1269138 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

倖和(サチナゴム)の妄想小説・・・

倖和(サチナゴム)の妄想小説・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sound_moon810

sound_moon810

カレンダー

お気に入りブログ

roidoのブログ frederikさん
ボードゲーム教室 黒うさぎ1106さん
mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん
長編時代小説コーナ 龍5777さん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2021年12月13日
XML
カテゴリ:社会
松下幸之助。立志伝中の人です。一代で世界に通用する家電企業を築き上げました。私は彼こそマスク・イーロン以上の人物だと見ています。彼は実業家ですがその前に発明家でした。印象に残っているエピソードに自転車用砲弾型電池ランプの開発があります。当時は3時間程度で電池が切れるのを10倍の30時間まで伸ばしました。画期的な発明でした。しかし、問屋がそうは卸さない。それまですぐに切れる自転車ライトそのものの信用がなかったのです。その上電池も特殊でした。そこで直接自転車屋に無料で配って販売促進を試みたのです。店頭で点灯し続けるデモンストレーション、本当に30時間40時間点灯することがわかると一気に評判になって売れる様になりました。

 その後、激動する日本の社会の中で会社はどんどん大きくなっていきます。しかし、松下幸之助は自慢したいために会社を大きくしたのではありません。自分の開発した商品で少しでも世の中を良くしたい、そういう信念のもとに合理的な判断を繰り返し結果として会社が大きくなって行ったのです。会社が大きく発展するとそれだけコストパフォーマンスが上がり価格を下げて多くの庶民に商品が行き渡ります。そして世の中が便利に快適になっていくわけです。それが松下幸之助の信念でした。税金もいっぱい取られる様になりますが、もともとは世の中のお金、必要なだけ持って行ってくださいとの心構えで税務署員に対応したらそんなに言わなくてもと感心されてスムースに処理が進んだというエピソードもあります。改めて感銘します。

 今の日本でもてはやされている新自由主義の連中と人物の大きさが違います。でも松下のような人物が日本にはいっぱいいました。そのDNAはまだまだ引き継がれています。そのうちまた人物が現れるでしょう。

 イーロン・マスクは松下幸之助に似ている部分もありますが彼自身は高学歴です。松下幸之助はスタートが丁稚奉公でしたから学歴はないし体も丈夫ではありませんでした。「頭も良くないのでだから人に助けてもらった」と公言していました。イーロン・マスクも「学歴は必要ない」と言っていますが自分のアイデアに絶対の自信がある分、頑固な印象があります。頑張りすぎてある日突然パタンと倒れてしまいそうな感じです。彼は工場で寝泊まりして週100時間働いていたそうです。そんな彼が突然いなくなったらテスラとかどうなるのでしょう。松下幸之助は体が弱くなぜか周りが助けたくなるようなオーラを持っていました。選挙で代議士になりますがその時も自身は病身だったので周りが頑張って得票数2位で当選しています。イーロン・マスクは孤高の人です。自分の聞きたい話しか聞かない感じです。松下幸之助は誰からも話を聞きました。偉くなってからもそうでした。「私に話をしようとする人はそれなりに考えを深めて準備して話をするから聞いていて勉強になる」と話す人が喜ぶようなことを言っていました。長生きしました。

 テスラの株価がバカ上がりしイーロン・マスクは世界一のお金持ちになりました。30兆円以上あるらしい。1日1億円使ったとして1年で365億円、その1000年分ですか? ため息が出ます。

 二人とも電池で苦労をし運を切り拓いているという点で同じです。その松下幸之助の育てた松下電工、現パナソニックがテスラの電池を賄っているというのは何かの縁でしょうか。

Destiny OP Destiny 体験版を遊びつくしてみた。
貴婦人 貴婦人の乗馬他 オーケストレーション
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 童話・児童小説へ
にほんブログ村
↑ストーリーをつくるのは本当に面白いです。これでオリジナルな漫画かイラストが書けるといいのですが・・・がんばります!
もう一つのアリとキリギリス
by 倖和(サチナゴム)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月13日 10時09分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.