【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

☆心の中には宝物がいっぱい☆

カレンダー

プロフィール

SHIGEさん

SHIGEさん

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

カテゴリ

フリーページ

2009年11月22日
XML
カテゴリ:暮らしの中で
11月22日で「いい夫婦の日」なんですね。
芸能人夫婦でその年のベストカップルが選ばれるだけじゃなく
全国各地でいい夫婦にちなんだイベントが行われるようです。
普段言えない感謝の気持ちを告白し合うイベントだとか
愛のメッセージを送るイベントだとか。

まぁね、私はバツが二つついちゃってるんで(-_-;)
夫婦について自分があれこれ語るのはどうよ!って自分でも思ってますけど・・・
今日くらいはいいかなと、許しておくれ(笑)

デイケアにくる利用者さんたちとよく夫婦について話するんですけどね
年代が違うとまた違った夫婦感が聞けてなかなか興味深いんですよ。
以前「生まれ変わってもまた同じパートナーを選びますか」という
質問したときに、おじちゃんたちはみんなYESと答え
おばあちゃんたちはほとんどがNOと答えました。

現在身体が不自由になって身の回りのこと全ての世話を
夫にしてもらっているおばあちゃんまでNOと、
中には「絶対いっしょの墓には入りたくない」というおばあちゃんもいて。
男と女の意識の違いってすごいもんだなぁと思いました。

おじいちゃんたちと話してるとたいていの人がおばあちゃんの尻に敷かれてる発言で
明らかに昔は亭主関白だったろうなって人もみんな妻に遠慮しています。
どの時点で立場の強さが入れ替わったのかを聞いてみると
口をそろえて「稼げなくなったとき」と答えられました。

現代の男性は共働きも多いから家事の分担があったりで
家のこともできる人が多いですが、おじいちゃん世代では
奥さまはほとんどが専業主婦で夫は家事経験がないのが普通。
実際に奥さまに先立たれてからヘルパーさんに頼りながら独居されている人も
子どもさんと同居しながら気疲れしている人もいます。

「男はお金を稼いで養う」ための生き物だという思いが根強く
すなわち稼げなくなった自分はただのお荷物になってしまったのだと思ってるみたい。
稼ぐことで男のプライドを保ってたんだろうね。
いまさら家のこともなにもできず世話をかけてばかりで
奥さんに放り出されたらもう生きていけないんだって寂しそうに言うんです。

家にいると世話かけてばかりで肩身が狭いから
がんばってデイケアにきてその間だけでも奥さんが息抜きできたらいいやって。
ほんとおじいちゃんたちの話聞いてるとなんか切ない。゚(●'ω'o)゚。
いや、まぁ・・・若いころの武勇伝きいてると・・・
散々浮気してきたとかギャンブルで借金できたとか
相当奥さん泣かせてきてるみたしだし、老いてから肩身の狭い思いしても
それでやっと帳尻合うくらいなのかもしれないけどなぁ(σ゚д`)ベー★

どんな夫婦でも積み重ねてきた時間って大きいよね。
入浴の介助なんかやると荷物ひとつ見ても夫婦像がよく見えるんです。
愛されてる人は着替えでもきちんと揃えてるし名前を刺繍してたりして。
やっぱり私もパートナーには家の中ではどうであれ、外では身綺麗にしててほしいもん。
だけどほったらかし状態の人って靴下に穴が開いてたり黄ばんだ下着付けてたり。
そういうの見るとちょっと哀しくなっちゃう・・・

私は断念しちゃった身だから尊敬と憧れと無念さがあって複雑な気持ちです。
でもね、私は本来はすごく尽くしたいタイプなんで(*>∀<)
ちゃんと愛情注げる旦那さまだったら稼げなくなっても
ずーっと大事に世話してると思うだんよね。
だからおじいちゃんたちの遠慮具合が可愛いなって思う。
家ではどうであれ、ちゃんとお出迎えしに出てきてくれる奥さんも
可愛いなって思うよ♪

間違いなくみんな老いていくんだし、いつまでも健康にってわけにもいかない。
あちこち故障して助け合っていくしかないんだから
稼げなくたってさ、なんかいっしょにできる趣味を持ったりして
ふたりでいられる時間を楽しめるような夫婦でずっといられたらいいのにね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月22日 11時00分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[暮らしの中で] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.