最近の海(8/9)
お金がない為、出勤前や退勤後に海に寄っていたものを近況でまとめていたが思いの外色々魚が出てきたので新しくタグを作った。これからはこの「いつもの海」タグでまとめていこう。あー、早く一日をフィールドに費やしたい…ワクチンも打ったし、給料日(25日)を迎えるまではカツカツの生活だけどそれ以降はすぐにでも海に行ってやる。酒も飲みたいし旨いもんも食いたい。トビイカの仲間(7/29)出勤前の浜歩きで発見。腕の縁にビロビロがあったのでトビイカ?と思い(最近イカにハマっている)後輩M君に聞いたら「触腕の吸盤の写真とかないっすか?(笑)」あーーー…確かに。そうだ、そうだわ。吸盤の配列とか形状は頭足類の種同定では重要だ。すっかり失念していた。次の日見に行ったらまだあったがカッピカピになって虫さんたちの食堂と化していた。ただまあトビイカの仲間ではあるらしい。セグロチョウチョウウオ(7/29)写真?ありません…勝負に走って負けました。くっそ、なんで毎回こういうやらかしをするのか。ゴロタで金魚網でチョウとか採りづらいんだよ(言い訳ちなみに相模湾で見たのは2回目。ものすっごい浅い場所(水深10cmないくらい)にいたスレてない豆サイズ。おまけにカイアシ付き。だから余計に悔しいんだよお…まさかこんなところで出会うとは思わなんだ。クモハゼ属の一種(7/29)↑のセグロを逃した場所に二匹いたうちの一匹。なんか見慣れないハゼだな?と思って採ってはみたけどまったく見当がつかない。頭でっかちで平たいからはじめヒゲモジャハゼみたいなやつかと思った。形態から除外していたけどクモハゼ属の一種ではないかとの意見を後々twitterでいただいた。幼魚の画像を見ていくと確かに模様の出方が似ている。てっきりこれで成魚みたいなやつかと思ったら思いっきり幼魚っぽい。動きそうな魚じゃないしキープせずともまた採れるんじゃね?と思い逃がしちゃったんだけど、今の今まで見つかっていない。ぐぬぬ…やはり無理やりにでもキープしておくべきだった。要観察種。わからん鳥(7/31)ゴロタに何羽か一緒にいた。調べたけどわからん。そもそも何系の仲間?セキレイとかじゃないし。かわいかった。わからん貝(7/31)これもわからん。というか貝はややこしすぎて正直何がなんだか…。二枚貝だもんなあ。よくサザエとかに付いてるシマメノウフネガイみたいなやつじゃないし。あんまり綺麗に家紋みたく付いていたので一瞬クマサカガイに見えた。拾ってみたら、真ん中イシダタミじゃん(笑)ミズクラゲ(8/2)この日に限らず最近はよくボロボロの亡骸をよく見る。たくさん出てくるのは春から初夏のイメージだけど、この時期のってなんなんだろう。貝殻たち(8/2)まあ、貝はわからん。エビスガイみたいなやつ、コシタカサザエ?、ホシキヌタとか。これにハマったらマジで魚に手を回せなくなりそう。ハゼ系の浮遊期稚魚(8/2)うーん、わからん(こればっか)この時期に着底するかしないかってハゼは限られてきそうだし、後で調べておこう。形はキヌバリ属っぽいけど、キヌバリが出てくるのは春先だしチャガラは初夏だし。構造色がキラキラして綺麗。クロヤハズハゼ(8/2)以前からいるだろうなあと思ってたシリーズ。無印のヤハズハゼかと思ったけど、胸鰭の遊離軟条が4本なのと体側の模様からクロヤハズハゼではと結論づけた。こないだの謎ハゼもあって、クモハゼの仲間は注視しておく必要がありそうだ。ムギイワシ幼魚とワニグチボラ幼魚(8/2,3)最近波打ち際でよく見かける。トウゴロウの方はクネクネ泳いでたしたぶんムギイワシ。ワニグチボラは年々数を見かけなくなってきている気がするけど相変わらずこの時期には普通に出てくる。ガザミとキンセンガニ(8/2)どっちも抜け殻。キンセンガニは前にここの波打ち際で採ったこともある。数はまあまあいるらしい。コショウダイ幼魚(8/3,8)水深10~20cmくらいの浅場でふらふら漂っているのを発見。真っ黒でなにがなんだかわかりづらいけど、ぎりぎりうっすら模様が見えたのでたぶんコショウダイでしょうだい。今まで全然相模湾側でこのサイズは見てこなかったけど、ようやく会えた感じ。しかしまあ2匹も現れるとは。キュウセン雄相(8/8)綺麗なんだけど、腹が食い破られていて既に仏様。アオベラ(雄相のキュウセンのこと)かっこいいよね。新鮮なら食べても美味しい。クモハゼ(8/8)無印から履修しなければという使命感に今、絶望している()でもこういう種を改めて観察した時に見えてくるものがあるはずだ。そうに違いない(希望的観測カッコいいんだけどね。この子はやたら色が濃くて、婚姻色かなんかなのかな?こっちは幼魚。これちゃんと撮影するんならやっぱり持って帰らないときついのかな…あんまり水槽に入れられるような状況じゃないんだけど…。とまあこんな感じ。海にいられる時間は本当に少ししかないけど、頻繁に覗いているので気長にやってればまだまだ出そうな気がする。特に激浅なゴロタに潜むハゼ類は完全にノーマークだったので、少し見ておこうと思った。…確実に沼だよね、これ()