2413793 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

米大統領選討論会、… New! 健康奉仕さん

ホールドオーバーズ … 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2010.05.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
コモンズの『半農半Xの種を播く
~やりたい仕事も、農ある暮らしも』にも
登場いただいた

伊豆の野見山文宏さん(Unplug-lab Japan代表)が
4月28日、BABジャパンから

『感じてわかる! セラピストのための解剖生理
~カラダの見かた、読みかた、触りかた~』

を出版されました。

野見山さん、おめでとうございます!

献本くださり、また、あとがきに
名前を書いてくださり、恐縮です!

セラピスト、エステシャン、整体師、
鍼灸師、ヨガインストラクター・・・

ボディワーカーに大人気のセミナーを
全国でされている野見山さんの趣味は

波乗りと自然農の畑。

1966年3月のお生まれなので
ぼくと同学年。

大学→企業→天職

という同じルートを歩んでいて
とても親近感があります。(笑)


先日のブログで

フェリシモ時代の後輩、小玉泰子さんが

『すべてをシンプルに解決する 脳のスイッチ』
(付録:ミニカードつき)

を青春出版社から
出版されたことを紹介しましたが、

数年前、東京の「ロハス・ムーン」さんが

野見山さん、小玉さんと塩見の3人の
トーク&ワークの場を
つくってくださったことがあります。

今回、野見山さん、小玉さんが
同時期に本を出され、

何かのメッセージだろうと感じています。

メッセージの意味、考えていきますね。

野見山さん、小玉さん、
あらためまして、ご出版おめでとうございます!


『感じてわかる! セラピストのための解剖生理
~カラダの見かた、読みかた、触りかた~』では

野見山さんのパートナー、雅江さんが
本のイラストを担当されています。

雅江さんにとっては絵がまた
よき天の仕事になるかもですね。

夫婦二人三脚、すてきです。


セラピスト系の方も
からだをもっと知りたい方も

ぜひ野見山さんの本を手にお取り下さい!

自分のからだのこと、
もっと愛しくなれそうです。


野見山さんのプロフィールに書いてあるのですが

バリバリの富士銀行(現みずほ銀行)時代、
身体をこわされ、病気を機に
東洋医学の方に進まれました。

ぼくは、この20年、
結局、追いかけていることは・・・

人はいつ変わるのか

ということです。

静かなときを持ち、
からだの声に耳を傾けてみる。

そうしたところから
よき方向に変われる人も多いと思います。

できれば、倒れる前であることを・・・願っています。



今日はNPO法人里山ねっと・あやべの
定例ミーティングの日。

5月の綾部里山交流大学
里山生活デザイン科(1泊2日)も
だんだん近づいています。

以下、里山ねっと・あやべがおこなう
綾部里山交流大学 里山生活デザイン学科
「初夏の里山編」の案内です!

**

NPO法人里山ねっと・あやべでは

豊かな里山の地・京都綾部を舞台に、

綾部の農的実践者(先達)、 カリスマ農家、
田舎暮らし先駆者等から、

土に根ざし、 創造的に生きるための技術や
ヒントを講座や実習等で 学んでいただく

里山生活デザイン学科(=1泊2日の実技系講座)を
5月15日(土)~16日(日)に開催します。

http://www.satoyama.gr.jp/topix/2010/03/2010-5.html

【動画でPRしています。ぜひご覧ください】
http://www.youtube.com/watch?v=hbZDdFozAG4

夏編、冬編、旧正月編に続いて、4回目となる今回は、
「初夏の里山編」とし、
「田植えのある生活」をテーマにおこないます。

内容は盛りだくさんで

綾部の人気移住地で始まった「志賀郷 田舎手作り三土市」訪問
(綾部のUIターンの代表的な人に会い、交流できます)

初夏の里山をテーマにした自然食料理
(トヨサト食堂スタイル)

綾部に移住して1年の中村明弘さん
(30代、土恋処農園)の綾部暮らしトーク

山ブキ・水ブキ採り佃煮づくり

塩見の案内よる村散歩

里山ねっと・あやべの近くにある静かな人気散策地
「お地蔵様と一本檜」そばでの田植え体験

綾部に移住された草木染め作家、
森口靖彦・雪枝さん夫妻自宅アトリエ訪問と講演


などの内容を予定しています。

初夏の里山を、隠れた移住の人気地である綾部を
旅してくださるとうれしいです。

以下は過去3回の講座フォトアルバムです。ぜひご覧ください(↓)

http://www.satoyama.gr.jp/topix/2010/02/2010-4.html(2月・旧正月編)
http://www.satoyama.gr.jp/topix/2009/12/200912.html(12月・冬編)
http://www.satoyama.gr.jp/topix/2009/07/2009-9.html(7月・夏編)

以上

まだまだ参加可能です。ぜひご検討ください!


