663514 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

体に耳をすまして

体に耳をすまして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

チェリー1974

チェリー1974

Calendar

Archives

2024.06

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.03.12
XML
カテゴリ:子育てについて
今日は、私が住んでいる町の子育て支援についての情報交換や交流をするという講座があり申し込んでいたので、さくらと行ってきました!!
電話で問い合わせたところ、子連れでも保育士がいるので話を聞きながら遊ばせてていいということでした!

全4回の講座なのですが、今日は2回目。
1回目は1週間前にあったのですが、ちょうどファミサポ主催の救急安全講習と重なってしまったので、2回目の今日から参加でした!
(救急安全講習のお話もまだご紹介するつもりなのですが...雫)

サークルで知り合ったママ友達も、なかなか子どもを預けるところがないようで、私がファミサポでお預かりしているという話をすると、何かの時にはお願いしたいとか、そういう存在心強いと何人かのママに言ってもらいましたが、核家族がほとんどで、子どもとママと孤立してしまっている状態が多く、何かの時も預けるところがないんですよね。

先日、ダーリンの実家のマンションのご近所に双子の赤ちゃんがいる家族が引っ越ししてきたそうなのですが、赤ちゃんよく泣いているというのは聞いていましたが、先日ダーリンの実家(近所)に遊びにいくと お義母さんから、その双子ちゃんのお家からご主人が赤ちゃんの泣くのを「うるさい!!」と怒鳴り声が聞こえてきたらしく、そのあと奥さんも「私だってどうしていいか分からないのよ!」と、喧嘩になっているような声が近所中に響いていたと聞きました。

双子ちゃんの育児は、大変さが2倍でなく3倍にもなってしまうとも聞きますし、奥さんも一人で育児に追われてしまっているのではないかと思います。

私は、もう10年以上も前になりますが、保育士の経験がありますが、子どもをもってやっとこんなに大変だったんだなと知りました。

保育士の経験があるおかげで、言葉がけの仕方や困った時の対処法はなんとなく身についている部分もあり随分保育士の経験は役に立っています。

今日の講師のお話も私の経験と同じで、保育士になりたての頃は、てんてこまいで、子どもがあっちでもこっちでも泣いたりしていると、一緒に泣きたい気持ちだったと聴き思い出していました。そんな経験も今となっては貴重な経験でした。
それでも、イライラさせられることはありますけどね。

きっと、子どもとママと孤立してしまって育児に行き詰まってしまっているママはたくさんいらっしゃるんじゃないかなと思います。

ちょっとだけですけどそういう経験や知識がある私に何かできることはないのかなと思っていたので、子育て支援という講義を受けてみました。


今日の講義は、「今の子育て支援」というテーマ

子育てでイライラすることがあると答えている1才の子を持つママは、20年前の3倍にもなっているそうです。

それにともなって、虐待の件数も増えてしまっているようです。

悲しい事件を聞くと心が痛みます。

環境面でも、近所に話し相手がいないというママが、子どもの月齢が小さいほど多くて、1歳半までのママは話し相手がいないが20~30% 1~2人というのが35%という統計もあるようです。


子育て支援のおける支援者の役割は、

親が親として「やっていけそう」という自信がもてるよう支える。ということ!

