3766433 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年11月19日
XML
カテゴリ:食育について
TBSラジオの「パカパカ行進曲」を聞いていたら、ラジオネーム
痛風さんが登場。なんと39歳だという。薬を服用しているという。
痛風の低年齢化が進んでいますね。それにやはり食事を
制限するのは難しいようです。
「脂っこいものを食べた次の日は痛みが出たり」
とか、
「つい食べちゃう」
みたいなことを言っていました。
本当は食事を変えれれば薬は服用する必要はないんですけどね?

では本題です。

■肝機能を高め、自律神経の調整にも有効な玄米

玄米は日本人の主食として重要な食品のひとつでした。

日本民族は原始時代から玄米を食べてきました。

それは日本の風土に米が適していたからです。

日本の風土は大陸と違って湿度が高い。

こうした風土に生活する人間は、毛穴が湿気で塞がるために、
新陳代謝を低下させ解毒作用を妨げやすくなります。


このような欠点を湿度に強い玄米が補って、体の生理作用を助けてくれるのです。

これは自然の仕組みに則った天の恵みですが、現代では与えられた米の本質を
発揮することのない白米にして食べています。

半病人が多くなったのは、玄米を精白した真っ白い米を食べているからと言っても
過言ではないと思います。


玄米中にはイノシトールやフィチン酸という成分があります。

イノシトールは肝臓を強めて老廃物を体の外に排泄する大切な役目をしてくれます。

また、フィチン酸は、ストロンチウムと結合して老廃物を体の外に出す
性質があります。

このストロンチウムというのは放射能の中に含まれる成分で、
原子爆弾の死の灰の物質なのです。


フィチン酸には、ストロンチウムだけでなく、公害物質なども流す働きが強く、
特に梅干しとともに食べると、梅干しのクエン酸やアミグリダリンという
特殊成分の働きも加わって、公害物質を体の中に残さないで排泄する働きが
強化されるのです。

また、ガンマーオリザノールという成分も含まれていますが、
これは神経の働きを強め、ことに自律神経の調整には非常に大切な成分です。

これによって自律神経がよく働きますから、内蔵の働きも強められ、
新陳代謝も盛んになります。


ところが、白米にしてしまうと、これらの大切な成分は失われます。

たとえビタミンB1、カルシウムなどを強化した強化米にしても、
人工的に作った薬品にすぎず、いのちのある自然の成分とは全く違うのです。

まして玄米には、まだまだ究明できない未知成分が沢山含まれているのです。

ここに自然の食物の偉大さがあります。


こうした効能からも判るように、現代生活の中で失われた力をとり戻し、
弱った細胞を強め、血液の浄化を促すためにも、玄米が大切なのです。

玄米を食べて健康を回復したという実例が多いのは、失われた成分を
回復したからであって、ごく当たり前なことなのです。

【出典】
【送料無料】食生活が人生を変える

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月19日 16時11分21秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

保存版)光悠 白峰先… New! 鹿児島UFOさん

手塚治虫『ドオベル… New! mizumizu4329さん

松本護国神社 はなあそびさん

カフェイン断ち トム6341さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん

© Rakuten Group, Inc.