1798712 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.02.15
XML
先日書いたとおり、公立中高一貫校を視野に入れることにしました。
今は本人に言ってもよう分からんし、決めるのも無理そうなので、
学力の向上を図る計画。
以下の「3本の矢」で!

1、通信教育見直し

今はドラゼミ。
が、やはり少し物足りない・・・。
レベルが中くらいな気もするし、
長女のときに気に入っていた作文もかなり減ってる。
公立中高一貫校では作文は重要と見ているので、
そっちも考えないと。
(実際長女は超苦手)
あと、受験情報はまず入ってこない。
理科と社会は別冊で、手をつけるのを忘れる。

検討中は以下。

ベネッセのチャレンジ。
「基礎の定着」教材はドラゼミに比べると簡単なのだけど、
「応用力の習得」教材でレベルを選べる。
さらに別売り教材もある。

http://sho.benesse.co.jp/s/op24/motto/3/

6年生になれば作文コースもある。
何より最大手でなじみもある。

ただし、おもちゃみたいな付録が多いのがうっとおしい・・・。


Z会。

今資料取り寄せちゅう。
5年生になると公立中高コースもある。
なじみがないので資料待ち。

2、読書!

ほっとくと本当に本など読まない。
読書習慣をつけるべく、
私が次女に読み聞かせをしている間、
彼にも読書に取り組ませることにする!

3、放課後の活用方法模索

学童はついに3月で卒業。
スイミングを平日1日入れたいのだけど、
本人の同意がない。
近所にあるそろばんも興味なし、
近所にある公文も興味なし、
姉の通う英語も興味なし。

当面は様子みかな。
長女も、4年生のときは習い事もなく毎日家で静かに過ごしたり友達と遊んだりしていたけど、
5年生になると遊び相手が少なくなり、
習い事行きたい!と言い出した。
ちなみに遊び相手が少なくなるのは、
友達も習い事や塾に行き始めるため。

本人が何か行きたい、というのを待つか・・・・・・。

あれ、矢が3本確立してないか(^_^;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.15 06:25:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.