1044124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MyWorld(...is Board Game!!)

MyWorld(...is Board Game!!)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

aki@ Re:2023年に遊びたかった積みゲー ベスト5(12/30) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
clevertrick@ Re:「絶対に遊んどけっていうボードゲーム」を集計してみた!(08/25) まったくの通りすがりですが、集計お疲れ…
ひろにす@ Re:ゲームマーケット大阪2021に行かなかった!!!(04/05) ピンポンパンより新モンハン! お後がよ…

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Favorite Blog

【プレイ日記】友人… New! shirohineさん

言語の本質 / 今… 和邇乃児さん

スタートプレイヤー… ポッカすぐるさん
2019.11.22
XML
カテゴリ:ボードゲーム関連
ゲームマーケット2019秋も目前に迫ってきております今日この頃、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

我が家では、晩御飯の魚の煮つけを食べた小4のムスメさんが

「しょうがの味がちょっと苦手やなぁ……」

と言ったので、すかさず

「しょうがくせいやからしょうがないね!」

とDJ(ダディジョーク)をかましたところ、中1のムスコくんが

「すげぇ……」

って真剣に感心してくれて彼の将来がちょっと不安です。

閑話休題。

えー、久しぶりの記事になるんですが、
2019年5月25日、26日に行われたゲームマーケット2019春のアンケート結果を発表します!!
沢山の投票、ありがとうございます!!!
アンケートの際に書いていただいたコメントもあわせてご覧ください~

【ステキなデザインの創作ゲーム】
()内は投票者のコメント

〈4票〉
・ポンプ消防隊(デザイナーの意図のとおり、古き良き時代調の箱絵、カードのアートは素敵)

〈3票〉
・ハニーフェスタ

〈2票〉
・三津浜(紙幣のデザインからパッケージまでイラストもデザインも美麗)
・四季折折
・翡翠の商人
・にゃんこパイレーツ
・ロンデルラミィ
・エレベーター前で(ジャケ買いレベル。ただ、ゲーム自体は…)
・バッティンドーナッツ(とにかく可愛い。ドーナッツの箱のようなデザインも素敵)

〈1票〉
・COMMUNICATIO
・FOGSITE
・incect inc.
・エイジオブフェアー(統一感のある箱絵とカードデザインは、安定感抜群)
・エレメンタルトランクマン
・カエルの王国
・ゴシップアンドザシティ
・センコウハナビシ(コンポーネント、パッケージ)
・ナルハヤのつるぎ(つるぎデザイン、ギルドマークデザイン)
・ノアロン
・マケランディア
・ワードミノ(フォントの妙を活かしたゲームにただただ感服)
・公国のペレストロイカ(立体コンポーネント)
・少し不思議
・真打・新版
・東京Resistance(あえて色合いを抑えた色合いとフォント、構図など考えられたデザインが秀逸)
・盆栽宇宙


ポンプ消防隊、きましたね!!
納得のアートワークです!
コンセプトも面白いし、遊ぶ用と保存用と普及用を購入すべき逸品ですね。
ハニーフェスタもアートワークかわいいっすよね~!安定のツクダクオリティ(紛らわしい表現)。
三津浜のアレア的なレイアウトも好きです。
にゃんこパイレーツはいつもながら見てて元気になるキャラがいいです!!おさむさん流石です!!
あと、翡翠の商人のイヤらしい顔も素敵。
ロンデルラミィはコンポーネントが綺麗でかわいいっすね!!これはムスメさん向けに買っとくべきだったか……


【説明書で一番よかったデザインのもの】

〈2票〉
・ポンプ消防隊

〈1票〉
・砂上のROW閣(漫画での説明が可愛くて、わかりやすかった)
・時代劇3600秒(今回リメイクの説明書と、元祖当時の雰囲気を再現した説明書の両方が付属)
・バッティンドーナッツ(カラフルで読みやすい)
・ワードスナイパーイマジン(説明の概要がパッケージ裏の4コマで終わる全体のデザインも含めて秀逸でした)
・幻影探偵団
・エイジオブフェアー(毎回分かりやすい。テクニカル。疑義がないのは素晴らしい)
・デンポー‼
・ノンドランカ(説明書の裏の補足部分にカクテルの補足が書かれていること。余分な面を排除するべきデザインが多い中、読んで楽しめる説明書の方針が優れていると感じました)
・マケランディア
・ガブル-LEMONADE-
・ゴシップアンドザシティ
・ハニーフェスタ
・エレベーター前で(どこに何が書かれてあるか、その視線誘導等含めた全体のデザイン・レイアウトはお手本にすべきと感じるほどでした)
・HYAKKATEN
・ムーチョDEチョーショ
・三津浜


ここでもポンプ消防隊!
メビウス仕様のフォントと構成にこだわったところ、マジで感動しました。
遊ぶ用と保存用と普及用を購入すべきですね。
あとは漫画での説明が増えてきたのかな?わかりやすくなってていいと思います!
エイジオブフェアーの説明書、気になって見てみたら結構な文章量ですよ!
それでこの評価ってのは素晴らしいことなんじゃないでしょうか。例もあって分かりやすそう。


【ゲーム以外でステキなデザインだったもの】

〈4票〉
・豊田えりさん(Gameplants)アクリルトークントレイ(ボドゲシーンを邪魔しないように、それでいて機能的にデザインされた、痒いところに手の届く良いサプライと思います。)

〈2票〉
・「太陽と月の王国」特別版の革命マーカー(自称「紙変態」ことこぐま工房たきざわさんならではの技術の粋を極めた作品、このマーカー付きで一緒に遊ぶとまたさらに雰囲気が増しますね!)

〈1票〉
・BGM盤上遊戯製作所頒布の得点チップ(シンプルなデザインの中に創作意欲をそそられました)
・BigFunGamesさんの紙袋
・corolla(作品ではなくブース全体のレイアウトがまとまっており、つい長居したくなる雰囲気でした)
・クリベッジステッカー
・ゴシップアンドザシティのデザインノート
・にゃーぷる
・ハンドメイドなつき屋のカードスタンド(精密でデザインも良く職人技が効いて、500円とは思えなかった)
・Saashi&Saashiボードゲームバッグ 紺
・ポンプ消防隊のステッカー
・ライナー・クニツィアのダイス・トランプゲーム集
・宇宙の瞬き(1度しか遊べないレガシーゲームという名目で、遊んでみると○○○、そして本質は×××)
・kurumariさんの紫檀製カードスタンド(職人が一本一本仏壇から切り出した""風""のkurumariさんの紫檀製カードスタンド、ズッシリとした重量感に、黒く輝く光沢はまさに一生物、至高のカードスタンドです。)
・旅立つ冒険者に贈る書(クイズ本。クイズ番組のパロディイラスト多数)

豊田さんのアクリルトークントレイが強い!!
あれいいですよね~!便利だし綺麗だし。資金に余力があれば買ってたのに……
今回も販売ありますね!!
資金に余力があれば買うのに……

あと、こぐま公房たきざわさんの紙変態っぷりがすごいのが分かりました。ありがとうございました。
なつき屋さんのカードスタンドも気になるんですよね……プレイヤーカラーで揃えたいところ。
そしてここでも出てきたポンプ消防隊。今回のデザイン関連はこれで決まりな印象ですね。
遊ぶ用と保存用と普及用を購入すべき逸品です。


以上!

今回のゲームマーケット2019秋もアンケートとります!
よろしくお願いします!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.22 11:30:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.