755964 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

隠れ舎 「伸楽舎」の日々

隠れ舎 「伸楽舎」の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

自塾のことを詳しく知りたい方は、上記「フリーページ」をご覧になってください。また、塾の普段の様子や、塾長が日頃考えていること、塾・勉強に対する思いなどが知りたい方は、下記「カテゴリ」一覧の中の「塾での日々」「塾長の思い」をご覧ください。さらに教室内の様子・風景をご覧になりたい場合は「塾の風景(写真)」をご覧下さい。自塾のことを知っていただけるかと思います。

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

お気に入りブログ

北の森管理人 New! aviomosclubさん

入間市の塾 愛夢舎… 愛夢舎 塾長さん
毎年120点以上成績ア… がっきー塾長さん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
東京・広島の個別指… ヒサオ'塾長さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2018.09.01
XML
カテゴリ:塾での日々
先月、先々月とで4名の塾生が退塾した。
うちの塾ではよくあることなのでそんなに驚きはしない。
やる気の問題でこちらから辞めさせた生徒もいれば、
うちの塾のやり方が辛くて辞めていった生徒もいる。
どんな形であれ、辞めていった生徒に対して思うことはひとつ、
今後、各自に合ったいい塾に出会えますように、
そして、自分を甘やかすことなく一端の大人に成長してほしいということ、
それだけである。

塾によっては生徒に退塾されることを極度に嫌うところも多い。
辞めた塾、辞めさせれた塾を良く言う人はいないので、
退塾者が1人出ると、その周辺の10人には塾の悪評が広がると言われているからね。
そういう意味では、うちの塾は悪評ばかり流れているかもしれない(笑)
ただ、俺はこの塾を立ち上げる際、
一切妥協しない、自分のやりたいようにやろうと決めていたので、
ある意味、退塾の数が、自分が妥協せずこの塾を続けている証だと、
開き直っている。
まぁその分日々の生活は妥協続きだが(笑)

別れがあれば出会いもあるわけで、
昨日、長い間キャンセル待ちをしていただいていた
小学5年生2名が体験に来てくれて、
その後入塾することが決まった。
基本小学5年生は募集していないのだが、
塾生の兄弟姉妹、その友人に限り希望があって定員に空きがある場合だけ、
入塾していただいている。
体験後、2人とも学校の内容を超えた問題に
「難しかった。」
と笑顔で話してくれた。
それでも、頑張って入塾したいと話してくれ、
そのやる気に、これから指導していくのが楽しみになった。

俺にとって何より大切なのは、
今、この塾を信頼して通ってくれている現塾生とその保護者の皆さんの存在である。
その期待と信頼に応えられるように、
こちらとしても目一杯指導していきたい。
今週から受験生とその保護者との三者面談も始まった。
いい感じで仕上がりつつあるメンバーなので、
前向きな話ができるだろう。
受験は辛いことも多いが、生徒たちが成長できる大いなる機会でもある。
そうしう意味で、人生に数度しかないこの機会を楽しんでほしい。

2学期は2年ぶりに新聞折込を行う予定。
(高3生が数名2学期中に卒塾予定のため)
また新たな縁によって1人でも出会いがあると嬉しい。
その前に、広告を作らないと…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.01 22:23:41
コメント(0) | コメントを書く
[塾での日々] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.