【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

shionの日常雑多 ---日々が修行の日々---

フリーページ

2009年08月21日
XML
テーマ:たわごと(26609)
カテゴリ:たわごと


みなさん、お元気でしょうか??
前回の更新から早一ヶ月。
すっかりご無沙汰してしまいました^^;

日にちが経ってしまいましたが、キリが悪い(?)ので前回の続編をお届けします。
”旬”を過ぎた感イッパイですが^^;
なお、前回の例題を未読の方は コ チ ラ をご一読下さい。



ちょいと前置きを。
例題に出てきた三人(ホンダさん・ヤマハさん・カワサキさん)の日報。
あの文面だけで三人に点数を付けるとしたら、みなさんは何点を付けますか?
私はこうです。

 ホンダさん :100点
 ヤマハさん : 50点
 カワサキさん: 0点

点差に違いのある人や、ヤマハさんよりカワサキさんに高い点数をつけた人もおいでかと思います。
多分、ホンダさんが一位というのは変わらずでしょう。

ちなみに前回の例題での私の回答はこうです。

[回答] え、え~と……全員クビで 

……前述の点数とこの回答は矛盾しているように感じませんか?
その理由は、日報と実際の仕事ぶりに差があるためです。
言っちゃえば、コレがこのネタの結論だったりします。
ネタバレしちゃった気もしますが、詳細は後述の「回答編」にて。



[回答編]

日報の書き方で目立ってツッコミやすいのはBシフト・ヤマハさんでしょう。
日報とは「業務の記録と報告」というのが一般的な認識かと思います。
それから考えれば、コレ(↓)は日報に書く内容ではないわなァ(--;

 「なぜ前の人が残した仕事をわたしがしなければいけないんですか?」

 「しりぬぐいはまっぴらです」


100%ノンフィクションでこの文面でした、日報に書いてあったのは。
コレを読んだ時は、『しりぬぐい』ってアンタ……orz ←ってカンジでした^^;

ヤマハさんの気持ちも分らないでもありません。
でも、遅れた業務は誰かがフォローしなければならないし、それは次の時間帯の勤務者(=ヤマハさん)があたるのが最も妥当で合理的でしょう。
業務が遅れた責任等の追及云々は別の話だし、フォローする事自体の不平不満はもっと別の話だと思います。

シフト制の仕事は、リレーや駅伝と良く似た性質だと聞いた事があります。
リレー等ならば前のランナーが転倒して大幅に遅れたら、次のランナーが取り戻すべく力走します。
ところが、次のランナーが「なんでお前が遅れた分を俺が速く走らなけりゃならないんだ? しりぬぐいはごめんだぜ!」と言って走らなければどうなるでしょうか。
また、それが正当だと認められたらどうでしょうか。
駅伝やリレーといった競技自体が成り立たなくなるでしょう。

……と、これだとヤマハさんに酷かなーと思うので、実際のヤマハさんの仕事ぶりについて。
ヤマハさんは基本マジメな人で、仕事はきちんとやっているんですよ。
今回も、Aシフト・ホンダさんの残した仕事と自分の仕事の両方を時間内で終わらせていました。
前述のリレーの例え話で言えば、前のランナーの遅れをきっちり取り戻しているのです。
ここまでは100点、いや120点つけてもいいでしょう。

しかし、日報記載でブチギレかまして、せっかくのグッジョブも台無しです。
珠にキズでしょうか、うーん、差し引き80点というところかと。
何度説明しても改まらないし、この件も入居者とのおしゃべりのネタにしちゃうし……やっぱ70点で(--; タマニキズ以上?



次にツッコミやすいのは、Cシフト・カワサキさん。
もうね、日報未記載ですから。
内容ウンヌン以前の問題ですよ(--;
日報の未記載は10回に1~2回くらい。
学生のせいか、こういった書類を書く事に義務感が薄く、また、書かなくても時給がもらえるので自由気ままですorz
サボって書かないとゆーより、頭に残ってなくてすっかり忘れているカンジです。

実際の仕事ぶりとしては、最近のゆとり系学生の割にちゃんと出来ている方です。
とはいえ、他のスタッフに比べて初歩的なミス(?)が目立ちます。

例:通路掃除はきれいにやったが、ゴミの入ったチリトリを倉庫のまん中に置いたまま退勤

砂ボコリ等のゴミをどこに捨てていいのか判断がつかなかったからだそうですが、ナゼ倉庫のまん中に放置?……みたいな。
こういった業務の穴が毎回ではないものの頻繁にあり、翌日のAシフトで穴埋め(?)する事も少なくありません。
カワサキさんに点数を付けるとしたら60点というトコでしょうか。



