2413898 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

6月のおしゃれ手紙:… New! 天地 はるなさん

三菱重、新聞輪転機… New! 健康奉仕さん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2005.07.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
家族キャンプ型個人的視察旅行(北海道編)が迫ってきました。

29日の夜にはフェリーが出る舞鶴へ向けて出発です。

同夜、「急ですが、TMO会議を開催します」とファクスが届きました。
残り少ない時間が減ってしまうのでつらいところです・・・。

綾部に戻ってくるのは12日。

そのとき、田畑はどうなっているだろうと思うと
やはりやらないといけないのが、道沿いの草刈です。

60M×5M幅の田んぼ横の農道の草刈など。

暑かったです・・・。

それでもインスピレーション空間とはすばらしいもので
とあるアイデアが浮かびました。

以前から「Xデー以後」のことを考えていたのですが
やはりこれだと急いでメモしました。

ある依頼があり、午後から出かけました。

本格始動は8月からだそうで、
「ことば/コンセプト」の観点からそのプロジェクトを
応援できたらと思います。

メルマガ「半農半X的生活」4号を編集。

留守中ですが、8月4日に配信できるように「まぐまぐ」に予約です。

以下、ソーシャル・デザイン研究所の浅野令子さんから
届いたすてきな情報(廃校利用例)です。チェックください。

BE-PAL 元気な田舎
http://www.bepal.net/h_0508haikou/index.html

地域住民のためのコンビニエンスストアや居酒屋も併設
自分達で楽しもう
http://www.bepal.net/h_0508haikou/report02.html

北海道のそれも個人的視察してきますね。

●さてさて、今日のお土産(エックス系)のことばは・・・

こどものころ、通訳という仕事はなかった
(ハリーポッターの静山社の松岡佑子さんのことば)

新しく生まれる仕事っていっぱいあります。
まだ未発見なだけで、すてきな仕事がいっぱいあるかもです。

●今日のインスピレーションワード(keyword, concept, catchcopy…)・・・

西行の心にいつも万葉以来の歌人たちがあったように、
いつでも芭蕉の心には西行がありました。
(歌人・岡野弘彦さんのことば)

いつも心にあることは何だろう。

訪問くださり、ありがとうございました。
今日も明日もすてきな1日でありますように。

半農半X研究所 塩見 直紀 2005.07.28
「X」=mission, calling, lifework, dream...
───────────────────────────
*研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと
http://xseed.ameblo.jp/ 
───────────────────────────
*メルマガ「半農半X的生活」(月刊)、創刊しました!
http://www.mag2.com/m/0000154759.html 
 登録くださるとうれしいです!次号は8月4日予定です。
───────────────────────────
*塩見初のフォトログ「BLISSFUL CITY」、公開です!
http://www.satoyama.gr.jp/blog/con/ 
───────────────────────────





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.29 05:08:50
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.