1044098 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MyWorld(...is Board Game!!)

MyWorld(...is Board Game!!)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

aki@ Re:2023年に遊びたかった積みゲー ベスト5(12/30) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
clevertrick@ Re:「絶対に遊んどけっていうボードゲーム」を集計してみた!(08/25) まったくの通りすがりですが、集計お疲れ…
ひろにす@ Re:ゲームマーケット大阪2021に行かなかった!!!(04/05) ピンポンパンより新モンハン! お後がよ…

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Favorite Blog

言語の本質 / 今… 和邇乃児さん

【プレイ日記】謎解… shirohineさん

スタートプレイヤー… ポッカすぐるさん
2019.05.24
XML
カテゴリ:ボードゲーム関連
はいみなさん!
ゲームマーケット2019春直前のこのタイミングで!
2019年3月10日に行われたゲームマーケット大阪のアンケート結果を発表しますよ!!
今回はすごく丁寧にコメントを書いていただいてるので、そこらへんもご覧ください!!

【ステキなデザインの創作ゲーム】
()内は投票者のコメント

〈2票〉
富士山地下99階(奇抜なタイトル、目を引くデザイン、ブック付き。トータルで面白い!)
セブンスナイト(可愛いさに予定外でうっかり購入
フィギュアすごい)
フラワーズフォーバルコニー(瓶入りってのが個人的にポイント高い)

〈1票〉
Deseo
FILLIT(見栄えを重視されたゲームデザインと戦略性の双方が洗練された傑作です)
ONE CARD OF THE DEAD(やるのは制限のあるしりとりなのにゾンビ系の雰囲気の出たカードデザインがお見事)
YETI in the house(テーマとゲームの結び方がittenさんはいつも見事だと感じます。)
オーサカループライン(得点カードが環状線を意識して大阪0→大阪7になってるところが最高でした♪)
がんめんまん(これまでの創作系・お絵かき系とは少し違ったアプローチなのかなとおもっています 少ないパーツで本当にいろんな表情が作れます。新たな定番になる予感。)
きいろいろ
これっくらいのお弁当箱(筒型でデザインの変更が可能なパッケージのひらめきとセンス、並べるだけで人目をひく商売的なセンスが素晴らしいと感じました)
ニックネーム(ニックネームを使ってゲームをしようというコンセプトが他よりも際立っていたとおもいます。ゲームカフェが増えて、初対面の人とゲームをする機会が格段に増えた今の状況だからこそ生まれたゲームともおもいます。)
ハイテンション利休
ワードミノ(「い」と「こ」を同じように使うといったひらめきのセンスと、相応のフォントのチョイスに脱帽です)
宇宙逃げろ(ボード?の質感、デザイン、薄いのに安っぽくない感じがよかったです。箱のクオリティがもう少し上がれば最高です)
四季の森

富士山地下99階、いいっすよね!
タイトルとデザインがインパクト強くてめっちゃ気になる!
ハイテンション利休きましたね!積んでるなぁ……
オオサカループライン、知らなかったなー。どんなんだろ……

【説明書で一番よかったデザインのもの】
【2票】
ニックネーム(愛嬌のあるイラストと極限まで簡素化されたルール、しかしながらきちんと書かれている説明書でした)
【1票】
富士山地下99階
Deseo
オインクゲームズの近作(去年くらいからのオインクさんのゲームの説明書がとてもわかりやすいと感じました。)
カナート(正直文章はややわかりづらいのですが、ゲームの流れはとてもわかりやすかった。ゲームの背景・設定を文章ではなく絵で楽しく説明しているのも、流石だとおもいます。)
これっくらいのお弁当箱(読みやすくわかりやすい、イラストに頼らない点がさすがでした)
メイドマフィア(色彩豊かで目が飽きることなく最後まで読んでも楽しめました)
ワードミノ(とてもわかりやすく、図解が多いのもよかったです。紙の質感もとても好きでした。あと、あとがきがついてるのは個人的には嬉しいポイントです。)


ニックネームきましたね!今回結構な注目作だったのか!?逃したなー!
ワードミノはたしかにわかりやすかったです!
てかコメントがほんと良いこと言ってるのでなんか出る幕ないな!


【ゲーム以外でステキなデザインだったもの】

・めいことボドゲ
・歯車ダイス 珠工房(デジギアっぽい雰囲気がアナログなサイコロと絶妙にマッチしてユニークでした)
・Cygnusターンマーカー(裏表を返せばターンも逆になるデザインと、メタルな色彩が目にパッと映えるアートの高さは制作者のセンスが光る逸品)
・ittenさんの試遊卓(他は布を敷くだけだったのが、ittenさんは暗い木目調の板を置いていた。ブランディングがしっかりしていると感じました。)
・sukuranbleさんのブース(たくさんある商品がとてもわかりやすく、かつ美しく陳列されていた。大きなフラッグが立っていて場所もわかりやすかったです。)
・オインクさんの販売スペース(毎度のことですが、オインクさんは販売スペースに、コンポーネントをばら撒いているのが個人的にとても好きなんです。小さくてかわいくてコンポーネントがたくさん入っているオインクさんの強みを活かした売り方だと感じました。)


Cygnusさんとこキタ!よかったね!せんべい職人とは思われてないみたい!
めいことボドゲ 、買えてない!!忘れてた!!

今回はほんと丁寧なコメントありがとうございます!
ゲームマーケット2019春もアンケートとりますので!
よろしくお願いします!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.24 23:48:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.