サイコセラピストのカルテ
カテゴリ未分類163
心理療法で自己実現8
夫婦の愛情4
心理学11
おすすめの本2
愛のある家庭3
全11件 (11件中 1-11件目)
1
自分自身がADDでありながら、ADHDの人は「右脳が開けた天才脳の持ち主」だとして、心理療法や能力開発をおこなっている鈴木健二さん。お子さんが小学校1年生の時から不登校で「アンスクーリング」という、学校に行かない子育てをしてこられ、同じ不登校の悩みを持つご家族を支援してこられた松浦喜美世さんが大阪で交流会をおこないます。以下、松浦さんのブログの案内を転載します。自らもADDである心理療法家 鈴木健二さんをお迎えして、気楽な交流会を行います。鈴木さんが関東から京都まで講演にいらっしゃるということで、この機会を逃す手はないと思い、急遽、企画させていただきました。「ADD&ADHD 天才能の活かし方」 鈴木健二「不登校は 問題解決への第一歩」 松浦喜美世(もしかしたら17歳のスペシャルゲストが乱入するかも?)日時:6月7日(水)3:00~5:00会場:日之出人権文化センター 研修室3JR東海道本線「新大阪駅」下車 東口より徒歩5分地下鉄御堂筋線「新大阪駅」下車 徒歩10分参加費:1500円 定員:20名(申込先着順)申込:POLARIS-room(松浦)info@polaris-room.com 携帯090-1146-7146ADHDと不登校、「枠にはまらない故の生きずらさ」という共通点があります。同じ言動を求められる学校教育において、こうした「個性」は、厄介者扱いされがちです。私たちは、こうした「個性」を否定したり、問題視するのではなく、逆に「活かそう」とポジティブに考えます。鈴木さんと私は、当事者性と専門性を併せ持つという点でも共通しています。ADHDと不登校に関して、何らかのポジティブなヒントを持ち帰っていただければ幸いです。
2006年06月05日
コメント(1)
1歳6ヶ月の我が息子に、いろいろな芸を仕込んでいます。教えてもいないのに、できるようになったことがあります。それは、「嫌だ」と首を横に振ること。『No』と拒否を意思表示することは、本能として備わっているんですね。では、どうして私たちは、いつからか『No』が言えなくなってなってしまうんでしょう?嫌われたくない。怒らせたくない。そんな気持ちが、相手に『No』を言えなくさせてしまっているんですね。赤ん坊が、素直に『No』と意思表示できるのは、「どんなことをしても、パパとママは、僕を愛してくれる」という自信があるからです。私たち親は、自分に都合のいいことだけを教え込もうとする。親にとって、好ましくないことをすると、叱る。 これを繰り返せば、どうなるか?そう。自分がしたいことでなく、親が求めていることを考えて、行動するようになる。その習性は、家庭の中だけでなく、学校や社会人になってからも続き、「No」と言えない、いわば自分のない人間が出来上がる。そして、「No」と言えない日本人が、アメリカ人のいいなりになっているように、「No」と言えない人は、他人の言いなりになる。「嫌だ」と首を横に振ることができる息子をそのままで育てたいと思います。子育ては、己育て。子どもを育てながら、己(自分自身)を育てているんですね。
2006年05月12日
コメント(2)
久しぶりに自分のホームページを読みました(笑)。約2年前につくったホームページですが、いい記事が載っています。第三者として読んで感動してしまいました。特に次の3つがオススメです。★セラピー事例事例の中学3年生は、今春大学生になりました。★心理療法を受ける前に絶対知っておきたいことこれを読む前に心理療法を受けてはいけません。★My Heart, My Policy心理療法家を目指す人は、読んでください。さあ、ハンカチを用意して、どうぞ!
