1339582 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

新 緑仙の日々是好日

新 緑仙の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Comments

 masatosdj@ Re:新 緑仙の日々是好日(銀座から少し離れて京橋へ)(06/17) New! こんばんは。 銀ブラ 暑かったのでしょ…
 やすじ2004@ Re:新 緑仙の日々是好日(銀座から少し離れて京橋へ)(06/17) New! こんにちは、お疲れ様です 昨日は日差しが…
 きのこ555@ Re:新 緑仙の日々是好日(銀座から少し離れて京橋へ)(06/17) New! こんにちは! 都会を一緒に 歩いた気分で…
 chiichan60@ Re:新 緑仙の日々是好日(銀座から少し離れて京橋へ)(06/17) New! こんにちは。 万歩計で測ると相当歩いた…

Favorite Blog

予定を変更して仙台に New! masatosdjさん

いつもの道(ヤグル… New! きのこ555さん

6/15(土)は映画「オ… New! chiichan60さん

信じられない大ボケ! New! たくちゃん9000さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Profile

R.咲くや姫

R.咲くや姫

Headline News

2023.05.06
XML
カテゴリ:人生


昨日の地震は
夜に修正されてM6.5になりました。
この写真はウエザーニュースから
お借りしています。


震度6強‥
どんなに怖かったことでしょう。

まず、立ってはいられませんし
音が凄いのですよね。
地面から地平線から
街全体を包み込むような奇怪な音。
私は、震度6弱を経験したので
その時の恐怖は
今も忘れることができません。


地震は何時、起きるか全く分かりません。
何しろ、「地震列島」に住んでいる私たち。

どこでそれに遭遇しても
おかしくはありません。


コロナがほぼ解禁されて
久方ぶりのGWに浮かれていたら
この地震です。



「天災は忘れたころにやってくる!」



寺田寅彦随筆集の中では、

人間は何度同じ災害に遭っても
決して利口にならぬものであることは
歴史が証明する。
東京市民と江戸町人と比べると、
少なくも火事に対しては
むしろ今のほうがだいぶ退歩している。
そうして昔と同等以上の
愚を繰り返しているのである。
あるいは防災対策が
できていない事を指して、
天災が極めてまれにしか起こらないで、
ちょうど人間が前車の転覆を
忘れたころにそろそろ後車を
引き出すようになるからであろう。

と、書いている。

おっしゃる通りですね。


しかし、
最近はどうだろう!?


天災は稀ではなくなってしまった‥


地震も台風も噴火も山火事も
ちょくちょく起きている。


温暖化のせいか
気候変動のせいか
地球の営みのせいか
ハッキリは分からないが
危機が迫ってくる間隔は
狭まってきているのは確かである。


防災!!わからん

台風は兎も角として
他の自然災害は
どうしようもないでしょう涙ぽろり


相手は地底、海底、天空から
やって来るのですよ。

防ぎようがないじゃない。


今回の石川県の地震は
これからも群発地震が続く筈です。

そもそも日本列島の位置するところが
そういうところなのです。


津波がやって来なかったこと。
それだけは救いですね。


支援は遠くて出来かねますが
応援はず〜っとしてゆきます。


「気」は落とさず
「気」をしっかり持って
「元気」を作ってもらって下さい。







にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ その日暮らしへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.06 11:30:30
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:氷山の楽書き帳(石川県珠洲市 M6.5の地震)(05/06)   きのこ555 さん
こんにちは!

地震雷火事・・・と
昔から言われていますが
ことわざは本当とまた思ってしまいました

頻繁に起こるようになった自然災害に対して
出来ることはしなくちゃと思います

まずは其処ですよね
毎日気にしているわけにもいきません

生きた心地がしなくなります
何のために生きているのかも考えてしまいます


「気」は落とさず
「気」をしっかり持って
「元気」を作ってもらって下さい。

正に元気になる言葉ですね~私も同意見です


(2023.05.06 12:20:49)

 Re:氷山の楽書き帳(石川県珠洲市 M6.5の地震)(05/06)   chiichan60 さん
こんにちは。

能登半島の群発地震はすでに数年前から起こっていますね。

日本の活断層のプレートが能登半島あたりで隆起しているようですから今後も警戒する必要がありますね。

そういう美濃地方もこのところよく揺するんですよ。
ここ最近3回ほど体で感じております。
根尾地震が起きてからもうかなりになりますから近々また起こりそうな気がして要注意しています。
南海トラフも30年以内と言われてもうかれこれ30年近くなるのでこちらも要注意ですね。
地震大国の上に住んでいるんですので、いつどこで起こっても不思議ではないですね。 (2023.05.06 13:48:52)

 Re:氷山の楽書き帳(石川県珠洲市 M6.5の地震)(05/06)   masatosdj さん
こんばんは。

昨日の地震
本当に驚きました
能登は群発していますね。
どんなにか大変かと
思います。
日本は地震大国ですね。 (2023.05.06 22:34:29)

 Re[1]:氷山の楽書き帳(石川県珠洲市 M6.5の地震)(05/06)   R.咲くや姫 さん
きのこ555さんへ

3.11クラスの大地震が日本列島に
襲いかかる確率はものすごく高いですね。
福島県、茨城県、千葉県はまだ本震が揺れてません。

私が生きてるうちに今一度あんな大きな地震が来たら
我が家は完全に終わりです。

そんな日が来る前に彼岸に行きたいと
日々思っています。

(2023.05.08 09:36:08)

 Re[1]:氷山の楽書き帳(石川県珠洲市 M6.5の地震)(05/06)   R.咲くや姫 さん
chiichan60さんへ

以前、阪神淡路大地震が起きた後に
その調査結果を見るために
淡路島の北淡震災記念公園に行ったことがあります。
あの時は、まだ3.11も起きていない頃でしたが
地震体験コーナーで震度7を体験しました。
でも、実際、3.11の折、
我が家で震度6弱を経験した際には
地震記念公園の体験地震など問題では
ありませんでした。

とにかく、巨大地震は恐怖のなにものでもありませんね。 (2023.05.08 09:47:52)

 Re[1]:氷山の楽書き帳(石川県珠洲市 M6.5の地震)(05/06)   R.咲くや姫 さん
masatosdjさんへ

日本国の中で地震の心配がない場所は
ほとんどありません。

筑波研究学園都市に国土地理院があります。
ここに来ると本当に日本は地震の国なのだと
よ〜〜く分かります。
地震は怖い!! (2023.05.08 09:50:58)


© Rakuten Group, Inc.