インスピレーションワードメモを
死蔵せず、公開するとどうなるのだろう。

「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える
金利なし、出入金自由の
ミッションサポート系の思索バンクです。

以下は最新の「メモ銀行」その450です(敬称略)

●誰もがなんとなくやっていることを明確に言語化する
●知的生産は考え方の問題点
●善人は支え合って成長し、悪人は誘い合って堕落する(鍵山秀三郎)
●『海からの贈り物』×『センス・オブ・ワンダー』×『   』
●可能性を潰さない言葉選び
●ジェフリー・サックス『貧困の終焉』早川書房
●偉大な思想には偉大なメロディーとの共通点がある。 
わかりやすく、身近で、記憶に残ること 一度聴いたら頭から離れず、
 いつまでもつきまとう。この本(『貧困の終焉』)が訴える思想は
 長ったらしいものではない。だが、けっして忘れられないものに
 なるだろう。(U2ボノ)
●肝心のゴールへと収束
●構造と変換のルールを見出すことができれば、ある変換群で、
 それを応用してオリジナルなものを新しくつくることが
 できるようになります。(齋藤孝『頭がよくなる図化思考法』)
●腹式呼吸と早起きと
●構造主義は表層にとらわれることなく、構造と変換のルールを取り出します。
●表層の何が違い、何が新しい形なのか
●そこにつながってる構造を見出だすことができれば
●私たちに必要なのは、「思考法」としての図
●「つなぐ」という作業には、二つあります。
 一つは、近いものをどんどんつないでいく作業。 
もう一つは、離れているものを工夫してつなぐ作業です。
 Aの意見はこうで、Bの意見はこう。違いは何で、ここ橋が架かりそう。
●線を一本引くだけで「対立」から「両立」に進める
●あらかじめ準備された鮮度のないものか、
 今ここで生まれる新鮮なものかどうかの差

以上

●綾部里山交流大学「里山デザイン学科」@母校
 5月15日(土)~16日(日)=1泊2日の実技系講座

初夏の里山編

●半農半Xをお話しする予定2010(※は非公開)  
・05月08日~09日=半農半Xデザインスクール
・05月10日(大阪)=半農半Xカフェあらかしオープニングイベント
・05月21日(京都・宮津)=グリーンツーリズム総会※
・05月30日(東京)=第4回エコビレッジ国際会議TOKYO
 ※前日から会場入りし、29日のプログラムを聴講予定です。
 取材・打ち合わせ等も可能です。
・06月10日(京都)=京都産業大学講義「ふるさと論」※
・06月13日(綾部)=視察ツアー※
・06年20日(綾部)=里山ねっと・あやべ設立10周年記念イベント
※パネルディスカッションに参加予定です(無料)
・06月21日(京都・亀岡)=京都学園大学バイオ環境学部特別講義※
※鳥取環境大学など連携3大学でもTV会議システムで聴講可
・07月02日(綾部)=グループレクチャー※
・07月06日(京都・福知山)=成美大学市民講座「奥京都塾」(四方八洲男・前綾部市長と対談)
・07月10~12日(綾部)=PARC自由学校「エコを仕事にする」綾部ツアー※ 
・07月13日(愛知?)=
・08月07日(京都)=京都造形芸術大学特別講座※
・08月19日(綾部)=研修※  
・09月27日(愛媛)=大学講座
・11月06日(東京)=半農半Xカレッジ東京
・11月07日(東京)= なりわい創造塾(NPO法人共存の森ネットワーク) など

●訪問くださったみなさまへの
今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

弟子に心の準備ができたとき
ちょうど師匠がやってくる

(中国の古い言葉)

心の準備と師匠と。

いいですね。

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

6月20日(日)

NPO法人里山ねっと・あやべの
設立10周年記念イベントを

母校の旧豊里西小学校
(綾部市里山交流研修センター)でおこないます。

鹿児島から講師(やねだんの豊重哲郎さん)を
お招きしての記念講演、そのあと
パネルディスカッション、登壇予定です。

ぜひおいでください!

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2010.05.07

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.08 05:26:26
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.