2413712 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

米大統領選討論会、… New! 健康奉仕さん

ホールドオーバーズ … 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2012.10.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
10月2日は
ラジオエックスフルシティの

「エックスミーツエックス」という
15分対談コーナーの収録を
3つおこないました。

今日お世話になったのは、みなさん
縁あって綾部に住むことになった方ばかりです。

岩崎賢二さん
(炭焼工房三代目伝徳、竹炭大使)

齊藤聖也・典加夫妻
(齊藤農園主・醤油搾り師、きらり上林代表)

宮園ナオミさん
(粒々屋五彩代表、自然食料理研究家)

です。

岩崎さんは炭焼き工房で、
齊藤さんはご自宅で録音をお世話になりました。

宮園さんは建築家・安藤忠雄さん設計の
「交流プラザ」(綾部工業団地内)で録音。

10月6日(土)・7日(日)・8日(月祝)、
交流プラザでおこなわれる

「感謝(ゐやび)のまつり」

の実行委員の一人として、
設営に行かれていたところに
お時間をいただきました。

岩崎さん、齊藤夫妻、宮園さん、
ご多忙の中、ありがとうございました。

宮園ナオミさん編は10月5日(金)

岩崎賢二さん編は10月12日(金)

齊藤夫妻編は10月19日(金)

の14:30~オンエアです。

土曜日は夜8時~、日曜日は朝10時から
再放送があります。

この3回はサイマル放送で
お聞きいただけます。

翌月曜にはデータがアップされ、

オンデマンドで
インターネットでもお聞きいただけます。

ラジオエックスフルシティは
来年3月末まで、
40週連続オンエア予定です。

綾部からの情報発信を
ミッションにがんばります。

エフエムいかるの井関悟社長、
収録、ありがとうございました。


10月6日・7日・8日の
綾部里山交流大学「交流デザイン学科」ですが

急にスケジュールが空いた方、
なぜだか気になる方など、
ぜひご参加ください!

人生が少し変わるかもしれない
綾部への旅、となればうれしいです。


2007年から公開を始めた「メモ銀行」は

インスピレーション財を蓄える
ミッションサポート系思索バンクです。

以下は最新の「メモ銀行」、その717です(敬称略)

●魅力あるこの地域を「本」という視点からとらえ直す、
 あるいは、「本」によって街を編集してみたい、
 と思っていた。(南陀楼綾繁)
●夢見つつ深く植えよ(メイ・サートン)
●不忍ブックストリート
●赤い旅
●「難しいかもしれないが、ひょっとするとうまくいく。
 もしうまくいくとすごいことになるぞ」
 というのが最高のコンセプトです。
 (木谷哲夫『成功はすべてコンセプトから始まる』)
●インパクトと実現可能性という2軸
●インパクトと実現可能性のトレードオフの法則
●良いコンセプトは人を束ねる
●基礎研究所、新しき結合研究所、新しい組み合わせ研究所
●クリエイティブな能力とは、「既存のものの組み合わせ」により
 面白いものが発想できる能力です。
●難度A=オリジナル、難度B=クリエイティブ、難度C=リソースフル
●アイデアをつくるには、常識の枠を超え、
 一見関係のないと思われることをつなぎ合わせる能力が
 必要となります。(木谷哲夫)
●つなぎ合わせる際の独自の視点が問われる
●独自の視点×コンセプトメイク×法則

以上

綾部里山交流大学(10~11月のプログラム)
交流デザイン学科、里山学科

ラジオエックスフルシティ(エフエムいかる)
インターネットで全国でもお聞きいただけます!

●半農半Xパブリッシング版
『半農半Xという生き方 実践編』の
お求めは→専用ホームページへ

●訪問くださったみなさまへの
今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば

他人が人生の意味を考える手伝いをすること。

アウシュビッツ経験を記した名著
『夜と霧』の著者である
ヴィクトール・E・フランクルの人生の意味。

フランクルは環境問題をはじめ、
あらゆる社会的不安より、
人びとの「生きる意味」の枯渇を危惧した。

(ぼくたちはすでにしあわせなのだから)
手伝えることっていっぱいありそうです。

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)

『まちへのラブレター 
~参加のデザインをめぐる往復書簡~』

建築家・乾久美子さんと
コミュニティデザイナー山崎亮さんの共著タイトル
(学芸出版社、2012)

参加型デザインって、コミュニティって、
「つくらない」デザインって何だろう?

建築家とコミュニティデザイナーによる、
仲むつまじくもシリアスなやりとりから、
従来の建築家像やデザインの意味を問い直す。

ある駅前整備プロジェクトを通じて、
二人のデザインが如何に融合してゆくのか、
その過程を追体験する試み。

詳細

山崎亮さんの綾部初講演(10月8日)が
楽しみです!

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.10.02

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.03 19:14:43
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.