3140065 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

フリーページ

カテゴリ

未分類ブログ

(0)

ソウル恩平ニュータウン

(195)

韓国・ソウルの天気

(142)

韓国・ソウルニュースピックアップ

(127)

韓国・ソウルの交通

(115)

ちょこっと日本へ

(93)

どこでもエアカウンター~放射線量測定~

(93)

韓国・ソウルの街角で

(93)

韓国・ソウルのお買物

(86)

きょうの料理~ソウル・高陽・江原道ニュータウン風~

(76)

韓国・ソウル味探検隊

(75)

韓国・ソウルで子どもとあそぼう

(61)

韓国・ソウルで家庭菜園

(56)

韓国・ソウルでパソコン&IT

(55)

韓国のお酒&韓国での酒類いろいろ

(46)

韓国のテレビ・マスコミ

(44)

韓国の政治・選挙

(40)

韓国・ソウルでちょっと得する情報!

(39)

韓国・ソウルをちい散歩

(37)

韓国歌謡いまむかし

(35)

韓国・ソウルで外国人として暮らす

(34)

韓国・ソウルの中の日本

(25)

韓国のミネラルウォーター(成分分析つき)

(21)

韓国のコストコ!

(21)

韓国・ソウル「おもろい日本語」

(21)

韓国・ソウルの教育

(21)

京畿道高陽三松ニュータウン

(19)

韓国のスポーツ!

(17)

韓国のピクトさん

(16)

Go! Go! 2018平昌冬季オリンピック!

(14)

韓国ネタではありませんが・・ソウル雑感

(14)

韓国でネットショッピング

(12)

韓国・ソウルの歴史

(10)

韓国・ソウルでジョギング。でも低速走行

(10)

韓国・ソウルで「当たれ!韓国懸賞日記」

(9)

GO!GO!江原道

(8)

こちら韓国にゃんこ・コヤンイ?!市~韓国のネコちゃん写真集~

(8)

韓国・ソウルの看板サイン

(8)

韓国・ソウルから見た日本

(6)

韓国地理B

(5)

おいしい韓国そばを探せ

(5)

韓国のお茶

(4)

ちょっと工夫で節約海外旅行!

(4)

当たれ!宝くじ

(4)

韓国・ソウルで文学

(4)

韓国B級コレクション

(4)

韓国の科学技術

(3)

おすすめ韓国関連書籍!ソウル恩平書庫

(3)

韓国の広告

(1)

韓国・ソウルのマンホール

(1)

ソウル特別市vs京畿道

(1)

カレンダー

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2013年06月08日
XML
テーマ:韓国!(16972)

韓国の鉄道博物館へGO! その3~正直、展示室は長年変わっていないようでかなり老朽化が激しいような~の続きです。

今度は屋外展示の方へ行って見ました。

20130606 railroad museum of korea 17.jpg
あまり見かけない工事用のクレーン車両なんでしょうかこういうものもありました。

20130606 railroad museum of korea 18.jpg
こちらは1976年に韓国で初めて電気動車国産化に成功して作られた「優等型電気動車」。なんだか日本の昔のL特急を思わせます。

20130606 railroad museum of korea 18_1.jpg
車両の内部はこちら。当時としてはかなり高級感溢れる車内だったのでしょうね。こんな広告まで当時のまま貼ってありました。
20130606 railroad museum of korea 18_2.jpg
韓国通信(現・KT)の市外通話の広告。崔真実さんの若いときのお姿も。
20130606 railroad museum of korea 18_3.jpg
運転台も開放されているんですが、ボタンはなくなるわ、さびつきがひどいわで、引退後ここに持ってきて野ざらし状態のようです。国産化とはいえ圧力計なども三菱製だったりと部品はかなり日本製がかなり使われていたようです。ちなみに運転台の窓ガラスの前に日本製の霜防止装置みたいのがありました。(下の写真)
20130606 railroad museum of korea 18_4.jpg

ほかにもわたくしめもたくさんソウルで乗ったこんな車両が・・・・

20130606 railroad museum of korea 19.jpg
お、、議政府北部行きっていうのがいいですね。1号線にこのカラーの車両よく走っていました。確か初めて1号線に乗って鍾閣駅から望月寺駅まで行ったときこの車両だったはず。

20130606 railroad museum of korea 26.jpg
この青い車両も良く乗りました。はい。車内もなつかしいロングシートのこの内部(下の写真)!
20130606 railroad museum of korea 26_3.jpg
まさに昔の山手線の車内をほうふつとさせる青いビロードのような生地のロングシート。車内の路線図(下の写真)も懐かしい。わが恩平ニュータウンの最寄り駅の旧把撥駅が終点になってるし、4号線も舎堂どまり。九老工団駅もあるぞお・・・。
20130606 railroad museum of korea 26_2.jpg
なつかしの韓石圭(ハン・ソッキュ)さんの焼酎広告も残ってます!
20130606 railroad museum of korea 26_1.jpg

こちらの車両は朴正煕大統領時代まで使われた大統領専用客車。もともとは日本で製造され、朝鮮総督府鉄道局の京城工場で組み立てられたとの説明書きがありました。言われてみれば昔の日本の寝台列車にあった展望車に作りが似てますね。

20130606 railroad museum of korea 27.jpg

ほかにも在韓国連軍司令官専用客車(1966年ジョンソン米大統領訪韓時にも利用)とか、寒冷地韓国ならではの熱い蒸気を客車に供給するためのディーゼル暖房車というものも展示されていました。

ただいずれの車両もペンキの塗り方がかなりちょいと凄い状態?!で、台車など客車の足回りの黒い部分は真っ黒なペンキで何も考えずに塗ったくったような感じで、もうすこしもとの形をとどめた保存方法にしてほしいなあと正直思いました。運転室は開放されているのですが、歳月を重ねほとんど野ざらし状態で無残な姿になっているところもあり、また大統領専用車や国連司令官専用車などは仕切られたガラスが汚すぎて内部がよく見えないという見学者のためのメンテもあまりしていないような感じでした。せっかくの鉄道博物館なのになあ、と思ってしまうわたくしめでした。(そういえば日本なら目玉で新幹線の実物車両なんかありますが、韓国の鉄道博物館はKTXの実物なかったですねえ。まあ廃車になるほどの年月が運転開始から経っていませんが、こういう目玉もほしいところですね。)

そしてその5につづく・・・

 

↓ ぜひKORAILさんには未来の韓国鉄道を支えるかもしれない子どもたちに鉄道の良さを知ってもらうために、鉄道博物館のテコ入れをしてほしいものです。日本にいい例があるので研究してほしいものです。



にほんブログ村 海外生活ブログ 韓?情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ人?ブログランキングへblogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月08日 22時24分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[韓国・ソウルで子どもとあそぼう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.