2006年05月05日
コメント(0)
沖縄は霊能力を持っている人が多い。地元の人達10名と夕食をご一緒させていただく機会があったのですが、10人中2名が「見える人」だったのです。幽霊というと、透けて見えて足がない、というイメージですよね。彼女たちがいうには、生きている人間と同じように見えるのだそうです。でも、他の人には見えていないので、それが幽霊だと初めてわかる。幽霊たちは、見える人たちに、助けを求めてすがってくるそうです。「ごめんなさい。私には、あなたを助けてあげる力がありません」と断っても、まだすがりついてくる。「つらくてつらくて、いっそうのこと死んでしまいたいです」そうおっしゃるクライアントさんもいらっしゃいます。その気持ちわかります。僕もそうでしたから。39歳独身、彼女いない歴15年、大学の同級生たちは、博士号を取得したり、誰もが知っている一流企業で課長クラスの役職に就いている。僕はといえば、転職を繰り返し、誰も知らない小さな会社で係長になるのがやっと。惨めでした。つらいことばかりでした。怠けているわけではないのに!一生懸命やっているのに!「死んだら楽になるだろうか?」そんなことを考えていました。でも今、生きていてよかったと思います。もし、あの時、自ら命を断ってしまっていたら、今の幸せはないのですから。そればかりではありません。もし、自殺しても、楽にはなれないらしいということが、冒頭の霊感がある人たちの証言でわかったのです。 死んでも楽にはならない。 生きていれば肉体があるので、自分で問題を解決したり、幸せになるために行動を起こしたりすることができます。 でも、死んでしまったら、肉体を持っていないので、自分では何もできないのです。「助けて!」と霊感のある人にすがりつくしかないんです。そんな選択をしなくてよかった。私の心理療法は、苦しい現状も利用します。 苦しい現状→解決した状態という順番で繰り返しイメージします。すると、潜在意識は、 苦労や苦しみの後には、幸せが待っていると思い込んでくれるのです。人が行動を起こす動機となるのは、「苦しみから逃れたい」「もっと贅沢したい。楽をしたい」の2通りです。苦しみは、変化への強い動機付けとなります。大きな幸せを手に入れた人がほぼ例外なく大きな苦しみを乗り越えてきているのは、彼らに苦しみを乗り越える強い力があったからではありません。苦しみが、彼らに行動を起こさせたのです。どんな成功者だって、僕らと同じ弱い人間なんですよ。 :*☆.:*☆ おすすめセミナー ☆*:.☆*:.世界で一番本が売れているスピリチュアル セミナーリーダーアラン=コーエンさんのセミナーです。日本だとスピリチュアル=霊感ですけど、本当のスピリチュアリティーがどういうものなのかがわかると思います。5月26日のセミナーは私も受講しますので、会場で見かけたら声をかけてくださいね。 【2006年スペシャルセミナーシリーズ】 アラン・コーエン(アメリカのベストセラー作家) &中野裕弓(元世界銀行カウンセラー) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『あなたの人生に成功をもたらす人間力入門イブニングセミナー』 ~あなたのまわりにもっといいことが起こる秘密を明かす~ ■東京:5月26日(金)19:00~21:30 ■東京2日間ワークショップ:5月27(土)-28(日)10:00-18:00 ■大阪:5月29日(月)18:30~21:00 ■福岡:5月31日(水)19:00~21:30 ■名古屋:6月1日(木)18:30~21:00 ■詳細・お申込:http://www.alancohen-japan.com/s-joint.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『アラン・コーエン&穴口恵子のマスタリートレーニング・日本特別版』 ■6/2(金)~6/4(日) 三浦海岸 ■詳細・お申込:http://www.alancohen-japan.com/s-joint.html ■ダイナビジョン内 アランコーエンジャパン事務局 info-alan@dynavision.co.jp http://www.alancohen-japan.com/ tel:03-3791-8466fax:03-3791-8486 =================================================
2006年04月29日
