【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

☆心の中には宝物がいっぱい☆

カレンダー

プロフィール

SHIGEさん

SHIGEさん

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

カテゴリ

フリーページ

2011年03月16日
XML
カテゴリ:暮らしの中で
海外ではなくとうとう日本にも大きな地震がきてしまいましたね。
私は大阪なんですがそれでも揺れを感じました。
青森や山形にいるお友達にも連絡はとれたものの
家を離れて避難し停電の中、物が不足していると分かっても
物資を宅配便で送ることもままならない状況で
テレビの報道を見る度に胸が痛みます。
普段バレーボールで使用している体育館の冬の底冷えを思うと
学校の体育館に避難している方々の映像を観れば
どんなに寒いだろうと、まして雪が降るほど冷え込む日もあり
一日も早く物資が手元に届くことを願うばかりです。
まるでおもちゃの模型のように家や車が津波にのまれていく映像は
何度目にしても胸が苦しくなります。
再会や出産の希望を感じさせてくれる映像は良いのですが・・・
泣きながら家族の訃報を嘆いている方へのインタビューはもう見たくないです。
辛いのは分かっているのにそんな時にマイク向けなくてもって思う。
阪神大震災の時もそういう報道にクレーム付いてたのにねぇ。
インタビュアーがいっしょに泣いて哀しんでいるならまだ人間性感じるけど
冷静にインタビューされてるのを観るとすごく気分悪い!
むしろ連絡とれなくて安否を伝えたい人にもっとカメラを向けて
個人的なメッセージをたくさん発信させてあげてほしいです。
そういう役割りを担ってあげることも必要なのにって思う。
それでひとりでも多くの人が安心できるように。
原発の問題もあり、静岡でも大きな地震が昨夜ありと
まだまだ心配は続いています。
みんなそれぞれ不安はありますが自分たちにできることを
節電、募金、防災準備何でもいいので少しでもこれからに向けての気持ちを持って
日本という国を想いあって頑張って生きていきましょう!!
被災者の皆さんが一日も早く安心できる状態になりますように。
まだ余震も寒さも続く中、体調を崩さないで乗り切ってほしいです。
いまだ行方の分からない方もひとりでも多くの方が救出されますように。
安否の分からない方・・・どうかご無事でいてください。
とただただ願うばかりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月28日 21時53分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[暮らしの中で] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.