3140317 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

フリーページ

カテゴリ

未分類ブログ

(0)

ソウル恩平ニュータウン

(195)

韓国・ソウルの天気

(142)

韓国・ソウルニュースピックアップ

(127)

韓国・ソウルの交通

(115)

ちょこっと日本へ

(93)

どこでもエアカウンター~放射線量測定~

(93)

韓国・ソウルの街角で

(93)

韓国・ソウルのお買物

(86)

きょうの料理~ソウル・高陽・江原道ニュータウン風~

(76)

韓国・ソウル味探検隊

(75)

韓国・ソウルで子どもとあそぼう

(61)

韓国・ソウルで家庭菜園

(56)

韓国・ソウルでパソコン&IT

(55)

韓国のお酒&韓国での酒類いろいろ

(46)

韓国のテレビ・マスコミ

(44)

韓国の政治・選挙

(40)

韓国・ソウルでちょっと得する情報!

(39)

韓国・ソウルをちい散歩

(37)

韓国歌謡いまむかし

(35)

韓国・ソウルで外国人として暮らす

(34)

韓国・ソウルの中の日本

(25)

韓国のミネラルウォーター(成分分析つき)

(21)

韓国のコストコ!

(21)

韓国・ソウル「おもろい日本語」

(21)

韓国・ソウルの教育

(21)

京畿道高陽三松ニュータウン

(19)

韓国のスポーツ!

(17)

韓国のピクトさん

(16)

Go! Go! 2018平昌冬季オリンピック!

(14)

韓国ネタではありませんが・・ソウル雑感

(14)

韓国でネットショッピング

(12)

韓国・ソウルの歴史

(10)

韓国・ソウルでジョギング。でも低速走行

(10)

韓国・ソウルで「当たれ!韓国懸賞日記」

(9)

GO!GO!江原道

(8)

こちら韓国にゃんこ・コヤンイ?!市~韓国のネコちゃん写真集~

(8)

韓国・ソウルの看板サイン

(8)

韓国・ソウルから見た日本

(6)

韓国地理B

(5)

おいしい韓国そばを探せ

(5)

韓国のお茶

(4)

ちょっと工夫で節約海外旅行!

(4)

当たれ!宝くじ

(4)

韓国・ソウルで文学

(4)

韓国B級コレクション

(4)

韓国の科学技術

(3)

おすすめ韓国関連書籍!ソウル恩平書庫

(3)

韓国の広告

(1)

韓国・ソウルのマンホール

(1)

ソウル特別市vs京畿道

(1)

カレンダー

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2012年04月14日
XML
テーマ:韓国!(16975)

きょうはちょっと早起きして、南山(ナムサン)に家族で行くことになりました。

上の子が理由はよく分かりませんが「南山にいきた~い!」といい、下の子は「ケーブルカーに乗りたい」というので、まあ陽気も暖かくなったので行こう!ということに昨日なったのですが。。。

ところが早朝からソウルは濃霧・・・・・

20120414 noumu in Seoul.jpg
今朝のわが団地・・・真っ白けです

太陽が上がってきて気温が上がればある程度は視界もよくなるだろうということで取りあえずバスに乗って出発!

まずは明洞を目指します!明洞のバス停からは徒歩で20分ほどでしょうか、「ケーブルカー」乗り場までとことこ緩やかな坂道を上がっていきます。

明洞駅からですと、4番出口を出てパシフィックホテルの右側の道をひたすら南山方向へ歩いていきます。

20120414 namsan 0.jpg
明洞のパシフィックホテルの横には白い木蓮の花が満開。ちなみに木蓮は北朝鮮の国花

この道は在韓中国大使館領事部へ行く道と同じなので、中国語の看板が結構道のあちらこちらにあります。

20120414 namsan 0_1.jpg

道を進んでくると、途中で空中に電線のようなワイヤーが見えてくるんですが、これが南山「ケーブルカー」です。

ちなみに日本で言う「ロープウエイ」なんですが、ここは「ケーブルカー」と昔から呼んでいます。(ちょっとややこしいですね)

そしてさらに進むと、下の写真のような左手に高い壁があるところ(春だと写真のようにケナリ・連翹の花が咲いています)に出てくるのですが、ここが中国大使館領事部で、その入口の前がケーブルカー乗り場になります。

20120414 namsan 1.jpg

坂を上りきると下のような場所に出てきます。ヨン様の宣伝でおなじみの韓国人参公社の正官庄と書いてある建物の横の階段を上っていくとケーブルカー乗り場の前の道路に出ます!

20120414 namsan 2.jpg

 

こちらが階段を上がったところにあるケーブルカー乗り場です。

20120414 namsan 3.jpg

ここまで徒歩で来る方法としてはソウル中央郵便局から南山第三トンネル方向へ行く方法もあります。(後ほどこのルートは別途ご紹介します。昔、このルート、徒歩で行くと急な階段のぼりがあり、観光客には大変不評なルートでしたが、数年前あるものができ随分楽になりました)

20120414 namsan cable car stn map.jpg
赤い線がきょう、わが家が歩いたルート 紫色の方は中央郵便局、乙支路入口駅方面からのルートです

さてさてケーブルカーの料金なんですが、ソウルの公共交通に慣れていると結構高いです。(笑)

20120414 namsan 4.jpg

片道で大人6000ウォン、子供3500ウォン。往復だと大人8000ウォン、子供5000ウォン。

わが家、合計で往復で26000ウォン・・・・痛い出費です(笑)。まあ、子どもたちが喜べばいいですかね。

ちなみにここ数ヶ月話題になっていたぼったくりタクシー、このケーブルカー乗り場の駐車場でたむろしていて外国人観光客が南山頂上に行くときに結構ぼったくっていた、というのがテレビニュースで取り上げられました【過去のブログでそのニュースをご確認いただけます】。その結果、ソウル市が対策に乗り出したんですが、結局、ぼったくり行為をさせないようにと外国人たりともタクシーで南山山頂近くまで上がれないような措置を取ってしまいました。そのため、山頂へは自力で道路を歩く、バス(循環バスあるいはソウルシティーツアーバス)に乗る、そしてケーブルカーに乗る、この3つになってしまいました。

20120414 namsan 4_ticket.jpg
こちらが大人の往復チケット8000ウォン ここにも「南山ケーブルカー」の文字が・・

20120414 namsan 5.jpg
午前10時を過ぎてもやはりまだ靄っていました・・・ケーブルカー乗り場から南山を臨む

20120414 namsan 6.jpg
南山はまだ桜の時期はちょっと早かったようです。麓のほうは少しピンク色に見えるところも。

乗車時間は7,8分ぐらいだったでしょうか。午前10時からの運転開始直後だったので、さほど並ばずに済みすぐに乗車できて、子ども達も外がよく見えるところに乗れたのでとりあえず満足、といった感じでした。

20120414 namsan 7.jpg
ケーブルカーの南山山頂近くの駅のトイレからの景色 やはりちょっとまだガスっていました・・・・

20120414 namsan 8.jpg
南山ケーブルカーの山頂近くの駅から見たNソウルタワー まだ桜など花も咲いていないのでちょっとわびしい感じですが、来週ぐらいからは桜も咲き春の南山を十分に満喫できそうです!

ということでとりあえず南山の山頂近くまで到着しました・・・(つづく)

 

↓ そろそろゴールデンウィークも近づいてきましたし、ソウルに旅行はいかがですか?





にほんブログ村 海外生活ブログ 韓?情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ人?ブログランキングへblogram投票ボタン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月14日 20時53分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[韓国・ソウルをちい散歩] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.