2413770 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

米大統領選討論会、… New! 健康奉仕さん

ホールドオーバーズ … 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2010.12.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
12月5日(日)は

「半農半X版 就職しないで生きるには」
@大阪・島之内です。

会場はカフェレストラン「あらかし」。

こころの使い方研究所・田中文樹さんの
今回も会場を提供くださいました。

研究所代表の田中文樹さんは
心理カウンセラー。

我が田んぼで2年、
1000本プロジェクトに参画くださり、

「半農半心理カウンセラー」を
増やすことを

新たなミッションに
加えてくださっています。



講演に呼ばれたら行く。

それだけでは何も変わらない!

ということで

綾部の農家民泊「素のまんま」を会場に
1泊2日で
「半農半Xデザインスクール」をおこない、

東京でも「半農半Xカレッジ東京」を
おこなうようになりました。

大阪でおこなう
「半農半X版 就職しないで生きるには」

も、その1つといえそうです。

ものごとは
誰かの呼びかけからはじまる、のです・・・。

「あらかし」という舞台と出合い、
昨年までは2時間型から、

4時間型へと生まれ変わりました。


会場の時間的制約がないというのは
すごいことですね。

今回もすてきなメンバーが
集ってくださいました!

どうしてこんなにすてきなんだろうと
いう感じです。

使命は多様であるけれど、
宇宙でのほんとう想いは1つ。

そんなことを今回も実感しました。

今回の特徴は

20~30代の夫婦が3組あったこと!
遠くは福井県からの参加もあったこと!
学生さんも参加くださったこと!

など。

「半農半X版 就職しないで生きるには」。

もしかしたら、ですが、

これは小さな集まりを
毎月でもやるべきなのかなと思ったりします。

もしも、この地でやってほしいという方が
おられたらお声をおかけください!


「半農半X版 就職しないで生きるには」。

大事に育てていけたらと思います。

今回もたくさんのヒントを、気づきを
みんなからいただきました。

みなさま、貴重な時間を
駆けつけてくださり、
ありがとうございました。

この冬、「あらかし」で同窓会をしてはどうか
というアイデアや

ぜひ綾部に行ってみたいのでツアーを!

というアイデアも生まれました。

またみなさまと再会できそうです!

たくさんのコラボがまた生まれますように。

詳細



「半農半Xな新概念の創造・造語・提唱100」
(半農半Xなコンセプト100)。

100日連続で1日1つずつ
紹介する半農半Xな新概念、

38番目にご紹介するのは
内村鑑三の「後世への最大遺物」です。

以前、このコーナーで

同じく内村鑑三さんの
「日本の天職」を紹介したので
2つ目となります。

実はもう1つ、

「2つのJ」や
「代表的日本人」もあげたいくらいです。

ぼくにとって

内村鑑三さんの講演録
『後世への最大遺物』(岩波文庫)

との出合いは大きくて、
いまも講演のたび、

我々は何をこの世に遺して逝かうか、
金か、事業か、思想か

ということばはお伝えしています。

この世に何を遺して死んでいくのか
金か、事業か、思想か。

このことばはとてもショックでした。

この本を手に取ったとき、
ぼくは28歳。

調べてみると、内村鑑三さんは

明治27年(1894年)、
箱根において

33歳のとき、
この講演をしていたのでした。

33歳とは!

28歳だったぼくのなかに
33歳という人生の〆切が生まれました。

人生再出発の年齢です。

5年後の誓いは自分にとっては
大きくて、

結局、

33歳と10か月で会社を卒業し、
ふるさと綾部に帰ったのでした。

後世という時間軸と
最大遺物(贈り物)と。

ぼくは大きなインスピレーションを
ここで得たのです。

以下は、もうすこし長めの
鑑三さんのメッセージです。

**

我々が五十年の生命を託したこの美しい地球、
この美しい国、この我々を育ててくれた山や河、

我々は之に何も遺さずに死んでしまいたくない、
何かこの世に記念物を遺して逝きたい。

それならば我々は何をこの世に遺して逝かうか、
金か、事業か、思想か。

これいづれも遺すに価値あるものである。

しかしこれは何人にも遺すことができるものではない。

またこれは本当の最大なる遺物ではない。

それならば何人にも遺すことのできる
本当の最大遺物は何であるか。

これは勇ましい高尚なる生涯である。

(内村鑑三『後世への最大遺物』岩波文庫)

我々は何をこの世に遺して逝かうか、
金か、事業か、思想か。

鑑三さんは

勇ましい高尚なる生涯

をと、いっています。

すこしでも勇ましく

すこしでも高尚なる生涯、を。

がんばっていきましょう。


●半農半Xをお話しする予定2010~
(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ)   

・12月08日(兵庫・宍粟)=センターいちのみや成人講座「ライフデザイン」
(一般公開講座、市外歓迎、有料)
・12月15日~19日(台湾/花蓮・台東・台北)

・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※
・01月22日~23日(茨城)
・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会
・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) 
・03月05日(広島?)
*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー
 (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)
・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)
・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) 
・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール など

●訪問くださったみなさまへの
今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

生涯の終着点を生涯の出発点と
結びつけることができれば、

最も幸せな人といわねばならない。

(ゲーテのことば)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

『心とからだをキレイにする マクロビオティック』

12月22日に発売される岡部賢二さんの著書名
(PHP研究所、2010)

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2010.12.05

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.07 13:54:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.