2413913 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

6月のおしゃれ手紙:… New! 天地 はるなさん

三菱重、新聞輪転機… New! 健康奉仕さん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2007.12.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
やりたいことはわかっているんだけどね。

11月11日、「土と平和の祭典」(東京・芝公園)
の会場を歩いていたら、こんなことばが聴こえてきました。

背後で聴こえたのでたぶんですが
30歳前後の女性が
再会した友だちにいったことばのようでした。

もう1か月経つというのに
このことばがいまも耳に残っています。

なぜかな。

やりたいことがわからない人もいっぱい。

そんななかで、その女性は

やりたいことはわかっているけど、
次のステップが踏めていないようでした。

・やりたいことがわかること。

・やりたいことがわかり、次のステップへアクションできること。

・やりたいことをどんどんやっちゃっていること。

ふと、思い出したのは

「べき」はあとでいい、「好き」は今がいい。
あなたがいま夢中になっているものを

大切にしなさい。
それは、あなたが真に求めているものだから。

というエマーソンのことば。

「好き」は今がいい

というのは大事なメッセージですね。

・やりたいことがわかること。
・やりたいことがわかり、次のステップへアクションできること。

この2つは半農半X研究所にとっても
大きなテーマのようです。


来年の2月17日、大阪で半農半Xについて
お話しする機会をいただきます。

電話で打ち合わせ。

なつかしいところへ行きます。

エックス発見のワークの要望もありました。

この週末はスロービジネススクール合宿でも
ワークの時間をとらせていただきます。

天職発見法研究所というブログを
はじめているのですが、出番かな。

●この秋、2冊の本ができました!

*『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88
  ~自分探しの時代を生きるためのメッセージ~』
 (遊タイム出版/10月27日発売!)

*『半農半Xの種を播く~やりたい仕事も、農ある暮らしも~』
  (種まき大作戦共編著/コモンズ/11月17日発売!)

●半農半Xデザインスクール(XDS)
2008スケジュール


あなたの座右の銘は何ですか?

●半農半Xをお話しする予定(2007~2008)

・12月08日~09日(綾部) スロービジネススクール(SBS)合宿
・01月19日(綾部) シニア自然学校合宿(大阪)
・01月20日(綾部) 市内中学校
・02月02日(近畿大学・里山連続講座) 
・02月03日(東京?)
・02月17日(大阪)
・03月09日(福岡)
・04月12日~13日(綾部) 半農半Xデザインスクール など

●訪問くださったみなさまへの
 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことばです・・・

どんな偉業も成功も、すべては目の前の、
小さな一歩の積み重ねによって生まれるのです。
夢見ることができれば、それは実現できるのです。
いつだって忘れないでほしい!

(ウォルト・ディズニー)

すべては目の前の、小さな一歩の積み重ね!

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか

群馬で畑を耕す哲学者・内山節さんの著書名
(講談社現代新書)

「キツネにだまされる能力」は
1965年ころまで人々は普通にもっていた!

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2007.12.03
「X」=mission, calling, lifework, dream,social collaboration...
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.04 06:22:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.