結婚できない、彼氏ができない女性の共通点。受け取ることが下手なんです。たとえば、男性と一緒に食事をした時、「自分の分は自分で払います」と主張する女性は、なかなか良縁に恵まれないそうです。相手に借りをつくってしまうようで、素直に受け取れないんですね。↑このお話は、この本を参考にさせていただきました。もっと縁遠くなってしまうのが、相手が与えようとしているものを受け取らずに、自分が与えようとする女性。A子とB男は、大学時代恋人同士でした。B男が就職のため郷里に帰り、遠距離恋愛を経て2人は別れました。そして、2人は、それぞれ結婚して家庭を持ちました。そんな2人が、卒業10年記念の大学のクラス会で久しぶりに再会しました。A子は結婚生活が上手くいっていないようです。B男は、昔の恋人の何か力になれればと、A子の話を親身に聴いてあげました。一通り愚痴や悩みを吐き出すと、A子は言いました。「ところで、B男のとこは上手くいってるの?B男のことは私が一番良く知っているんだから、それに女心のことは、女の私に相談するのが一番よ」「おいおい、どっちが相談にのってやっているのか、わからないな。 お陰さまで、うちは上手くいっているよ」「そうなんだぁ・・・ そうそう、覚えてる? B男がインフルエンザでバイト行けなくて、お金無くてさ、 私が毎日、食事持っていってあげたの。 懐かしいわねぇ」- また、その話か・・・B男はため息をついた。- 10年以上も前の話を会うたびに持ち出して、恩着せがましい女だ。「そういえば、私が結婚する前、うちの主人と会ってもらったわね。その時B男は『大丈夫、この男ならA子を幸せにしてくれるよ』って言ってくれた。だから私、あの人と結婚したの。でも、結局失敗しちゃったみたいね」- この女は、何を言っているんだ。 結婚に失敗したのは、俺のせいだと言うのか!B男は、怒りを抑えて「トイレに行ってくる」と席を立った。以後、A子が話しかけてもB男がそれに応えることはなかった。その後、A子から携帯に何度も電話が入ったが、B男は無視した。A子は、夫からだけでなく、昔の恋人からも見捨てられたと思った。私のことなんて誰も愛してくれないのよ!とますます自暴自棄になっていった。この話を分析してみましょう。まず、B男は、A子の相談にのってあげようとしました。A子は、悩みを吐き出したわけですから、一見、B男の好意を受け取ったかのように見えます。ですが、A子は、何も受け取ったとは思っていません。相手から何かを受け取ることは、自分が相手に支配されることだと、A子は考えています。A子にとって、 与える者=支配者 受け取る者=服従者という構図ができあがっているのです。B男は、A子の話をただ聴いてあげました。あえてアドバイスはしませんでした。A子は、何もアドバイスを受けていないのだから、何も受け取っていないと思っているのです。だから「ありがとう」の一言もない。ただ相手に話を聴いてもらうだけでは、相手に支配されているという感覚はありません。アドバイスされると相手が自分をコントロールしようとしていると感じます。A子にとって、 受け取る=支配されるなのです。それだけではありません。A子は自分がB男を支配するために、B男にアドバイスを与えようとします。「ところで、B男のとこは、上手くいってるの?B男のことは、私が一番良く知っているんだから、それに女心のことは、女の私に相談するのが一番よ」「お陰さまで、うちは上手くいっているよ」今の自分が、B男に与えることができないとわかったA子は、過去に自分が与えたものを引き出します。「そうなんだぁ・・・そうそう、覚えてる? B男がインフルエンザでバイト行けなくて、お金無くてさ、 私が毎日、食事持っていってあげたの。 懐かしいわね」これは、相手にとって、とても恩着せがましく聞こえ、嫌なものです。さらにA子は「そういえば、私が結婚する前、うちの主人と会ってもらったわね。その時B男は『大丈夫、この男ならA子を幸せにしてくれるよ』って言ってくれた。だから私、あの人と結婚したの。でも、結局失敗しちゃったみたいね」と、相手に罪悪感を与えようとします。受け取ることができない女性は、こんなふうに、まず、 自分が与えることで、 相手より上位に立とうとします。そして、今与えられるものがなければ、 過去に与えたものを引き出して、 恩を着せようとします。さらに、それで不十分だと 相手に罪悪感を持たせようとします。こうして、 与え、恩をきせ、罪悪感をあおることで、相手を支配しようとします。厄介なのは、A子には上記のような自覚がないことです。自覚がないのですから、改善することはできません。健全な男性は、こんな女性とは親しくなってはくれません。近寄ってきたとしても、パートナーに母親役を求めている依存心の強い男性ばかりです。 このようにして、いつの間にかA子は、「どうして、こんなに多くのことを与えているのに、誰も私のことを愛してくれないの!」という結果になってしまいます。あなたは、いつの間にかA子になっていませんでしたか?もし、あなたがA子だとしても、大丈夫。あなたは、自分がA子だということに気がついたのですから。次回は、そんなA子さんたちのために書きます。今回のメルマガは、こちらと合わせて読むとより理解が深まります。
