071309 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

徒然日記と自分に克ために

徒然日記と自分に克ために

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

克馬0678

克馬0678

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

昨日の電卓の件です… New! doziさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

宵宮と宵山の違い New! 柳居子さん

第6期決算 かむ太郎さん

しょうへいさん景気… Mrs. Lindaさん

コメント新着

克馬0678@ Re[1]:人種(09/20) 柳居子さん >個体差 能力差 努力の結…
柳居子@ Re:人種(09/20) 個体差 能力差 努力の結果としての成果…
柳居子@ Re:諌める(04/22) 若い人の邪魔にならぬ様 其れでいてお手…
柳居子@ Re:回帰する(03/29) 拙ブログでも何度か取り上げていますが、…
柳居子@ Re:仕事を楽しむ人(09/20) 山岡静山は鉄洲の兄では無いと思います。…

フリーページ

ニューストピックス

2011年06月21日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

「ルールと役所判断」それに携わる関係者が間違っているのでは

なく、そのルールを決め、指示する

立場の人に判断と柔軟性がないことと、国の決めた方針が

あまりにも、通り一片に過ぎるのでは

ないかと思われる。 今回も東日本大震災の被災地で、生活保護の

打ち切りが、福島県南相馬市で

150世帯が、いわき市で2世帯が、その対象になったようです。

その理由が 東電の補償金や、

全国から寄せられた義援金を受け取ったから、「収入」があると

認定されたからだそうです。

また、宮城、福島の弁護士会の調べによると、避難所生活には

住居費がかからないのでとかで、

生活保護費を打ち消されたそうです。自治体では、支給された額を

調べ、家電購入、住宅補修、等生活再建費用を

除き6ヶ月間の生活手持ち資金があれば、打ち切りをしてるようです。

それを使い果たせばまた、申請をすれば

復活しますとの、話のようです。 被災者は、あらゆる被災条件があり

それぞれの人々により生活環境も条件も

違うはずです。各地方自治体の財政が苦しいのは判りますが

それを、国が援助する、緊急予算では

ないかと考えます。本当に被災地援助を考えているのなら、これこそ

多少のばら撒きと言われても、

断固実行するべきではないかと、痛感します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月21日 21時33分03秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.