2080788 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ショーン007aの日記

ショーン007aの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sean007A

sean007A

カテゴリ

お気に入りブログ

NATOがポーランド、… New! Condor3333さん

笑劇的日常 ウォーターカラーさん
ムッちゃんぼけぼけ”… musaseriさん
ヒトリゴト綴り natsu710さん
星の雫 蒼の雫さん

コメント新着

sean007A@ Re:ひ~にゃん死去(享年:18歳+2か月2日)(03/09) 3にゃんを見送りました。どの子も枕カバ…
sean007a@ Re:先住猫と新入り子猫とのバトル(?)(11/03) nak さん お久しぶりです。 nakさんも猫を…
nak@ Re:ひ~にゃん死去(享年:18歳+2か月2日)(03/09) ひ~にゃんちゃん、よく頑張ってくれまし…
nak@ Re:先住猫と新入り子猫とのバトル(?)(11/03) sean007Aさん、こんばんは^^ お元気でい…
2014年04月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
第2パラグラフ

原文
“A factory or other productive organization has besides its economic function as a producer of goods, a financial object. It may be regarded on the one hand as a device for the distribution of purchasing power to individuals through the media of wages, salaries and dividends. On the other hand as a manufactory of prices, financial values and from this standpoint may be divided into two groups. Group A. All payments made to individuals in wages, salaries and dividends. Group B. All payments made to other organizations, raw material, bank charges, and other external costs. Now the rate of flow to individuals is represented by A and since all payments go into prices it cannot but be less than A + B. Since A cannot purchase A + B, a proportion of the product at least equivalent to B must be distributed by a form of purchasing power which is not compromised in the description under A.” (MacMillan Report, Vol 1, page 298).

訳文
“工場あるいは他の生産組織は、商品生産者、金融対象者としての経済的機能もまた持っている。一方では、賃金、給料、および配当を媒介して個々人に購買力を分配する装置と看做しても良い。 また一方では、価格、金融価値の製造装置と看做しても良く、この見地で2つのグループに分類され得る。 グループA:賃金、給料、および配当としての個々人への支払いの全て。  グループB:他の組織への発注費、原材料費、銀行手数料、および他の外部費用からなる支払いの全て。 さて、個々人へ流れる速度はAによって表され、支払いの全てが価格に組み入れられることから、A+B未満とならざるを得ない。 AはA+Bを購入できないので、Bに少なくとも等価な生産割合は、Aという表現の中で妥協されないような形の購買力によって分配されなければならない。”(マクミラン・レポート、1巻、298ページ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月18日 23時14分32秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.