2413957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

6月のおしゃれ手紙:… New! 天地 はるなさん

三菱重、新聞輪転機… New! 健康奉仕さん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2007.10.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
世界を変えた本の1冊といわれる『沈黙の春』。

レイチェル・カーソンの『沈黙の春』を読み、
ショックを受け、悲しい気持ちになり、

まわりの人々に『沈黙の春』を読むよう薦めた人も
少なからずいたことでしょう。

アル・ゴアさんもお母さんからこの本の大事さを
伝えられた一人です。

ゴアさんは政治家となり、
『地球の掟(Earth in the balance)』という本を書きます。

そして、今年、ノーベル平和賞受賞。

アル・ゴアさんが生まれたのは1948年。

発売された日に1万部売れたという『沈黙の春(Silent Spring)』が
アメリカで発売されたのは1962年。

そのとき、ゴアさんは14歳くらいなのですね。

レイチェル・カ-ソンさんは1964年4月、56歳で帰天。

ぼくが生まれるちょうど1年前のことなのですね。

レイチェル・カーソンに影響を受けた母。

その母から教えられたこと。

まさに、
「1人の賢母は100人の教師に勝る」
(ヘルベルト)です。

『沈黙の春』の改訂版(1994年)の序文で、
当時副大統領だったアル・ゴアさんは

「沈黙の春は歴史を変えた。

この本がなければ、環境運動は遅れたか、
始まらなかったかも知れない」

と書いています。

平和と環境、そして自分の役割。

そんな時代がいまなのですね。


今朝は朝7時から、村祭の幟(のぼり)立てです。

鍛治屋町(73戸)では4地区に別れ、
1戸1名出て、大きな幟を4本立てます。

人力でよく立つもんだといつも感心しています。

5歳ほど年下の青年?が来てくれて、最年少はバトンタッチです。

自治会の組長(任期2年)は13時からは祭りの準備、
16時からは産土の神さま(一宮神社)で神事に列席。

子どもたちは法被を着て、19時から和太鼓をたたきます。

青壮年の囃子方は、羽織姿で桐下駄に黒足袋で村々を練り歩きます。

途中、なんと下駄が割れて、大変でしたが、
なんとか神社までたどり着きました。

大人は軽い後宴があって、23時の少し前に終了。

3年後には

神社の禰宜当番(10年に1度、自治会の組単位)

2年後には
祭礼当番(神輿飾りつけなど、4年に1度)もまわってきます。

すべては神さま(=自分)のためにで今年も宵宮を終えました。

鐘(かね)の役でしたが、なんとか
大きなミスもなく、終えました。

14日は白昼(12時~15時)のお囃子です。

●この秋、2冊の本が出版される予定です。
・『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88
 ~自分探しの時代を生きるためのメッセージ~』
 (著書/10月末発売予定/遊タイム出版)

※綾部の「こころのお土産」本です!

・『半農半Xの種を蒔く~やりたい仕事も、農ある暮らしも!』(仮題)
  (種まき大作戦共編・著/11月初旬発売予定/コモンズ)

※半農半Xのビジュアル本です!

●半農半Xデザインスクール(XDS)@綾部
07年11~12月

あなたの座右の銘は何ですか?

視点集

●半農半Xをお話しする予定(2007~2008)
・10月26日(福島・須賀川市) 『半農半X』を語る会
プログラム詳細
・10月27日(東京)ふるさと暮らしと半農半Xセミナー
target="_blank">プログラム詳細
・11月06日(綾部) ※農業講座
・11月11日(東京) ※半農半Xのお店出店?(土と平和の祭典)
・11月17日~18日(XDS・綾部)@旧豊里西小学校
・11月24日(綾部) ※くにうみまつりin綾部(奥上林)
・12月?日(綾部) ※SBS合宿参加?
・12月8日~9日(XDS・綾部)@旧豊里西小学校
・01月20日(綾部) ※中学校
・01月26?日(近畿大学) など

●綾部ミッションツーリズム(AMT)
 ミッション系のスポットを舞台とする対話の旅・・・

●「1000本プロジェクト2008」の募集を10月中旬頃からおこないます。
 1区画は8.5×20Mで、12区画募集予定です。

●2007年10月の里山ねっと・あやべ(旧豊里西小学校)
 1日駐在日は21日(日)予定です。

●訪問くださったみなさまへの
 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことばです・・・
                           
「豊かさ」とは、自分がやりたいことを、
やりたいときにできる才能をいう。

(バシャール)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

インスパイア=組み合わせ

ふと思ったことです。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2007.10.13
「X」=mission, calling, lifework, dream,social collaboration...
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.14 07:23:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.