324434 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

焼酎な日々・・・

焼酎な日々・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Favorite Blog

中華料理のお店「桃… New! 禁玉減酒さん

酒処 酔山泊 -SUI・Z… 雨降師さん
風のごとく いたち。。さん
独断的焼酎リポート?! ueppyさん
いも焼酎好きな建築… きさぶろーさん

Comments

ワタナ@ Re:八千代伝 黒(11/04) 六代目百合やろかせず、相良兵六のような …
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/0gor1lt/ 今日…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/6pmd0r2/ フ○…

Freepage List

November 4, 2007
XML
本日の銘柄は30年ぶりに復活した「八木酒造」の「猿ヶ城蒸留所」で作られ焼酎、
玄人好みのどっしりとした味が良い感じなんです・・・・



■八千代伝 黒(やちよでん くろ)
八千代伝 黒

 酒造:八木酒造
 度数:25度
 原料:黄金千貫
 麹 :米麹(黒麹)
 蒸留:常圧蒸留

 私的おすすめ度:★★★☆☆  私的プレミア度:★★★☆☆ 



大自然の山々に包まれた猿ヶ城渓谷に有る「猿ヶ城蒸留所」を2004年に復活させ、
最近メキメキと頭角を表している「八木酒造」は高隈連山からの清冽な伏流水を汲み、
芋も蒸留所近辺の畑でとれた新鮮な黄金千貫を使用して作られているそうです。

また、一次・二次仕込みには50個のカメを使用し、貯蔵には20個のカメを使用する、
全てカメ壷仕込みという「生産量よりも品質重視」を目指した蔵。
この拘りの蔵で黒麹「ゴールド菌」を使用して作られているのがこの銘柄となります。

飲んだ感想は、香り味共に「どっしりとした旨み」の詰まった芋焼酎らしい芋焼酎、
地のものに拘った黄金千貫のふくよかな味わいと、黒麹らしいコクとキレの良い飲み口は
嫌味になり過ぎない程度の「どっしり感」具合で非常にバランスの良い出来栄えです。

飲み方は「5:5のお湯割り」がふくよかな味をいっそう引き立たせ一番のお勧めですが、
ロックでも黒麹のコクとキレが楽しめ「冷やし系」好きにも十分満足できる味です。
芋焼酎を飲み慣れた方は勿論、初級者にもこの「味の有る円やかさ」はお勧めですよ。


にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ

八千代伝 黒麹 いも焼酎 1.8L








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 4, 2007 01:30:26 PM
コメント(3) | コメントを書く
[【芋焼酎】私的評価] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:八千代伝 黒(11/04)   しゅう君です さん
八千代伝 黒はまだ未飲です。
2本持っているんですが(笑)
他のは黄いの以外は合格点以上だと思います。 (November 4, 2007 01:35:45 PM)

Re[1]:八千代伝 黒(11/04)   茂助八幡 さん
しゅう君さんこんばんわ
八木酒造の銘柄美味しいですよね。
狙っていた今年の「熟柿」逃してしまった・・・

>八千代伝 黒はまだ未飲です。
>2本持っているんですが(笑)
>他のは黄いの以外は合格点以上だと思います。
-----
(November 4, 2007 09:14:24 PM)

Re:八千代伝 黒(11/04)   ワタナ さん
六代目百合やろかせず、相良兵六のような
芋の香ばしいホクホク味はありますか? (May 1, 2016 11:45:16 AM)


© Rakuten Group, Inc.