2413765 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

米大統領選討論会、… New! 健康奉仕さん

ホールドオーバーズ … 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2008.01.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今朝は雪が少し舞ってましたが、
積もったりということもなく、
しばらくすると陽がさしてきました。

ひなこが近所の女の子と遊んでいたら、
近所の男の子が「坊主めくりをしよう!」と
百人一首を手に、遊びにやってきました。

坊主めくりをしよう!

すてきですね!

百人一首を抱えてもってくる。

これもすてきですね!


雪はないけれど、

里の冬は思索の時期でもあるので
いろいろ思索を重ねています。


自分の頭の中にある内容に意識を払う。

自分が毎日何を考えているのかノートに書き出す。

『幸せな経済自由人という生き方~ライフスタイル編』
(本田健著、ゴマ文庫・2008)にそんなことばがあり、
ノートの書き出してみました。

自分ではよく書き出しているつもりなのですが、
書き出してみると見えてくるものがあります。

いまの自分は

こういう観点から、
本ができたらいいなというものが多いです。

それは無理してというよりも、
大事なことをこんなふうにまとめたいという
まとめ方がいっぱいあるということです。

仮題、仮の名でもつけ、
さらに見えるカタチにしていきます。

それをほんとうのカタチにこれからしていけたらと思います。

つれあいが買っていた雑誌の「自休自足」最新号。

ひなこがコタツのなかで見ていたのでびっくり。

綾部の空家物件もいくつか載ってます。

ぼくが住む村にも空家、あるのです。

みなさん、いかがですか?

●吉本有里さんのライブ@京都・宮津をご紹介します。

以下は主催者からのメッセージです。
お近くの方はぜひどうぞ!

吉本有里さんの歌は一言で言うと「愛の歌」だと思います。
有里さんの歌を聴いた時、なぜか心が震えて涙が流れました。
それは心の奥深い部分に触れたような、とても気持ちのいい素直な涙でした。

有里さんは自然や人とのつながりを大切に、日常生活や旅の中から
生まれた歌を聴く人の心にやさしく届けてくださいます。
人の心の奥の優しさや愛が内側からあふれてくるような、
大地や母性愛を感じさせてくれる歌たち。

有里さんの歌とお話に出会ってご自分の中にある
すばらしい輝きを感じてみませんか? 

小さなライブですが、心に響くライブになると思います。
よろしくお願いします。

≪生きてることが歌だから。≫

~癒しの歌声・バイオリン・ギターの調べ~
    吉本有里コンサート


知っているはずの自分の心。でも、夜空にきらめく星々のように
奥深く未知の領域がそこにある。
今日も わたしがわたしであることを、大地と星々を、
わたしの未知なるわたしを うたい奏でよう。
あなたの未知なるあなた、あなたがあなたであることを
思い出す懐かしいひとときに、出会いに行きます。                                         
吉本有里

日時  2008年1月29日(火)
  
☆ 昼の部コンサート 13:30~15:30 (前売り2000円 ・当日2500円)
☆ シェアリング* 16:00~17:00(お茶代として別途 500円)
☆ 夜の部コンサート 19:00~21:00 (前売り2000円・当日2500円)

 *シェアリング=吉本有里さんを囲んでお話を。
手作りシフォンケーキもご用意しています。


場所:「スタジオき」
629-2261 京都府与謝郡与謝野町字男山265
植田建築内 
http://www.uedakentiku.co.jp/uedakentiku-tizu.htm

※当日は、有里のオリジナルCD、ヘンプ&ビーズアクセサリーの他、
タイの「夢をおる家」(孤児たちが健やかに育っています)の草木
染衣類の展示販売もあります。お楽しみに。

【吉本有里プロフィール】 長野在住 /2児の母・シンガーソングライター・
バイオリン奏者・魂の目覚めリトリートオーガナイザー・ヘンプクラフト作家。

大学在学中より歌い手として東京で活躍。

92年、東京で最初の子を身ごもり「風の音しか聞こえない静かな山で
生まれたい。」という声を聞く。妊娠8ヶ月で、北カリフォルニアの大自然に
囲まれたエルクバレーに移住。泉の水でシンプルライフ。2児を自然出産。

ふたり目は、満月の下での水中出産。2003年帰国、最初のパートナーと別れ、
長野に古民家を借り、畑、子育てをしながら国内外問わず身軽にライブ活動。

2005年から、自然に囲まれた自宅にて、祈り、心、暮らし、音楽を分かち合う
リトリートを主催。2006年12月 自宅が火事により全焼。共に音楽活動を
していたパートナーが光の世界に旅立つ。

2007年春、すべてを良しとして 再スタート。
夏、東伊那に循環型暮らしのコミュニティー「観音道場遊里庵」再建開始。
 
吉本有里ホームページhttp://amanakuni.net/yuri
愛の花ブログhttp://ainohanam.exblog.jp/ 

◎電話予約・お問い合わせ 090-8449-1469 
                 香月(かつき)真美

以上

携帯端末に入力したインスピレーションワードメモを
公開するとどうなるかというミニ社会実験「メモ銀行」。

自分用のメモとなり、そして、
誰かのインスピレーション材になるのか。

以下は最新の「メモ銀行」その50です(敬称略)。

●驚くべきことに、多くの人が、自分の人生の運転席に座っていない
●自分の人生の運転席に、他人を乗せてはいけない
●時間の使い方(木こりの話)
●「この目標を達成したら、どれだけ楽しいか?」を最初に考えます
●多くの人は、人生を変えたいと考えながら、実際の行動には移しません
●サンクチュアリ出版×京都のパン屋さん×クリエーター
●自分の愛するライフワークを5年、10年続けているうちに
 多くの人が評価してくれるようになり、気がついたら、
 成功していたというのが、その共通点です
●私は、定期的に、大事なことで先延ばしにしていることのリストを作っています
●人生を蝕む先延ばしは、「心からやりたいことの先延ばし」です
●ものや自然を大事にしながら小さな花を咲かせる暮らし
 (かわしまよう子『しんぷるらいふ』)
●幸せなビジネスの周辺には、「ありがとう」がたくさんあります
●大好きなことを仕事にするのが、一番大切だ
●ビジネスの本質は、「誰かを助けてあげること」です。
 便利な商品やサービスを考えたり、作ったり、
 その情報を教えたり、売ってあげるのが、ビジネスです
●「ありがとう」をたくさん集めた人が、幸せに成功する
●「わたし株式会社」のサービスを高めること

以上

●半農半Xをお話しする予定(2008)
・01月19日(綾部) シニア自然学校合宿
・01月19日(綾部)地域力再生フォーラム in 中丹(パネリスト)
・01月20日(綾部) 市内中学校
・02月02日(奈良) 里山学連続講座(近畿大学農学部)
・02月03日(東京・練馬)
練馬女性センター
・02月05日(京都?)
・02月16日(大阪?)
・02月17日(大阪・吹田) 「暮らしのあそび方」@モモの家
・03月09日(福岡)
・04月12日~13日(綾部) 半農半Xデザインスクール など

●訪問くださったみなさまへの
 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

魂は、私たちの人生の一瞬一瞬に参加しているのだ。
それは意識のある力であり、生命そのものなのである。

(キャロライン・メイス)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

『おカネで世界を変える30の方法』
(田中優+A SEED JAPANエコ貯金プロジェクト編)

注目の木村真樹さん
(コミュニティ・ユース・バンクmomo 代表理事)の共著本です。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2008.01.14
「X」=mission, calling, lifework, dream,social collaboration...
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.15 14:28:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.