2413903 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

6月のおしゃれ手紙:… New! 天地 はるなさん

三菱重、新聞輪転機… New! 健康奉仕さん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2007.04.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「私はあなたの筆記用具でしかない」。

中島みゆきの歌を歌うことにかけて
定評がある研ナオコさんに向けた
中島みゆきさんの言葉だそうです。

あなたの筆記用具。

すてきな表現ですね。

みんな誰かの筆記用具かも。

自然の、神の、未来の世代の、赤とんぼの・・・。


昨日4月1日、和歌山で開催された
「超地域密着フォーラム」の懇親会で

駅のそばで文房具と書店を経営されている方と
お話しする機会がありました。

文房具と本。

ぼくの大好きなものばかりです。

「文具マスター」を名乗っておられていい感じです。

話しているといろいろアイデアが浮かんできました。

アイデアをサポートする本と文房具とか
いろいろ展開してほしいです。

ぼくだったらどんな店をするかな。


少し遅れの「半農半X研究所news」を編みました。

前日の和歌山のフォーラムの余韻・・・。

でも、東京行きが迫っている・・・。

発行しなきゃということでがんばりました。

以下は目次です。

----------------------------------------------------------------------
--------------◇加藤登紀子さんと半農半X?(4月・東京)◇-----------------
----------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------2007年04月03日号----
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     --------- sustainability and our mission --------
     半農半X研究所news「半農半Xという種子」(VOL.031)

          半農半X研究所 塩見 直紀●京都・綾部
          http://mavi-ch.com/xseed/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* C O N T E N T S *
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 「コミュニティビジネス・社会起業・超地域密着ビジネス」と半農半X
■2■ 半農半Xイベント@カフェスロー(4月・東京)
■3■ ロハス・ムーン meets 半農半X vol.1(5月・東京)
■4■ ニッポン人脈記(朝日新聞)と80周年企画(日本農業)に登場?
■5■ 第2回目の半農半Xデザインスクール、迫ってきました!
■6■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
■7■ 半農半X的エックス発見法(24)「これをやるために生まれてきた法」
■8■ 「半農半X」系のことばたち(49)~農★バージョン
■9■ 「半農半X」系のことばたち(50)~エックス★バージョン
■10■ 半農半X系の旅をしよう!
■11■ 次から次へと表現しよう~8つのブログにまなぶこと~
■12■ 田んぼでニューインスピレーション!
■13■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
■14■ 人生の締め切り年
■15■ あなたの座右の銘は何ですか?(募集)
■16■ 編集後記

***

「とわの映」の西野久好さんにお世話になり、
後日、HPでご覧いただけるようになります。

西野さん、またよろしくお願いします!

●正木高志さん@「扇屋懐古亭」(綾部)

4月8日(日)に「木を植えましょう」(南方新社)の著者
正木高志さんが綾部の「扇屋懐古亭」に来られ、
トークライブをしてくださいます。

午後1時30分から、4時30分まで。
※参加費は当日お志(全額、正木さんの活動に役立てていただく予定)。

ぼくはその日、千葉・鴨川の予定で残念です。
綾部近辺の方、ぜひ扇屋懐估亭へ!

あなたの座右の銘は何ですか?

視点集

●半農半Xをお話しする予定(2007)
・4月07日(東京・カフェスロー) 12:00~17:00 ※募集中です!
半農半Xイベントvol.4
・4月08日(千葉)
・4月28日~29日(綾部・XDS)
・5月03日(東京・リバース) 14:00~17:00 ※募集中です!
「LOHAS+天職の時代」に向けて・・・
ロハス・ムーン meets 半農半X vol.1@東京

・5月26日~27日(綾部・XDS)
・6月16日~17日(綾部・XDS)
・7月(中国地方?)

※8月は九州で家族キャンプの予定です。
 視察すべきおもしろいスポット(まち・むら)があれば教えてください!

●半農半Xデザインスクール(XDS)@綾部 2007年4月~12月
 http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/3004

 スケジュールとプログラム等、アップしています。
 第2回目のXDSは4月28日~29日開催です!

●綾部ミッションツーリズム(AMT)
 ミッション系のスポットを舞台に3時間の対話の旅・・・

●2007年4月の里山ねっと・あやべ(旧豊里西小学校)
 1日駐在日は「未定」です。

●訪問くださったみなさまへの
 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことばです・・・

さあ、やってみますか、史上初!

(てんつくマン以前?の軌保博光さんのことば)

小さなことでもやっちゃえば、史上初!

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

XDS関東支部

半農半Xデザインスクール(XDS)に
関東支部ができました(07.03.17発足)

山崎昭宏さん、仁平加奈子さん、大塚三恵さん、
ありがとうございます!

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2007.04.02
「X」=mission, calling, lifework, dream,social collaboration...
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.03 16:06:55
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.