――余談ですが、ヤマハさんのブチギレ日報とカワサキさんの白紙日報。
どちらが評価が低いでしょうかねぇ??(@@; ドッチモドッチカ
「ブチギレでも書くだけマシ」というのと「ブチギレより書いてない方がマシ」という二つの考え方があるのかなと思われ。
実際の業務内容としては明らかにヤマハさんの方が良いのですが、日報だけ比べるとウ~ン……??(@_@; ドッチモドッチカ



最後にAシフト・ホンダさん。
問題なさそうに思われますが、実は一番のクセ者(--;
日報を見て分る通り、会社文書の書き方はよく知っています。
そう、よく知っています、悪い意味でも……。

例えば、今回の警官が来て同行ウンヌンの件。
「警官に一時間半くらい同行したから通常業務が遅れた」という主張。
警官が来て知らんぷりもできないので、これは適正業務と言えます。
日報にそのまま書いても通ります。

しかし、実際はどうだったか?
警官の滞在時間は一時間足らず(50分位)だったそうです。
そしてホンダさんが次のシフトへ引き継いだ業務は1時間30分相当の量。
5分や10分は関連作業で時間を取られたとしても、差し引き30分位の差は「?」です。
年齢的な体力面を考慮するとしても、同年代の管理員たちからも疑問が出ているので、うーん、どうでしょうか。
タバコを吸って長々と世間話をしているのが頻繁に目撃されていますしね^^;
業務時間の水増しとか長時間の喫煙世間話とか、この類の話がボロボロあるんですね、このホンダさんってオサーンは。

更に、ホンダさんはマンションを所有しているせいか、勤務先マンションの入居者とのコミュニケーションがビミョーです。
勤務初日、入居者(管理組合理事)に対して「まあひとつ仲良くやりましょう(笑」などと対等目線で挨拶をしたそうで。
管理会社側からすると入居者=お客様なので、「よろしくお願いします」くらいは言って欲しいところです。
分別盛りのオサーンの初めての挨拶が「まあひとつ~~」じゃマズかろうよ^^;

ホンダさんは、水増し&ダベリ疑惑とコミュニケーション不備はありますが、それ以外の業務はソツなくこなしています。
年齢的な体力面を考慮して業務量は少なめに設定しているので、水増し&ダベリ(あくまで疑惑)による業務量の目減りは致命的かも知れません。
ある意味では悪質とも言える点を考慮して採点すると50点程度かと思います。




そんなこんなで、私の採点はこんなカンジになりました。
(日報上だけの採点 → 実際の仕事ぶりを加味)  

 ホンダさん :100点 → 50点
 ヤマハさん : 50点 → 70点
 カワサキさん: 0点 → 60点

三人とも一長一短あり、総合評価としては合格点をつけられない状況です。
こういった次第で、私から『え、え~と……全員クビで』 などという発言が出てしまう訳です^^;

まあでも、管理人をやるって人は、仕事に熱意を持つタイプはあまりいないので、これはこれで仕方がないのかも??




さて、いかがでしたでしょうか 

このHPは人気blogランキングへ登録しています

いまは??位あたりにいます

お楽しみ頂けたらぜひクリックして下さいね^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月21日 17時35分12秒
コメント(4) | コメントを書く
[たわごと] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

shion0851

shion0851

コメント新着

 とうこです。後半です。@ Re:パナソニックの修理窓口はダメだね(07/05) で、事の一部始終を説明し、ベチャベチャ…
 いきなりすみません。とうこと申します。@ Re:パナソニックの修理窓口はダメだね(07/05) いやぁ~皆さんPanasonicにやられてますね…
 ごんざ@ パナソニックは詐欺会社だと思いました 私もすごく時間と労力と電話代を費やした…
 困ってるおばーさん@ Re:パナソニックの対応 困ってます❗ 何度も修理され 結局買い取…
 困ってるおばーさん@ Re:パナソニックの対応 困ってます❗ 何度も修理され 結局買い取…

お気に入りブログ


© Rakuten Group, Inc.