|
テーマ:簡単レシピ(3247)
カテゴリ:食べ物のこと(レシピなど)
![]() ![]() ![]() 「鶏ささみの大葉チーズ明太ロール」 【材料】鶏ササミ6個、大葉最低6枚、とろけるチーズ3枚、明太子or辛子明太子適量 【調味料】酒、しお、コショウ、各適量、小麦粉少々、あればレモン汁少々 ※プロセスチーズでもおいしいですが是非とろけるチーズで! 1.鶏ささみの筋を取り、観音開きにしてバットに並べ、酒をまんべんなくふりかけしばらく 置いたのち、水気を切ってから両面に塩、コショウで下味をつける。 ※ソースやたれを使わず頂くのでしっかり目に味をつける方がおいしいです。 ※ささみの水気はキッチンペーパーなどで必ずふき取ってください。 2.大葉の茎は切り、とろけるチーズは半分に切り6枚にし、明太子or辛子明太子は袋から扱き出し、あればレモン汁をふっておく。 3.1に大葉、チーズ、明太子の順に乗せくるくるとロール状に巻いていく。 (大きさにもよりますが、私はささみ1枚に大葉2枚使います。) 4.3に薄く小麦粉をふる。(茶漉しでささっと振りかけると楽。) 5.フライパンにサラダ油をひき4を巻き終わりを下にして並べ、あとはころころ 回しながら表面に火を通す。 6.中まで火が通ってなくていいので、酒(白ワインでもいいかも!)大さじ1.5ほど まわしかけ蓋をして中火で蒸し焼きにして中まで火を通す。 7.しばらくしたら、チーズがほどよく溶け出して蒸しあがるので、ひとつを半分に切って 切り口を見せて器に盛って完成!! ![]() ※写真は深夜に食べるダーリン用にレンジでチンしたものなので、ややチーズが干からび気味… ![]() 副菜: ●ブロッコリーときのこのガーリックソテー 【材料】ブロッコリー、しめじ、エリンギなどのお好みのきのこで。 ※私はすべて冷凍保存したものを使います。 ※オリーブオイルでスライスにんにくをこげないように炒めて冷凍されたままの 材料を塩、コショウで炒めるだけです。簡単な1品です。 ●にんじんとごぼうのきんぴら 【材料・調味料】ささがきごぼうと千切りにんじんを砂糖、みりん、酒、しょうゆで炒め、トッピングに白ゴマか黒ゴマ。 調味料の順番は「さしすせそ」の基本どおり、先に砂糖だけでしばらく「炒め煮」すると コクがでます。調味料のブレンド加減は勘で適当(←レシピになってない…)。 私はこのとき常備してある「だし汁」を少し入れます。黒ゴマの香りが好きだしアクセントにもなるんですが、今日は白ゴマにしました。 ついでにお豆腐の味噌汁と、トマトときゅうりとレタスのサラダをつけたら、 ダーリンに「夜中にこんな食べたら太る…」と言われてしまった。 じゃ、早く帰って来てよね~!! でも完食したうえ、デザートのりんごもペロリでした… ![]()
Last updated
2006.04.13 10:21:30
[食べ物のこと(レシピなど)] カテゴリの最新記事
|