保護者は
子育ては、自己完結ではできない。「人の手をかりていい」ということを知るべき。
と教えていただきました。

子育てに行き詰まったら、家にこもらず子どもと外に出て、発散するのがいいと思います。

私は、今ファミサポの斡旋で子どもさんを時々お預かりしていますが、気軽に息抜きが出来る場所がもっとたくさんあればいいなと思います。

私自身まだ何ができるのか、何をしたらいいのか分からないけれど、困っているママのサポートが少しでもできたらいいなと考えています。

そういうことを、お話させて頂いたら、NPO法人で2歳半からの子どもを集め遊ぶという活動をしている方が声をかけて下さいました。

あまりハードなことはまだ体のこともあるので、できませんがそういう活動をしることができたのは、大きな収穫でした。

先日、綴ったようにせっかく元気に復活したからには、何か行動したいと思っています。

まだ先は長いつもりで、さくらと日々楽しみながらゆっくり考えて行こうと思います。

今日のさくらは、同じお部屋ではさみでチョキチョキ先日買ったワークブックは、あっという間にもう全部取り組んでしまいました。

お絵かきをして、「これトトロだよどきどきハート」とまたメイちゃんになっていました。

講座の風景を撮影する方がいらしゃったのですが、さくらはカメラの前に走って行き、ポーズうっしっし雫
 
講師のところまで行くと、みんなの方を向いて「こんにちは!」とご挨拶。

我が娘ながら、物怖じすることなく、あっぱれでしたさくら



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.12 23:49:11
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは   平成仮面ライダー555 さん
早速、更新したてのブログを読ませていただきました。
子育ての経験が活きるなんてうらやましいですね。
家の長男は夜鳴きが凄くて大変でした。
家の奥さんは寝たら起きなくて、ミルクとおしめと
数時間おきに私が換えてあげたのでした。
初めて言った言葉は・・・ママではなくパパでした。
とっても嬉しい長男です。
次男はと言うと、殆ど泣かないとても親思いの良い子でひたすら寝っぱなし。
心配で、軽く叩いて起きないかな?とかもっと大きな声で泣いてよ!ってこちら側がハラハラして育てました。
ミルクもたくさん飲むようになり6ヶ月くらいで
200を2本飲み干しブラックホールのようなお腹

大丈夫か?と心配で・・・。
今はがりがり君(好き嫌いが激しく)です。
でも、学校へ行き色々と給食が出て
あれもこれも食べたいと食欲が出てきました。
次男坊は味付けも上手で俺がやると張り切っています。これからが楽しみですよ。 (2010.03.13 00:15:34)

Re:もっと子育て支援!(03/12)   さくらりぼん さん
こんにちは。

>子育てでイライラすることがあると答えている1才
>の子を持つママは、20年前の3倍にもなっているそ
>うです。
>
>それにともなって、虐待の件数も増えてしまって
>いるようです。

なにが原因なのかよくわかりませんが、愛子さまの
ケースのようなお子さんの問題、虐待といった親の
問題、引きこもりやら、自殺の問題やら・・・
いろいろな世代で問題が起きている気がします。

明るい将来というのが見えてこないということが根
本的な問題という気がします。みんなが明るく生活
していけるような社会にしてもらいたいと思います。


(2010.03.13 03:22:02)

どうもです。   theorb さん
いつもコメント応援ありがとです。
お礼にこちらもポチッとしときます。
子育て支援、今は社会問題ですね。
子供手当てよりも、こちら優先なのでは
ないかなと思います。
お手伝いするさくらちゃん、えらいね、かわいいね。
お母さんのしつけのよさが伺えますね。
お鍋是非お試しを。
豆板醤を抜いて、作るとお子様にも
お召し上がりいただけますよ。
(2010.03.13 07:09:55)

Re:もっと子育て支援!(03/12)   萌芽月 さん
こんにちは
核家族が進み、男女が同じように仕事ができるように
なると昔は、おじいちゃんおばあちゃんがある程度
緩衝ざいになっていたんでしょう。子育てがあまりうまくない人もいたはずです、こんな時代になると
子育てもうまい人や好きな人がやって仕事は、と言うような分担することになっていくんでしょうか
私のうちは専業主婦で、兄弟も多かったので子供の育て方など自然に覚えたんでしょう。
子育ての教育が必要な時代になってきたんでしょうか
子育てができず泣いたらどうしたらいいのかもわからず、と言ったお母さんやお父さんがいっぱい出てきましたね。ゲームやテレビなどで脳の片方しか使われず大切な人間の片方の脳が使われなくなっているそうです。さくらちゃんがしてるようなお絵かきやはさみを使って何かを作る、花をきれいに感じる、育てる
すごくいいなと思います。
こんにちはって大きな声で挨拶ができてほんとに天晴れです。私の職場で感じることですが挨拶が受動的になってるようです、挨拶されれば挨拶すると言った感じです、先に挨拶する勇気自然に備わってほしいものです、これも教育しなといけないのかもしれません。 (2010.03.13 13:51:27)

Re:こんばんは(03/12)   チェリー1974 さん
平成仮面ライダー555さん
>早速、更新したてのブログを読ませていただきました。
>子育ての経験が活きるなんてうらやましいですね。
>家の長男は夜鳴きが凄くて大変でした。
>家の奥さんは寝たら起きなくて、ミルクとおしめと
>数時間おきに私が換えてあげたのでした。
>初めて言った言葉は・・・ママではなくパパでした。
>とっても嬉しい長男です。
>次男はと言うと、殆ど泣かないとても親思いの良い子でひたすら寝っぱなし。
>心配で、軽く叩いて起きないかな?とかもっと大きな声で泣いてよ!ってこちら側がハラハラして育てました。
>ミルクもたくさん飲むようになり6ヶ月くらいで
>200を2本飲み干しブラックホールのようなお腹