2006年04月03日
玄関のチャイムが鳴った。夫が帰ってきたのだ。時計は12時を過ぎていた。「飲んでるわね?」玄関の扉を開けて入ってきた夫の顔を見て、幸子は言った。夫は黙って、家の中に入っていく。「会議じゃなかったの?」 幸子は、夫の背中に向かって言った。無視してネクタイをほどいている夫。「今日は、あなたが浩司を迎えに行く番だったわよね。ちゃんと守ってくれないと困るわ。あたしだって、あなたと同じように働いてるんですからね。少しは家事や育児に協力してちょうだいよ!」夫は風呂場に行き、服を脱ぎ始める。幸恵は、服を脱ぐ夫の手を掴み言う。「ちょっと、ちゃんと話を聞いてよ!」夫は手を止め、妻を見る。「あたしたちのことなんてどうでもいいと思ってるんでしょ!」「大事に思ってるさ! だから、こうして遅くまで働いているんじゃないか」「働いてるですって? お酒のんで帰ってきて何が働いてるよ」「男の社会ではな、大事な事は会社じゃなくて酒場で決められるんだ!」夫は、妻の手を振り払い、風呂場の戸を荒く閉めた。幸恵には、それが二人の心を隔てる扉が閉まったように感じた。幸恵が矢野のセラピールームで話した内容は以上のようなものだった。幸恵の話を聞き終えて、矢野が言った。「ご主人の姿を思い浮かべてください」幸恵は目を閉じて夫の姿を思い浮かべた。「ご主人の姿は、どの辺りにありますか?」(つづく)次回は、いよいよセラピーに入ります。
2005年12月22日
「急に会議が入ったんだ。浩司の保育園のお迎え頼む」携帯の留守電に夫からのメッセージが入っていた。「何言ってんのよ。今日はあなたが迎えにいく番でしょ!」幸恵は留守電に向かって怒鳴った。仕事を残して、幸恵は保育園に向かった。保育時間を30分過ぎて、幸恵はようやく保育園に着いた。暗い部屋に一人残されて浩司が泣いていた。「困るんですよね。こうたびたび遅れられると」保母が、いつものように愚痴を言った。「すみません」幸恵は平謝りするしかなかった。帰り道、幸恵は浩司と手をつなぎながら言った。「浩ちゃん」浩司は母親の顔を見上げて立ち止まった。「浩ちゃんさ、パパがいなくても平気だよね?」浩司は母親の悲しそうな顔を見て笑顔で答えた。「うん、ぼくママがいてくれれば、それでいいよ」幸恵は浩司を強く抱きしめた。涙が自然と溢れた。家に帰ると幸恵はインターネットでカウンセラーを検索した。いくつかのホームページを調べて、ひとつのカウンセラーを選んだ。玄関のチャイムが鳴った。夫が帰ってきたのだ。幸恵はカウンセリングの予約のメールを配信するためにマウスをクリックすると、パソコンの電源を切った。(つづく)無料メールマガジン「頑張らないで幸せになる無意識の使い方」好評配信中
2005年12月21日
この日記は昨日の続きです。昨日の日記からお読みください。読んでいただけましたね?では、本日のお話。なぜ、彼女が「私は夫に大切にされていい」と唱えるだけで、夫が優しくしてくれるようになってのでしょう?人は相手を鏡にして自分を見ています。「私は夫に愛されてよい、大切にされてよい」と唱えたことで、彼女は夫のことを愛し大切にするような振る舞いを無意識のうちにしていたのです。ですから、夫が言っています。「お前が俺に楽しそうに話しかけてくれるから、優しくしてやりたくなったのかな。昔のお前は、俺の顔を見ると、愚痴を言うか、『~してよっ!』って命令するかのどちらかだったからな」それだけではありません。「私は夫に愛されてよい、大切にされてよい」と自分自身に許可を与えたことで、「私は、夫に大切にされるに値する女性だ」という自己肯定感が生まれました。自分自身のことも、愛し大切にすることができるようになったので、意識が自然と楽しいことに向くようになり、楽しい話をするという行動になって表れたのです。まだ、あなたの疑問は残っていますね?なぜ、「私は離婚してもよい」と唱えたのに、そうならなかったのか?お答えしましょう。「私は~してもよい」パーミッションのすごいところは、自分が本当に望んでいることだけが実現していきます。彼女の場合、離婚は真に望むことではありませんでした。だから、「私は離婚してもいい」と唱えても許可度は上がらなかったのです。「してもいい」のですから「しなくてもいいんです」人生の選択権を自分自身に取り戻すことができるのです。そして、その選択を潜在意識に委ねるのがパーミッションなのです。「私は~してもいい」あなたは、自分自身に何を許可しますか?さて、彼女に私がアドバイスしたのはパーミッションだけではありません。明日は、そのお話。
