300564 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★不治の病は治せるの?★

★不治の病は治せるの?★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年06月14日
XML
カテゴリ:認知症
認知症も重度になってくると、巷で流行っている「脳トレ」のようなことは出来なくなっています。


重度認知症の人、もっと言えば寝たきりの人でも手間暇かからずに出来ることはないかと考えてみた。


そこで思い出したのが、


「爪もみ療法。」



詳しく知っているわけではないけれど、「爪もみ」が以前から良いと聞いたことはありました。


爪の先にはたくさんの神経が集中しています。


だから第1関節、第2関節と曲げることが出来ます。


そう言えば私は小学生の頃、そろばん塾で出来るだけ早く計算が出来るよう、塾に行く前によく指のトレーニングをしていました。
今考えれば、指の体操の効果はあったように思います(話は反れてしまいましたが)。


<爪もみの方法>


小指の爪の脇を、反対の手の親指と人差し指で側面からギュッとつまむ。つまんだり、指を放してまたつまむ。ただそれだけ。だいたい2分ぐらい。


なぜ小指かというと、認知症その他生活習慣病など、多くの病気は、小指の神経と関係あるらしい。


通院の途中の電車電車やバスバスでもベッドの上でも出来る。


家族やヘルパーさんがちょっとした時間を利用して「爪もみ」をやってあげればいいと思います四つ葉


普段、忙しくて時間がない!


そう思っている人でも、電車電車を待っている間、テレビテレビを見ている間でも出来るんです。


「爪もみ」を私自身の習慣にしたいと思いますひよこ

いつもご覧くださりありがとうございますスマイル!
●医学   1位きらきらありがとうございます!
●統合医療 8位
●認知症 41位


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月15日 02時30分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[認知症] カテゴリの最新記事


カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

コメント新着

minnie8@ りよえりさんへ コメントありがとうございます! 新年を…
りよえり@ Re:成年後見人になってから。(01/14) 大変な手続きお疲れさまでした。 私もず…
minnie8@ りよえりさんへ コメントありがとうございます! いつま…
りよえり@ Re:日帰り旅行。(01/04) 良かったですね。 ご両親さまが喜んで下…
りよえり@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) 胡ももさん あけましておめでとうござ…

お気に入りブログ

ニューストピックス

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.