658127 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

河内長野写真倶楽部

河内長野写真倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

しょう@河内長野

しょう@河内長野

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.01.19
XML
090117大和三山1

大和三山とは、奈良県橿原市にある
 畝傍山(うねびやま)(199メートル)、
 天香久山(あめのかぐやま)(152メートル)、
 耳成山(みみなしやま)(140メートル)
の総称で、奈良盆地の南部に藤原宮跡を囲むように、
北の耳成山を頂点として三山が鼎立しています。

位置関係はこの陶板参照。

090117大和三山2

万葉集では、大和三山(の神)が神代に
恋争いしたことを題材に、

「香具山は畝火(うねび)ををしと耳梨(みみなし)と
 相あらそひき神代よりかくにあるらし古昔も然に
 あれこそうつせみも嬬をあらそふらしき」

(中大兄皇子)と歌われます。

この歌の「畝火ををし」を「畝火雄々し」と解釈し
畝傍山の神は男神であるという説と、
「畝火を愛し」と解釈して畝傍山は女神という説が
あるそうです。まあ、どちらでもいいけど。

また、この歌は中大兄皇子と弟の大海人皇子の
額田王をめぐっての恋争いを大和三山に
託したものという説もあります。

三角関係はいつの世も大変なのですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.20 20:56:50
コメント(0) | コメントを書く
[旅・鉄道・ちょっとおでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.