3764993 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年02月17日
XML
カテゴリ:給食について
なんのことか? まずは中日新聞の記事を読んでください。

給食批判本に松阪市抗議

 「学校給食と子どもの健康を考える会」代表の管理栄養士・幕内秀夫さん(57)が書いた「変な給食」(ブックマン社)に、問題事例として取り上げられた松阪市が「懸命に働く給食職員を愚弄(ぐろう)する」と出版社や著者の幕内さんに抗議した。幕内さんは「税金を使って食育に取り組んでいるとは思えない」と反論、互いの反発が強まっている。

 「粗食のすすめ」の著者としても知られる幕内さんの「変な給食」は2009年12月出版。全国の給食73点を取り上げている。

 松阪市の公立小学校24校で4年前に出された給食も掲載。「生クリームサンド・焼きそば・牛乳」という献立について、ソース味の焼きそばと甘い生クリームやフルーツの組み合わせのおかしさなどを指摘。「ひどい献立ベスト6」に挙げ「こんな給食が通用するようでは、健康問題や食育問題は語れませんよ」と記してある。

 松阪市教育委員会はことし1月、「献立の日付が間違っている」「盛りつけ方が異なる」として「事実誤認と現実歪曲(わいきょく)に基づく記載で、職員を愚弄する」と抗議する文書を、幕内さんと出版社あてに送付した。

 これに対し、幕内さんらは指摘された誤りは認め謝罪した上で、「日付や盛りつけの違いが、どうして職員の愚弄につながるか理解に苦しむ」と反論を付した手紙を返送した。山中光茂市長は「栄養素的にはまったく問題ない。現場を見ていない無責任な本で、強く抗議していく」と語気を強め、市教委と共に再抗議する構え。

 幕内さんは、本紙の取材に「松阪市の抗議はあまりに細かなこと。私は組み合わせの異常さを訴えている。指摘を受け止め、給食を見直さないのは残念」と話す。市側の抗議文や幕内さんの反論は4月に刊行予定の同書の続編に掲載する予定で、「読者に判断してもらいたい」としている。

 (石原猛)

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110215/CK2011021502000108.html


あらまああらまあ。
市教委は、な~んにも分かっちゃいないんだね?
ぜ~んぜん的を射ていない、というか、的からとんでもない
方向へ矢を放っているよ?
こんな抗議をして恥ずかしいとも思っていない点が、
さらに市教委が、馬さんと鹿さんであることをさらけ出している。

なんだか面白くなってきましたね~。
この論争、もっともっと大きくなって欲しいですね?

幕内さんのブログも読んでください。

学校給食のいい加減さを多くの人に知ってもらいたい
http://blogs.yahoo.co.jp/makuuchi44/MYBLOG/yblog.html

【送料無料】変な給食

【送料無料】ごはんで勝つ!

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月17日 19時38分27秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

関西に徘徊中 はなあそびさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

鈴木まもる『火の鳥… mizumizu4329さん

一日一食 トム6341さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん

© Rakuten Group, Inc.