858880 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミステリの部屋

ミステリの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年08月20日
XML
内容(「BOOK」データベースより)
ヴィクトル・ユゴー街のアパルトマンの広間で、血の池の中央に外出用の服を着け、うつぶせに横たわっていた女の死体は、あるべき場所に首がなかった。
こうして幕を開けたラルース家を巡る連続殺人事件。
司法警察の警視モガールの娘ナディアは、現象学を駆使する奇妙な日本人矢吹駆とともに事件の謎を追うヴァン・ダインを彷彿とさせる重厚な本格推理の傑作、いよいよ登場。


笠井潔さんののデビュー作であり、矢吹駆シリーズの1作目です。
ミステリマガジンなどの評論でよく見かけていたけれど、この方の文章は内容が難しくてよくわからなかった、という記憶があります。

なのでおそるおそる読んでみましたが、結構面白く読むことができました。
舞台は1970年代のパリ。登場人物もほとんどがフランス人ですから、まるで翻訳物を読んでいるようでした。

最初の見所は司法警察警視の娘ナディアと、現象学を駆使する日本人青年矢吹駆の推理対決。

ナディアは推理マニアの典型のような推理を得意になって披露します。
犯人はなぜ死体の首を切り取らねばならなかったのか?という点についても。

それに対して矢吹駆の推理法は現象学の「本質直感」に基づくものです。

殺人事件の謎解きに終わらず殺人を起こさせた思想について語り、真犯人と対決するところが最大の見所、なのでしょうね。

白状すると、私は繰り広げられる哲学論議の中ですんなり頭に入ってこないような部分は読み飛ばしてしまいました。

それでも、哲学と本格ミステリーとの融合という試みは面白く、次の作品も読みたいと思いました。

1970年代のパリ、陰鬱な灰色の街の何もない寒い部屋で、一日一食という修道士のような暮らしをする矢吹駆は強い印象を残します。


さて、関連したような関係ないような話を……

創元推理文庫には、全て英語のタイトルが書いてあります。
以前、米澤穂信さんのホームページに書かれていた、『さよなら妖精』が文庫化されるときの裏話を思い出しました。

文庫化するにあたって『さよなら妖精』の英題を何とつけるか?という論議の中で、
直訳すると『bye-bye fairy』つまり『バイバイ、フェアリィ』→それは何かの挑戦か?
と書いてあったのが可笑しかったです。

結局『さよなら妖精』は挑戦することなく(笑)ほかの理由も色々あるようで、『THE SEVENTH HOPE』となっています。
『バイバイ、エンジェル』の英題は、『The Larousse Murder Case』でした。


 バイバイ、エンジェル : 笠井潔







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月20日 22時33分23秒
コメント(6) | コメントを書く
[日本ミステリ(か行作家)] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

コメント新着

アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…
アルビレオ@ Re:寒い日が続くので(01/27) 素敵ですね。息子さんと一緒にダンスなん…
アルビレオ@ Re:ぼくらの先生!: はやみねかおる(01/26) 今日は本の大好きな親友のお誕生日です。…
大嶋昌治@ RAPTURE. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…

お気に入りブログ

『三体Ⅱ』買 shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.