658165 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

河内長野写真倶楽部

河内長野写真倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

しょう@河内長野

しょう@河内長野

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2005.09.26
XML
私の地元、河内長野市に、幻の酒「天野酒(あまのさけ)」を復活させた
西條合資会社という酒蔵があります。
享保三年(1718年)創醸以来、当地で酒造りを営まれています。

室町中期から戦国時代にかけて、「天野比類無シ」「美酒言語ニ絶ス」と言われ、
戦国の世の貴人や名将に絶賛されたこの銘酒、
当地では大楠公として親しまれている楠木正成公が京都御所に献上し、
信長、秀吉、家康などが愛飲したと伝えられています。

とりわけ、秀吉公がこの酒をこよなく愛され、「良酒づくりに専念するように。」と
下付けされた御朱印状は、今も金剛寺宝物館に保存展示されています。
地元に誇れる地酒があるってうれしいものですね。

米の持つ旨みにより甘さと香りが感じられるこの天野酒、
旨口の酒と言われています。
戦国武将のまほろばを感じながら、
秋の夜長、先日釣ったハゼの一夜干しと南蛮漬けを肴に、
久しぶりにゆっくり飲んでみようと思います。

天野酒ホームページはこちら

【楽天市場】日本酒市場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.27 22:36:11
コメント(0) | コメントを書く
[河内長野市・南河内のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.