2851450 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆとりサラリーマンの優待投資

ゆとりサラリーマンの優待投資

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

わくわく303

わくわく303

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

お気に入りブログ

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

2024~25主力株概況4… New! みきまるファンドさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

6704岩崎通信機TOB Night0878さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.09.01
XML
カテゴリ:優待銘柄
本日は、▲457,180円(-3.85%)となりました。
先日優待株が堅調だった分、今日は日経どおりきっちり下げました。

国勢調査が始まりますね。
今年からインターネットでも回答ができるため、
そこで回答してしまえば調査員が家に来ることはなくなります。

お年寄り世代にとってどこまでネットが普及しているか不明ですが、
顔を合わせる面倒さを省くことができるとなれば、
インターネットでの回答率もまずまず高くなると考えています。

さて、7421カッパ・クリエイトHDについてです。
現在値1326円、優待は下記のようなものでした。
カッパ.jpg

本日、株主優待制度の変更に関するお知らせを発表し、以下の内容となりました。
ka.jpg

カッパ・クリエイトHDの優待は今後コロワイドグループでも使用できます。
また、この優待変更は期待を下回ったものだと考えています。

店舗の拡充やポイント制により端数が発生しなくなったのは改良ですが、
コロワイド、アトムに比べると圧倒的に額が足りないです。

特に1,000株以上のところでは、
カッパ→132万の投資で年額12,000円分の優待
アトム→ 85万の投資で年額40,000円分の優待

ということになります。

もちろん元々の優待からは額も増えて改良ですが、
1,000株で40,000円優待を期待していた方も多いと思います。

この結果が明日からの株価にどう影響を及ぼすか分かりませんが、
少し注目していきたいと思います。

日記を書いてみて、コロワイドとアトムの優待の凄さを改めて感じました。。。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.01 17:38:45
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:7421カッパ・クリエイトHD(時価総額27位)(09/01)   優待5級 さん
こんばんは
pts見ますと大きな反応はなさそうですね。
こちらは狙ってる銘柄が400円で1000円法則までを来るの静かに待ってます。
5816は350〜360円圏狙いで。 (2015.09.01 20:55:16)

Re[1]:7421カッパ・クリエイトHD(時価総額27位)(09/01)   わくわく303 さん
>>優待5級さん

こんばんは。
カッパの動向もそうですが、アトムの増資も気になりましたので、
そのあたりの値動きに今後も注意していきたいです。

私は9322を明日の様子次第では複数も視野に入れて狙っていきたいです。
今日は当然のことながら比例配分がされませんでしたので・・・。 (2015.09.01 22:13:13)

Re:7421カッパ・クリエイトHD(時価総額27位)(09/01)   優待5級 さん
こんにちわ。
先ほどアトムを妻名義で100株購入。
前回分売時に自分のは買ったので
600円台迄待ってました。
川西、ミューチュアルは
もう一声、ってところで...待ちです。 (2015.09.11 11:00:27)

Re[1]:7421カッパ・クリエイトHD(時価総額27位)(09/01)   わくわく303 さん
>>優待5級さん

こんばんは。
コロワイドと違ってとりあえず100株買って下がったら500株まで買い増しのスタンスがとれるのがいいですね。
にぎりの徳兵衛に比べてカッパで使用した方が単価が安く済むのでホルダーにとっては良いと思います。

ミューチュアルは結構良い銘柄だと思いますので、
権利落ちの株価次第では少し追加するかもしれません。
まあ複数保有する銘柄に限って結果が出ていないのが最近の傾向ですが(笑) (2015.09.11 19:51:51)


© Rakuten Group, Inc.