071308 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

徒然日記と自分に克ために

徒然日記と自分に克ために

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

克馬0678

克馬0678

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

昨日の電卓の件です… New! doziさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

宵宮と宵山の違い New! 柳居子さん

第6期決算 かむ太郎さん

しょうへいさん景気… Mrs. Lindaさん

コメント新着

克馬0678@ Re[1]:人種(09/20) 柳居子さん >個体差 能力差 努力の結…
柳居子@ Re:人種(09/20) 個体差 能力差 努力の結果としての成果…
柳居子@ Re:諌める(04/22) 若い人の邪魔にならぬ様 其れでいてお手…
柳居子@ Re:回帰する(03/29) 拙ブログでも何度か取り上げていますが、…
柳居子@ Re:仕事を楽しむ人(09/20) 山岡静山は鉄洲の兄では無いと思います。…

フリーページ

ニューストピックス

2011年09月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

「教育のあり方」大谷武三郎氏の(普遍教育実践講座」を読んで

主婦も子供も日夜テレビ漬けで、読み書きもできず、

学校の教師も道徳の指導ができないため、

TVのバラエティーかスポーツばかりをみる、当に自我だけの無能な

孤立した人間をつくり、本来の日本人という

謙虚で礼儀正しい、思考の広い人間性を失っている。と嘆いておられる。

最近の若者達のすべてが、そうなのではないが、

そんな、若者や成人、老人が多くなったことも事実である。

確かに教育改革は必要であるが、子供だけでなく、

親も老人も意識改革が必要と思います。反抗的と見えるほど「反社会的」

行動をする人の情けない、非常識さは

許し難い思いです。こんな人の子供を非難しても改善されることは、

期待できません。大阪府の橋下知事が

根本的教育改革を実践されるのが、やっと、片目が開いた気がします。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月27日 23時05分20秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.