2005年12月20日
コメント(3)
幸恵さん(仮名)は、ご主人との離婚したいと、私のところにご相談にいらっしゃいました。夫は仕事ばかりで、子どもの世話ひとつしてくれない。これでは母子家庭と同じだから、離婚したほうがいいのではないか、とご相談にいらしたのです。正社員で働いている彼女にとって、離婚による経済的ダメージは、ほとんどありませんでした。 私は彼女に「私は離婚してもよい」とパーミションしてもらいました。「私は離婚してもよい」「私は離婚してもよい」「私は離婚してもよい」 3回唱えると、彼女は目盛りが0から100まである温度計のような図の目盛りに沿って、目を上げていきました。すると、温度計のように赤い液が上がっていく気がしました。そして、あるところまで上がると、そこから液が上がらなくなるから不思議です。彼女の場合、赤い液は20%付近で止まりました。このように離婚の許可度を毎日測定してもらうことにしました。 2週間後、数値はほとんど上がっていませんでした。 その結果から彼女は「自分がこんなに苦しいのは、夫に愛してもらえているという実感がないからだ。私は本当は、夫に愛してもらいたいんじゃないか?」 と、思うようになりました。 そこで今度は「私は、夫に愛されてよい、大切にされてよい」とパーミションしてみました。 すると、数値はどんどん上がり、1ヶ月で100%になりました。 すると、なんと不思議なことに、ご主人が買い物に付き合ってくれたり、子どもの相手をしてくれたりするようになってきたというのです。 彼女は夫に、どうして急に買い物に付き合ってくれたりし始めたのか、訊ねました。ご主人は答えました。「どうしてだろうなぁ。きっと、この頃、お前が俺に楽しそうに話しかけてくれるから、優しくしてやりたくなったのかな。昔のお前は、俺の顔を見ると、愚痴を言うか、『~してよっ!』って命令するかのどちらかだったからな」 彼女が幸せな結婚生活を営めるようになったことは、ご想像のとおりです。 さて、どうして、こんな簡単なセラピーで、彼女が離婚の危機から脱することができたのか? 明日はその種明かしです。 ★無料メールマガジン好評配信中★「頑張らないで幸せになる無意識の使い方」
2005年12月19日
一夜明けて、またまた日記のタイトルを変えてしまいました。今までの日記が、出版のためのネタ帳でした。そして、2冊の本を出すことができました。『自分をあきらめないで。絶対上手くいく!』(三笠書房)『いいことが次から次へと集まってくる 幸せの流れにのる方法』(徳間書店)これからの日記も来年出版予定の小説のネタ帳として、書いてゆくことにします。この小説、TVドラマ化をねらっています。心理療法は映像主体の世界です。ですから、心理療法のことを良く理解してもらうのは、映像化するのが一番だと思ったのです。そして、ドラマ、つまりストーリーを創って展開することで、感情移入しやすくします。ドラマを観ることで、視聴者がセラピーを体験できるようにしたいのです。そうすれば、お金がなくて高価なセラピーを受けにこれない人たちにもセラピーを提供することができます。サラリーマン時代の私のように、自殺衝動にかられている人が、救われるかもしれません。わけのわからない不安に悩まされていた人が、安心して活き活きと人生をおくれるようになるかもしれません。その数は1千万人以上になるかもしれません。これが私の夢です。あなたの夢が実現するかどうか、簡単に知る方法をお教えしましょう。「その夢が実現することで、あなた以外に幸せになる人は、何人くらいいますか?」 それがあなたの本当の夢ならば、その夢が実現することで、あなた以外にも幸せになる人がいるのです。本当の夢は、多くの人に幸せを広げます。
2005年12月10日
コメント(6)
聴くだけで幸せになれるCDがあったら、いいと思いませんか?そんなのないよ。だから、創りました。私、矢野惣一が催眠暗示を吉田慎さんがヒーリングミュージックを究極のヒーリングCDを創っちゃいました。しかも、価格は送料込みで1枚1000円。題して 「成幸CD」 1ヶ月間、夜眠りながら聴いてみてください。
2005年11月24日