861812 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミステリの部屋

ミステリの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年03月18日
XML
穂村チカ、高校一年生、廃部寸前の弱小吹奏楽部のフルート奏者。
上条ハルタ、チカの幼なじみで 同じく吹奏楽部のホルン奏者、完璧な外見と明晰な頭脳の持ち主。

音楽教師・草壁信二郎先生の指導のもと、廃部の危機を回避すべく日々練習に励むチカとハルタだったが、変わり者の先輩や同級生のせいで、校内の難事件に次々と遭遇するはめに―。

化学部から盗まれた劇薬の行方を追う「結晶泥棒」 、
六面全部が白いルービックキューブの謎に迫る「クロスキューブ」 、
演劇部と吹奏学部の即興劇対決「退出ゲーム」 など、
高校生ならではの謎と解決が冴える、爽やかな青春ミステリの決定版。
内容(「BOOK」データベースより)


結晶泥棒/クロスキューブ/退出ゲーム/エレファンツ・ブレス

4編を収めた短編集です。
これも あむあむさん に薦めていただいたのですが、私の好みをこんなにわかっておられるとは、と驚いたり嬉しかったり。

一言でいえば、日常の謎に高校生が挑む青春ミステリですが、それだけではありませんでした。

まず、個性豊かな登場人物。
廃部寸前の高校の吹奏楽部が中心となった物語なので、当然高校生が多数登場するわけですが、その面々が実に個性的です。

主人公で語り手の穂村チカは、やや大ざっぱなところがあるけれど、一番まともです。
そして、幼馴染で頭脳明晰、外見も完璧なハルタが探偵役。

そのほかにも、奇人変人が何人も登場します。

ライトノベル的なノリについて行けたら、しっかり楽しめるでしょう。

活躍する彼らの生き生きとした姿が、もしかしたらこの作品の一番の魅力かもしれません。

ともかく、瑞々しい。


また、謎解きも凝っていて、単に真相を見破るだけに終わっていません。

謎を解くことによって、ある時は亡くなった人の思いを伝えたり、またある時は凍りついてしまった心を溶かしたり、老人の人生を浮かび上がらせたり。

本格ミステリの手法によって描き出される人間ドラマが思いがけず心に響いて、涙が出ました。


また、表題作である「退出ゲーム」に出てくる即興劇が印象に残りました。
演劇部と吹奏楽部が、状況を設定して退出しようとする側と、阻止する側になり、うまく退出できたら勝ちというものです。

彼らはこの難題に果敢に立ち向かい、高校生とは思えない見事さで、予想を上回る着地を見せます。


軽いタッチだからといって、軽い話とは限らない、とても後味爽やかな物語でした。


続編『初恋ソムリエ』も面白かったのですが、感想はまた後日。


      








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月19日 23時46分33秒
コメント(2) | コメントを書く
[日本ミステリ(は行作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:退出ゲーム:初野晴(03/18)   あむあむ108 さん
お勧めした甲斐がありました!気に入っていただけて嬉しいです!(私が書いたわけじゃないのにこの言い方ってw)
軽い語り口と、登場人物の個性、人間関係。
謎をとくことで開かれる誰かの心を、うけとめるのも若い感受性ならではの、爽やかな読後感で、本当に楽しい一冊でした。
続編も読まれたのですね。感想を楽しみにしています!
TBさせていただきます☆
(2010年03月19日 11時42分58秒)

Re[1]:退出ゲーム:初野晴(03/18)   samiado さん
あむあむ108さん、こんばんは!
TB有難うございます♪

>お勧めした甲斐がありました!気に入っていただけて嬉しいです!(私が書いたわけじゃないのにこの言い方ってw)

感想がこんなに遅くなってしまい、申し訳ないです。あむあむさんのお勧めは間違いありません!またいい本がありましたら、ぜひよろしくお願いします(*^-^)

>軽い語り口と、登場人物の個性、人間関係。
>謎をとくことで開かれる誰かの心を、うけとめるのも若い感受性ならではの、爽やかな読後感で、本当に楽しい一冊でした。

そうですね。魅力的な日常系の謎に心打つ展開、すっかり夢中になりました。

>続編も読まれたのですね。感想を楽しみにしています!

たまった感想をどうしたらいいのか、ちょっと困っていますが、きっとそのうち書きますので、期待せずに待っていてくださいね。 (2010年03月19日 22時03分18秒)

PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…
アルビレオ@ Re:寒い日が続くので(01/27) 素敵ですね。息子さんと一緒にダンスなん…
アルビレオ@ Re:ぼくらの先生!: はやみねかおる(01/26) 今日は本の大好きな親友のお誕生日です。…
大嶋昌治@ RAPTURE. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…

お気に入りブログ

『シャドウプレイ』買 shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.