1268648 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

倖和(サチナゴム)の妄想小説・・・

倖和(サチナゴム)の妄想小説・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sound_moon810

sound_moon810

カレンダー

お気に入りブログ

roidoのブログ frederikさん
ボードゲーム教室 黒うさぎ1106さん
mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん
長編時代小説コーナ 龍5777さん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2019年01月16日
XML
カテゴリ:政治
なかなか言いますね。日本に完全に領土から手を引かせるつもりです。そりゃあそうでしょう。いまのロシアに領土問題で妥協できるゆとりはありません。ロシアの主権を認めさせた上で北方4島の日本との共同利用エリアを設定するというのがロシアの狙いだと思われます。それにしても「北方領土」という呼称すらやめろ、というのは驚きです。が、落ち着いてロシアの立場を考えて見たらそりゃあそうでしょうね。平和条約を結ぶのですから。

 第二次世界大戦の結果を受け入れろ、と言いますがポツダム宣言受諾を表明した8月15日以降に侵略したのですから心情的に難しいです。しかも島民を追い出し日本領土の痕跡を徹底的に排除しました。虐殺こそなかったもののタチの悪い領土奪取です。

 ではこの厚かましいラブロフ外相の要請を受け入れるべきでしょうか? それとも今まで通り突っぱねて返還を要求し続けるべきでしょうか。それで2島だけでも返還される可能性はあるのでしょうか?

 一重に指導者同士の信頼関係によると思います。私自身は信頼関係があるという前提で主権放棄を受け入れて見るのも一考だと考えています。現実にはとっくの昔に領土を放棄しているのです。実害は極めて少ない。それよりも現実的な利権や安全保障をどこまで得られるかがポイントでしょう。
 
 あとは日本人をどれだけ本気で北方領土に送り込めるかがポイントです。新屯田兵ですね。きっとアメリカが邪魔するとは思いますけど。

Destiny OP Destiny 体験版を遊びつくしてみた。
貴婦人 貴婦人の乗馬他 オーケストレーション
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村 小説ブログ 童話・児童小説へ
にほんブログ村
↑ストーリーをつくるのは本当に面白いです。これでオリジナルな漫画かイラストが書けるといいのですが・・・がんばります!
マジックミラー それから表紙.jpgマジックミラー それから。
うさぎとかめ それから。 うさぎとかめ それから。
もう一つのアリとキリギリス
by 倖和(サチナゴム)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年01月16日 07時29分41秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.