4510429 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Comments

渡政(わたまさ)@ Re:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」17「自己意識の外化としての世界」2(04/26)  「幕間での一つの整理」は、唯物論と唯…
hanatachibana@ Re[1]:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」16「自己意識が外化しての世界」論(04/23) 渡政(わたまさ)さんへ 「自己意識の外在…
渡政(わたまさ)@ Re:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」16「自己意識が外化しての世界」論(04/23)  「これまでの考察をまとめてみると」は…
hanatachibana@ Re[1]:市政を動かした八王子市民-学校給食の無償化実現へ約束しました(04/13) 蕗さん8256さんへ 広い八王子の端っこの地…

Favorite Blog

また雨 New! 豊田年男さん

横須賀市浦賀の旧跡… New! jinsan0716さん

ジャガイモ発芽、タ… ケンタロー (la joie de vivre)さん

ブルーベリーの特徴 桃_太郎さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2015年09月09日
XML
カテゴリ:チョットひと旅

日光山輪王寺を散策してきました

9月7日-9日、学生時代の仲間と日光山輪王寺を散策してきました。
各地から集まって来た集合場所は、日光・鬼怒川温泉でした。

写真: DSCN3633

当方は、鬼怒川温泉は初めてでした。
鬼怒川沿いにホテル・旅館がありますが、
自然につつまれ、霧雨の中でしたが、なかなか野趣ゆたかな温泉でした。

9月8日は、今回の旅で最大の眼目でしたが、
日光山輪王寺を、堂じゃ引き(現地の専門ガイド)の方に案内してもらいながら、
幾つかの箇所を散策して回りました。

写真: DSCN3652

自然にしっとりと包まれた景観は、独特の趣がありました。
あいにく、台風18号の余波のために、小雨の降る中でしたが、
この時点では、幸いにして支障はありませんでした。

鳴き竜などは、逆によく響いて、
反響が、鈴の音のように、よく聞き取ることが出来ました。

赤い制服の方が、案内役の堂じゃ引きの方です。
日光山には、東照宮をはじめ103棟の建物があるそうで、
その全体で輪王寺のお寺なんだそうです。

今年は、徳川家康没400年だそうで、
初公開とのことですが、家康の位牌が公開されてました。
残念ながら、当然かもしれませんが、それは撮影は禁止でしたが。

博学の歴史家、堂じゃ引きの方の案内で、
幾つかのポイントを、見て回りました。

写真: DSCN3658

さすがです、堂じゃ引の方は、説明がしっかりしていて、味わいもあるんですね。
陽明門は改修中でしたが、彫刻の下から絵が出てきたとのことで、
最初は彫り物の壁ではなく、絵画だったんですね。
彫刻の修理が済めば、その絵は、また彫刻の下に隠されてしまうそうです。
その絵についても修復しているところを見ることが出来ました。

さらに、徳川家康のお墓も見てきました。
長い石段の上にあって、200余段も裳の上にあるんですが、
その両側の石垣が立派でしたが、雨にぬれ汗をかきかき、
その石段を登って、お墓を見てきました。

たしか50年前の中学修学旅行でも、このお墓は見たはずなんですが。

写真: DSCN3662

同じものでも、見る時や視点がかわると、変わってみえます。
徳川政権の威光を示そうとしているように、がっしりしたつくりでした。

これも堂じゃ引きの方の説明からですが、
江戸時代の平均寿命は、38歳だったそうです。
それに対して徳川家康は、1616年に75歳で亡くなった、
当時としては、かなりの長寿だったんですね。
何代にもわたって、全国的な力を結集させた天下普請だったんですね。

とにかく、堂じゃ引の方から、万般にわたり説明していただきました。
ただ説明していただいただけではありません。
口うるさい参加者から、いろいろ様々な疑問・質問をぶつけられたんですが、
そのすべてに、的確に、詳しく説明していただきました。
さすがでした。

この案内者を手配してくれたのも、この旅の幹事の方の配慮でしたが、
幹事の準備のあつい思い入れが、「なるほど」と伝わってきました。
これにより、たいへん大きな歴史のプレゼントとなりました。

8日は、この輪王寺を見学した後、
いろは坂を登って、二日目の中禅寺湖畔の宿につきました。

写真: DSCN3668

さっそく旅の汗を流したんですが、これはそのお風呂です。

あいにく、台風18号の余波で、窓の外、屋外は、強い風雨が吹き荒れていました。
本来見えるはずの中禅寺湖や、周辺の景観は、立ち込めた霧か雲に隠れて、
見ることが出来なかったんですが。

しかし、その代り宿の温泉の方は、じっくり楽しめました。
知らなかったんですが、中禅寺湖畔には、硫黄泉の濁り湯がでているんですね。
これは、日ごろの疲れや、旅の疲れをいやすのに、最高の温泉でした。

今回の2泊三日の旅でしたが、
台風の余波があり、影響が心配されましたが、無事に日程を終えて、
9月9日には、各自、それぞれの生活の場にもどっていきました。
私などにとっては、かつての中学の修学旅行もよかったはずですが、
今回の日光の旅は、新たな歴史と人生の旅でした。
各自の歳の功でもありますが、
それぞれの生きざまを交流できた、たいへん有意義で楽しい旅となりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月09日 21時32分31秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.