2413915 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

6月のおしゃれ手紙:… New! 天地 はるなさん

三菱重、新聞輪転機… New! 健康奉仕さん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2005.07.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
おかげさまで『半農半Xという生き方』が出版されて
まる2年が経ちました。

ほんとうに2年って早いですね。

2年の記念日なので「半農半X研究所news」の編集をしていたら、
2年間の「びっくりしたできごとベスト12」
(2003-2005年)をまとめてみようと思いつきました。

以下のとおりです(※順位はありません)

・朝日新聞等の書評で紹介
・ノーキャンペーンでアマゾン82位(もっと上があった?)
・「ウォールストリートジャーナル」から電話取材
・NHK「ご近所の底力」に登場(農都ロケ&字幕化)
・2005年元日の毎日新聞に半農半X(団塊の世代特集)

・書店に並んだ本を偶然、東京で手にとり、初めてのメールをくれたのはなんと
 中高時代の同級生であり、師だった丸岡寿君でした(ありがとう!)
・ポストに置手紙(読まれた方が家を訪ねてくださいました!)
・家を出られた青年の部屋に半農半Xが(お母様から電話がありました・・・)

・神戸国際会議場でプレゼンテーション
・東北の財団で研究、書籍化され、深められた半農半X

・「ピースボート」船内で半農半X
・青年海外協力隊の赴任地で半農半X

やはり、めざすは萌芽力のあるコンセプトとなっていくこと。
翼を提供できるコンセプトであること、です。

『半農半Xという生き方』に登場くださったみなさま、
手にとってくださったみなさま、
お出会いしたすべてのみなさま&森羅万象さま
尊い2年をありがとうございました!

以下は完成した「半農半X研究所news」(VOL.016)の目次です。

----------------------------------------------------------------------
-------------------◇ 青年海外協力隊と半農半X ◇---------------------
----------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------2005年07月19日号----
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     --------- sustainability and our mission --------
    半農半X研究所news「半農半Xという種子」(VOL.016)

        半農半X研究所 塩見 直紀●京都・綾部
          http://mavi-ch.com/xseed/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* C O N T E N T S *
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ びっくりベスト12(2003-2005年編)
■2■ 青年海外協力隊赴任地で半農半X
■3■ スローなワークスタイルマガジン『domingo』
■4■ 神戸国際会議場でプレゼンテーション!
■5■ 農文協『若者はなぜ、農山村に向かうのか』
■6■ 半農半X的エックス発見法(9)「名づけによる生命注入法」
■7■ 「半農半X」系のことばたち(19+)~農バージョン
■8■ 「半農半X」系のことばたち(20+)~エックスバージョン
■9■ 半農半X系の旅をしよう!
■10■ 「半農半X」のひろば(7)
■11■ 次から次へと表現しよう~2つのブログにまなぶもの~
■12■ 田んぼでニューインスピレーション!
■13■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
■14■ エックスサポート系の半農半Xメルマガ
■15■ 『半農半Xという生き方2』進んでいます・・・
■16■ 編集後記

日常美美術館「間美」の西野久好さん、お忙しいところ
大変恐縮ですが、よろしくお願いします!

またホームページでバックナンバーともども見ていただけます。

***

ついでといっては何だけど、
里山ねっと・あやべも今日で設立されて5年。

2000年、綾部に縁があるライフスタイルプロデューサーの
浜野安宏さんに基調講演をお願いしたのですが、
こちらも早いものですね。

里山ねっと・あやべは綾部の天職に貢献できたかな。

●さてさて、今日のお土産(エックス系)のことばは・・・

文明をリードしているのは
クリエイティブ・マイノリティ“創造的少数者”だ。
(アーノルド・トインビー/歴史家)

何があったとしても創造的少数者でいきましょう。

●今日のインスピレーションワード(keyword, concept, catchcopy…)・・・

「はんのうはんXじま」からのインスピレーション



「無人島ゲーム」



中野裕弓さんが『100人の村に生まれたあなたへ』(角川文庫)
http://www.romi-nakano.com/book.html#7に書かれていた
「ジ・アイランドゲーム」
(たしかこんな名前でした。家のどこかに本があるのですが・・・)。

これはまさに無人島にエックスを持って行くとしたらというものです。

聖書、楽器、詩集、料理グッズ、ボールなど。

みんなで「はんのうはんXじま」、探しにいきましょう。

訪問くださり、ありがとうございました。
今日も明日もすてきな1日でありますように。

半農半X研究所 塩見 直紀 2005.07.19
「X」=mission, calling, lifework, dream...
───────────────────────────
*研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと
http://xseed.ameblo.jp/ 
───────────────────────────
*メルマガ「半農半X的生活」(月刊)、創刊しました!
http://www.mag2.com/m/0000154759.html 
 登録くださるとうれしいです!次号は8月4日予定です。
───────────────────────────
*塩見初のフォトログ「BLISSFUL CITY」も近々公開です!
http://www.satoyama.gr.jp/xxx (2005.07.23より)
───────────────────────────





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.20 08:08:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.