1269158 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

倖和(サチナゴム)の妄想小説・・・

倖和(サチナゴム)の妄想小説・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sound_moon810

sound_moon810

カレンダー

お気に入りブログ

roidoのブログ frederikさん
ボードゲーム教室 黒うさぎ1106さん
mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん
長編時代小説コーナ 龍5777さん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2014年06月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
貴婦人 貴婦人の乗馬 オーケストレーション
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村 小説ブログ 童話・児童小説へ
にほんブログ村
↑ストーリーをつくるのは本当に面白いです。これでオリジナルな漫画かイラストが書けるといいのですが・・・がんばります!
マジックミラー それから表紙.jpgマジックミラー それから。
うさぎとかめ それから。 うさぎとかめ それから。
もう一つのアリとキリギリス
by 倖和(サチナゴム)
forkN

現憲法が押し付け憲法だということで改憲しようという動きが盛んです。

維新の会も石原氏の自主憲法に対するこだわりが一因になって分解しました。石原氏にとっては絶対に譲れない一線です。

で、改憲反対の人に言いたいのだけど、なぜ自主憲法が許せないのでしょう。戦争放棄を謳った9条をもっと強化した改憲だって有りでしょう。要は中身です。国家権力を制御するための憲法は必要です。

護憲は明らかに時代遅れなのです。自主憲法の中身についての議論は自由なはずなのにそれを阻害しているのが護憲派です。彼らに政治権力は渡せないなあ、と私は思います。

もし共産党や社民党辺りが改憲賛成となればより深い憲法理解が進むはずです。例えば中国を抑えるのに軍事力で対向するには限界がある。最終的には国際世論、それをリードするジャーナリズムの世界で勝利を目指す必要があるのです。

だからまるで原理主義の宗教団体のように改憲反対とやれば議論は深まらず、力関係のみでひどい内容の改憲がなされてしまいます。

革新系の人はそれがわからないのかなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月06日 10時26分54秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.