2413824 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

米大統領選討論会、… New! 健康奉仕さん

ホールドオーバーズ … 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2010.11.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
台湾からスケジュールが届きました。

招聘にて、
12月15日~19日に
行ってきます。

半農半Xとしては3度目、
人生では4度目の訪台。

今回は台湾の東、
美しいまちで有名な花蓮、

台東、台北のようです。

与えられたミッションは
3か所での

・半農半Xのお話をすること
・半農半Xなまちづくりの応援
・半農半Xな人々との交流

です。

ソニー・マガジンズの『半農半Xという生き方』
(2003、2008)の中国語版

『半農半X的生活~従順自然、実践天賦』
(天下遠見出版社、2006)も

2010年春に6刷、
秋に7刷になっていました。

昨年からまた版を重ねているかも。

とにかく、ありがたいことです。

台湾のみなさま、12月はよろしく
お願い申し上げます!



11月27日(土)~28日(日)は

NPO法人「里山ねっと・あやべ」が
1泊2日でおこなう

綾部里山交流大学
「はじめての人のための里山情報発信学講座」です。

海士町の岩本悠さんの講演は
一般公開させていただきますので
関心がある方はどうぞ!

27日は八塚紅葉公園では
紅葉祭りをされていますので

講座の最初の村散歩で
立ち寄れたらと思っています。

この間のうさとのイベントでも
訪れたところ、大変好評でした。

2日間でいろいろ学んでいけますように。

詳細 里山ねっと・あやべホームページ



「半農半Xな新概念の創造・造語・提唱100」
(半農半Xなコンセプト100)。

100日連続で1日1つずつ
紹介する新概念、

29番目にご紹介するのは
「選択と集中」です。

最初にこのことばを創ったのは
P・F・ドラッカーという人もいます。

有名にしたのは
GEのジャック・ウェルチと。

選択と集中とは、

経営戦略の1つで
複数ある商品や事業部門を絞り込み、
絞り込んだ商品や事業部門を
集中的に強化することによって
競争力を向上させ、
企業全体の収益を高める経営戦略

と辞書にはあります。

アメリカのゼネラル・エレクトリック社の
ジャック・ウェルチ元CEOが積極的に
「選択と集中」を行い、
同社の業績を高めたことから有名に。

同社は、その市場で1番か2番以内に
入れない事業は高い利益を出せないとして
撤退や他社への売却を決めた

といいます。

「選択と集中」と半農半Xと。

「選択と集中」から学べることは
まだまだいっぱいあると
ぼくは思っています。

コア・コンピタンスに集中する。

選択と集中。

以前から、どんな英語になるのかと
思っていたら、こうした表現に出合いました。

Concentration in Core Competence

訳もいろいろありますが、
そもそも提唱者は何って言ったのでしょう。

コンセプトの研究のなかで
見つけていきたいと思います。

●「半農半X版 就職しないで生きるには」を
12月5日(日)、大阪でおこないます。 詳細

●半農半Xをお話しする予定2010~
(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ)   

・11月27日~28日(綾部)=綾部里山交流大学(里山情報発信学講座)
・12月04日(綾部)=同志社大学大学院総合政策科学研究科「オーガニック生活・社会デザイン論」※
・12月05日(大阪・島之内)=半農半X版 就職しないで生きるには=募集中★
・12月08日(兵庫・宍粟)=生涯学習講座
・12月15日~19日(台湾)

・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※
・01月23日(茨城?)
・01月24日(東京?)
・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) 
・03月05日(広島?)
*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー
 (パネリストですので、半農半Xのことは話しませんがここに記しておきます)
・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)
・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) 
・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール など

●訪問くださったみなさまへの
今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

60%の見通しで判断が出来たら、決断することだ。
後は勇気と実行力である。
             
松下幸之助(パナソニック創業者)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

『トレードオフ~上質をとるか、手軽をとるか~』
(プレジデント社、2010)

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2010.11.27

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.27 08:27:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.