>大丈夫か?と心配で・・・。
>今はがりがり君(好き嫌いが激しく)です。
>でも、学校へ行き色々と給食が出て
>あれもこれも食べたいと食欲が出てきました。
>次男坊は味付けも上手で俺がやると張り切っています。これからが楽しみですよ。
-----
早速のコメントありがとうございます♪
保育士時代は、夢と現実はちがうのか...と思ってしまうくらい、毎日が大変でした!
子ども達はとてもかわいくて、癒されたりしましたが、小悪魔ちゃんに見えるときもありましたし...。
だけどあの時の経験が、とても役に立ってうれしいです!
平成仮面ライダー555さん 育児にも積極的でお子さんにとっても、奥様にとっても頼もしい存在ですね!
子どもの成長楽しみですよね!! (2010.03.13 17:56:01)

Re[1]:もっと子育て支援!(03/12)   チェリー1974 さん
さくらりぼんさん
>こんにちは。

>>子育てでイライラすることがあると答えている1才
>>の子を持つママは、20年前の3倍にもなっているそ
>>うです。
>>
>>それにともなって、虐待の件数も増えてしまって
>>いるようです。

>なにが原因なのかよくわかりませんが、愛子さまの
>ケースのようなお子さんの問題、虐待といった親の
>問題、引きこもりやら、自殺の問題やら・・・
>いろいろな世代で問題が起きている気がします。

>明るい将来というのが見えてこないということが根
>本的な問題という気がします。みんなが明るく生活
>していけるような社会にしてもらいたいと思います。
-----
こんにちは!
いつもありがとうごじます♪
いろいろと便利になってきて、暮らしやすくなった反面、人と人とのつながりが希薄になってしまったりという代償も感じてしまいます。
これからの子ども達の未来が、明るいものであってほしいものです。 (2010.03.13 18:04:01)

Re:どうもです。(03/12)   チェリー1974 さん
theorbさん
>いつもコメント応援ありがとです。
>お礼にこちらもポチッとしときます。
>子育て支援、今は社会問題ですね。
>子供手当てよりも、こちら優先なのでは
>ないかなと思います。
>お手伝いするさくらちゃん、えらいね、かわいいね。
>お母さんのしつけのよさが伺えますね。
>お鍋是非お試しを。
>豆板醤を抜いて、作るとお子様にも
>お召し上がりいただけますよ。
-----
いつも、お世話になっています^^
読み逃げばかりになりがちですけど、いつもお料理の参考にさせていただいています!!
子育てに関しても、少子化に関しても、社会問題ですよね。
国の方でも、よい解決策を考えてもらいたいものです。
食べたいな~と思っているようなお料理がいつも登場するので、食べたくなっちゃいます...^^ (2010.03.13 18:14:12)

Re[1]:もっと子育て支援!(03/12)   チェリー1974 さん
萌芽月さん
>こんにちは
>核家族が進み、男女が同じように仕事ができるように
>なると昔は、おじいちゃんおばあちゃんがある程度
>緩衝ざいになっていたんでしょう。子育てがあまりうまくない人もいたはずです、こんな時代になると
>子育てもうまい人や好きな人がやって仕事は、と言うような分担することになっていくんでしょうか
>私のうちは専業主婦で、兄弟も多かったので子供の育て方など自然に覚えたんでしょう。
>子育ての教育が必要な時代になってきたんでしょうか
>子育てができず泣いたらどうしたらいいのかもわからず、と言ったお母さんやお父さんがいっぱい出てきましたね。ゲームやテレビなどで脳の片方しか使われず大切な人間の片方の脳が使われなくなっているそうです。さくらちゃんがしてるようなお絵かきやはさみを使って何かを作る、花をきれいに感じる、育てる
>すごくいいなと思います。
>こんにちはって大きな声で挨拶ができてほんとに天晴れです。私の職場で感じることですが挨拶が受動的になってるようです、挨拶されれば挨拶すると言った感じです、先に挨拶する勇気自然に備わってほしいものです、これも教育しなといけないのかもしれません。
-----
いつもコメントありがとうございます!!
時代の流れで、いろいろ家族の形も変わってしまっているんでしょうけど、昔は子育て1つとってもおじいちゃんおばあちゃんや兄弟姉妹や近所のお兄ちゃんお姉ちゃんもみんなが子どもと関わっていたんでしょうね。
家庭の限られた範囲でママと子どもと孤立しがちで、ママ一人で育児をする形になっているので、育児に慣れていないママにとっては、ストレスもかなりかかちゃうと思います。
私は、のんびりやなので子どもと本能のままで楽しんでいるだけですけど、子どもにはのびのびと育って欲しいと思っています。 
もうかなりのびのびと育ってくれているようですけど...(笑) (2010.03.13 18:25:03)

Free Space

チェリーのおすすめのバラ






おすすめのお塩




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


海好き
白血病関連情報検索サイト


人気ブログランキングへ

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.