389693 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マヤ夫の世界史授業(平成)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.05.10
XML
カテゴリ:オリエント

進度の関係もあり、
メソポタミア文化とエジプト文化を比較しながら、
オリエント文化として授業を構成しました。
ゆるいペアワークで(一人の方が集中できる場合は、それを選択させる)

【今日のテーマ】(5分)
 メソポタミアとエジプトの文化的共通点は何か?
  ※出席・プリント配付・プロジェクター投影の準備なども時間に含める

【KP法による授業の流れの説明】(5分)

【説明1】(10分)
◎メソポタミアの文化
 実用的学問の発達
 (アイスブレイク)
   60や7と言えば、何を連想するか?
   1分間対話して答えをシェアさせる
 ・六十進法
   現在の記数法は十進法であることを解説
 ・七曜制
   旧約聖書の創世記にある、神が7日かけて天地を創った資料を読む

 多神教
  ギルガメシュ叙事詩
  洪水伝説など、やはり旧約聖書と関係が深いことを認識する
  (復習として、バベルの塔を引き合いに出す)
  メソポタミアの文化が聖書に影響を及ぼしたことを確認する



【教科書の音読】(5分)
 エジプト文化に関する箇所を起立して読む(黙読する生徒ももちろん可)
 音読後、プリントの空欄を埋めて基本事項を確認

 (時間内なら、自分で作業を終えた後に周囲と確認し合うことも可)

【説明2】(5分)
 ◎エジプトの文化
   実用的学問の発達

 ・測地術
   ナイロメーターによる水位観察も紹介
 ・太陽暦
   太陰暦との違いを確認
 ・神聖文字
   ロゼッタストーンをもとに解読したシャンポリオンの雑談など
   楔形文字との違いを意識

【問い】(10分)
  古代エジプトの宗教の特色は何か?
  ペアなどで考えた後、画像で解説

  多神教
   メソポタミアとの類似点であることを意識
   「死者の書」を題材に、オシリス・ホルス・イシス神の系図や後継者争いを解説
    ミイラにまつわる雑談
     → 来世を意識

【今日のゴール】(10分)
  現代につながっているオリエント文化の要素は何か?
  ・対話による情報のシェア(2分)
    → その後席を戻して一人一人に
  ・80~100字にまとめて提出(8分)
    → 提出した者は、プリント裏の雑学コーナーを読むなど、自由行動





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.13 07:16:53
コメント(0) | コメントを書く
[オリエント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.