2413823 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

米大統領選討論会、… New! 健康奉仕さん

ホールドオーバーズ … 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2010.12.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
いよいよ明日12月15日から19日まで

半農半X研究所としては
3度目の台湾訪問です(人生4度目)。

今回は花蓮、台東、台北の3つのまちを
訪れる予定です。


台湾では半農半Xな人も多く、
また移住促進したいまちもあるようです。

花蓮などを訪問させていただき、
講演と意見交換、半農半Xな方々や
行政の方々と、交流してまいります。


『半農半Xの種を播く
~やりたい仕事も、農ある暮らしも』
(コモンズ、2007)や

『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88』
(遊タイム出版、2007)

はいろんな事例もあり、
お見せすると刺激になるかもですね。


中国でもそうでしたが、

講演やシンポジウムのあと、
お土産交換式典(交換会)があります。

台湾から連絡があり、

お土産交換先が
10か所だそうです・・・。

喜んでいただけるなら、

半農半X本セット、持参します。
それと半農半Xエコバックも。


重いけれど、

台湾版の半農半X本
『半農半X的生活』(天下遠見出版社)も持参します。

これは帰国時の入国審査のとき、

お1人で台湾旅行ですか?
(悪いものを持ち込んでいませんよね)

という問いの際、

本とスケジュール表をを見せて、
講演やシンポジウムだったのです

というとすぐ出れた教訓で
持っていきます。

悪いものは持ちこんでいませんという
メッセージにもなり、

もうひとつのパスポート、
お守りみたいなものですね。

100グラムでも減らしたい荷物ですが
あるといいこともあります。


朝、JR綾部駅から京都駅へ、
隣のホームから「はるか」に乗って、関空に向かいます。

しばし、ブログを更新ができませんが
みなさま、ごきげんよう、です。

行ってきます!

台湾のみなさま、
よろしくお願いします!

お土産はお気になさらずに・・・。


「半農半Xな新概念の創造・造語・提唱100」
(半農半Xなコンセプト100)。

100日連続で1日1つずつ
紹介する半農半Xな新概念、

47番目にご紹介するのは・・・

帰国後、書かせていただきます。
(すみません!)


今日は、以前から予約を入れていた
40歳以上の人のための健康診断。

つれあいが予約してくれていました。

バリウムを飲むのは初めてだったのですが
なかなかインパクトがありますね・・・。


2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」は

インスピレーション財を蓄える
金利なし、出入金自由の
ミッションサポート系思索バンクです。

以下は最新の「メモ銀行」その517です(敬称略)

●(スティーヴン・)キングは、目標を定めたら、
 達成するまで書斎のドアは開けないと自身に誓って、
 あとはひたすら言葉を並べていくのだそうです。
●書く時は世界を締め出したい。誰だって同じではないか。
 作家は書くことで自分の世界を創造するのである。(キング)
●作家の務めは、決まった時間に、自分はどこで何をしているか、
 ミューズに確実に伝えることなのだ(キング)
●何かが降りてくるかのような高次の集中状態に自然に
 入れるのを「待つ」のではなく、いつでも体勢が整っているから、
 ミューズもこちらの居場所を見つけやすくなるというわけです。
●私たちの生活は、覚悟を定めないと外界を遮断することが
 できにくくなっています。
●世界と上手に隔絶する
●覚悟を表明する
●ドアを閉じる「シャットアウト術」
●学んだことを、どう自分のアウトプットに活かすのか。
 自分のアウトプットの舞台をどこに置くか
●「自分の店を持つ」という気概
●私はこの自己本位という言葉を自分の手に握ってから
 大変強くなりました。(夏目漱石『私の個人主義』)
●プレゼン、会議、文章
●ゲーテの「自分を限定する技術」
●たった一つのことに才能を注ぎ込むからこそ、
 他者とは違う自分をつくり上げることができる
●ただ一つのことに自分を限定する
●結局、最も偉大な技術とは、自分を限定し、
 他から隔離するものをいうのだ(『ゲーテとの対話』)
●ある分野で「開眼」することを目指している
●成熟に向かう手間や努力
●ジブンノポテンシャルヲネムラセルナ(SEIKO)
●ここまできたと思うか、これからだと思うか。
 時代を追いかけるのか、切り拓くのか。
●(    )withスターバックス

以上

●半農半Xをお話しする予定2010~
(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ)   

・12月15日~19日(台湾)=花蓮・台東・台北

・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011
・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※
・01月22日~23日(茨城)=茨城県初?
・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会
・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) 
・03月05日(広島?)=広島県初?
*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー
 (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)
・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)
・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) 
・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール など

●訪問くださったみなさまへの
今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

恐れは逃げると倍になるが、
立ち向かえば半分になる。
               
(ウィンストン・チャーチルのことば)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

『つながりの作法~同じでもなく 違うでもなく』

綾屋紗月さんと熊谷晋一郎さんの共著名
(NHK生活人新書、2010年12月刊)

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2010.12.14

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.23 07:25:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.