2413959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

6月のおしゃれ手紙:… New! 天地 はるなさん

三菱重、新聞輪転機… New! 健康奉仕さん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2007.10.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
綾部に移住された自然食研究家で
農家民泊「野良」をされている若杉典加さんと話していたら

来年から1泊2日のすてきなスクールをおこなう予定とのこと。

・若杉さんスクール
・綾部里山交流大学(里山ねっと・あやべ)
・半農半Xデザインスクール(半農半X研究所)・・・

綾部で10個くらいスクールができたら、
おもしろくなりそうです。

綾部発の10のスクール。

実はいま、1つ始めたいと思っているスクールがあります。

名づけて・・・

半農半社会起業家スクール。

年1回でもおこなってみたいと思っています。

どんなスタイルにしようかな。


戸田智弘さんが著書『働く理由~99の名言に学ぶシゴト論。』
(ディスカヴァー・トゥエンティワン・2007)で
すてきな表現をされていましたのでご紹介します。

人生のだいたいの「目次」を考える

というメッセージ(63P)。

いま私は『働く理由』という本を書いている。
最初は大まかな目次だけをつくる。
そして、少しずつ書いていく。
書き進めるうちにどんどん目次が変わってくる。
構成がはっきりとしてくる。
バラバラだったことがつながってくる。
それにつれて、分からなかったことが分かってくる。
分かっているから書くのではない。
分かっていないから書くのだ。

・・・(中略)・・・

人生もこれに似ている。
大まかな「目次」だけを決める。
おおよその方向さえ決まれば、
とりあえず歩き始めることができる。
歩いている過程で、最初につくった「目次」がどんどん変わっていく。
いろんなことがつながってくる。
自分固有の物語が浮かび上がってくる。
自分の新しい人生が始まる。

(戸田智弘さん著『働く理由~99の名言に学ぶシゴト論。』
ディスカヴァー・トゥエンティワン・2007より)

よく、タイトルをつけよといわれます。

仮のタイトルでもいいのでつけることが大事だと。

「目次」法もいいですね。

「大まかな目次」でいいのですね。

この週末はそれをしてみましょう。

週末、ぼくは半農半Xデザインスクールですが、
目次をつくる新しいワークもできそうです。

戸田さん、すてきなヒントをありがとうございます!


気になっていたことが1つ終わりました。

雨降りもあり、遅くなっていた脱穀(2回目)ですが、
今日、無事終えました。

お昼頃、いい天気だと思ったら、少しずつ雲が出てきて、
4時頃終了し、軽トラでモミを家に運ぶとき、
雨が数滴、落ちてきました。

モミを置き、脱穀機を小屋に運び終えたとき、
ちょうど大粒の雨が・・・。

とにかく無事終えました。

機械乾燥なら、濡れていても関係ない世界ですが、
天日干しとはお天気次第ですね。

今後は

稲架(いなき)のかたづけと
イノシシよけのネットの撤収と
コナギ取りと
ワラ切りなどの作業があります・・・。

もみすりの作業は外注し、玄米にしてもらいます。

11月11日のイベント@東京に少し持って行く予定です。

お米と本のパックを計画中。

rice and book。

ブックとコメ。

玄米本。

●この秋、2冊の本が出版される予定です。
・『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88
 ~自分探しの時代を生きるためのメッセージ~』
 (著書/10月中旬発売予定/遊タイム出版)

※綾部の「こころのお土産」本です!

・『半農半Xの種を蒔く~やりたい仕事も、農ある暮らしも!』(仮題)
  (種まき大作戦共編・著/11月初旬発売予定/コモンズ)

※半農半Xのビジュアル本です!

●半農半Xデザインスクール(XDS)@綾部
07年10~12月

あなたの座右の銘は何ですか?

視点集

●半農半Xをお話しする予定(2007)
・10月6日~7日(綾部・XDS)@農家民泊「素のまんま」
・10月8日(大阪・池田) 都市農村イベント(フォーラム コーディネーター)
 「人生を変える農業・農村~ステージは綾部~」
・10月26日(福島・須賀川市) 『半農半X』を語る会
プログラム詳細
・10月27日(東京)ふるさと暮らしと半農半Xセミナー
プログラム詳細

・11月11日(東京) ※半農半Xのお店出店?(土と平和の祭典)
・11月17日~18日(綾部・XDS)@旧豊里西小学校
・11月24日(綾部) ※くにうみまつりin綾部(奥上林)
・12月?日(綾部) ※合宿参加?
・12月8日~9日(綾部・XDS)@旧豊里西小学校
以後、近畿大学など・・・。

●綾部ミッションツーリズム(AMT)
 ミッション系のスポットを舞台とする対話の旅・・・

●「1000本プロジェクト2008」の募集を10月からおこないます。

●2007年10月の里山ねっと・あやべ(旧豊里西小学校)
 1日駐在日は?です。

●yes is Love ちょっと動けば変わります!
TEAMGOGO2007

●訪問くださったみなさまへの
 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことばです・・・

今日という日は、人生で最高にして最良の日である。
だから、今日という日を存分に楽しもう。

(ヘンリー・D・ソロー)
                           
●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

A Generation stands up for Change
(変化に立ち上がる世代)

環境活動家セヴァン・スズキさんが
今年4月、カナダで出版された本
(「Notes From Canada's Activists」)の副題。

Stands up for Change!

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2007.10.04
「X」=mission, calling, lifework, dream,social collaboration...
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.05 05:07:06
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.