334304 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひかりへ

ひかりへ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

月と星のささやき

月と星のささやき

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Favorite Blog

地球という多次元宇… New! たんたん4531さん

「富士山」から「戸… 【 たまのを 】さん

手作り石けんTREETOP… こずぽんtreetopsoapさん
りんご日記 Ringo mamaさん
rosaのハーブとバラ… rosa.ae.fさん

Freepage List

Rakuten Card

March 3, 2009
XML
カテゴリ:スピリチュアル

 二日の昨日は正直体力的にお疲れモードで
3日間の怒涛のような流れに今日くらい休んだらサインで・・・
もうだらだらしてしまいました・・・笑

 そして沢山のメッセージが降りてくるわくるわで・・・
朝から晩までとても忙しく上の方はされていたようで
乙姫様にお伝えしたり、岡山のご神事のお手伝い
してくださったBuffyさんにも連絡させていただき、
お礼をお伝えして、また近日中にお会いして
謎がすべて解けるようです

今回はこの三日間の沢山の出来事を何からお話ししていいのか
正直わかりません
もう中身が濃すぎて
ブログを何回かいたら理解していただけるだろうというくらい
あったのです

はっしょっていうと石器時代から宇宙まで3日間で教わりました
これだけでは・・・・何を????ですよね~
もうどこからお話ししましょう・・・・笑

 まずは昨日みさせていただいた 茶々天涯の貴女
こちらに一部の答えが載っていました
戦国時代は表の部分では男性が戦っていました
そう、戦っていたのは男性だけではないのですよと
私に(上の方に)伝えたかったようです
そう、すべて解放といいましたが戦国時代の女性の方々も解放を
理解させていただきました

なぜ、私がこのお役目を授かったのか
思い出したのです
私が嫁いだ家旦那様のお父様の家系が、備中高松城に関係していて
羽柴秀吉の水攻めで負けた方だそうです
田舎の小さなお城のお殿様だったようなのです
そして旦那様のお母様になる方の出里は反対で羽柴秀吉にお仕えしていた
所からのお嫁入りをされたので・・・
おばあちゃんたちにかなり・・・苦行を与えてもらったようで
御苦労が分かりました
私は勝った方のご先祖様も
負けた方のご先祖様もいらっしゃるようで
そのためもあり19年間という苦行が必要だったようです
(今まで17年間と言っていましたが年を取るのを
忘れていまして・・・計算したら19年間でした・・・笑)

 そして私の方にも色々もちろんありますね
母から昔聞いたことがるのですが、平家の関係もあるようです
母の再婚したお父さんも有名な武将の子孫です

こちらのご先祖様には般若心経やお参りなどが必要だったようです
昔の方には未来の石・・・
クリスタルボウルでポーンっというわけにはいかず
苦行というものが必要だったようです

その苦行が今回で終わりのようです
ほっとしました
このブログにコメントいただいている方や
見てくださっている方々も何らかの関係があったのではと思います
もしかするとご先祖様がみられていたのかもしれませんね・・・笑
想像すると面白いな~って思うのは私だけでしょうか??笑

そしてこのお役目も生まれる前の私は納得して受けて来たんです
この星に生を受ける前にするって決めてきたから
やり遂げたのねっていうホッとした気持ちです

苦行の後のお役目は
解放・・・
そう、心の解放です

支配からの解放・・・・
これからの御役目は笑顔で楽しくさせていただけそうです

 このきっかけを作ってくださった
竜宮乙姫様に感謝です


さざれ石

 私の上の方は石にまつわる方々です
だから巨石に呼ばれていたのでしょう。
そしてクリスタルボウル
そうです総仕上げをさせていただけるようです


 いつもありがとうございます

         心より愛をこめて




 

 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 3, 2009 03:48:22 PM
[スピリチュアル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.