910087 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スローライフ・ブログ

スローライフ・ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年05月25日
XML
カテゴリ:食道楽
今晩は雨雨が降ってちょっと肌寒かったのでをすることにしました。
おとうちゃんぶたはいつもより早いご帰還でした。ので、おかあちゃん犬といっしょに支度をしました。ハート(手書き)
子供たち猫ねずみは塾の日なのでおとうちゃんぶたより帰りが遅いのでした。
今日の鍋は、家で白菜なべと呼ばれる鍋です。もともとはラジオか何かでやっていたレシピを適当にアレンジしたものです。

Lesson 1
070525白菜なべa.JPG
鍋の底に昆布を引いて、鍋いっぱいにカットした白菜をぎゅうぎゅう詰めします。そしてさらにその隙間に豚ばら肉を適当な大きさにカットして詰め込みます。

Lesson 2
070525白菜なべb.JPG
煮汁として干椎茸をもどした水を鍋の1/3ぐらいまで入れます。戻した椎茸もスライスして具の上に散らします。本当は干えびも戻して入れるとよいのですが、今日は無かったのと、コレステロールと尿酸値への配慮から入れませんんでした。その代わり鶏肉と鳥つくね団子があったのでこれを入れてしまいました。

Lesson 3
ふたをして火に掛けて煮立ってきたら出来上がり、
070525白菜なべc.JPG
子供たち猫ねずみもお腹を空かせて帰ってきたようです。
ポン酢や、胡椒を好みで掛けていただきます。白菜がいろんなスープの旨みを吸ってまいう~どきどきハートです。
鍋がすいてきたら趣を変えてシメジを入れたりして食べます。春雨を入れるのも美味しいです。

Lesson 4
最後にできるだけスープを残し、残った具材をきれいに取り去り、湯がいておいたうどんおもちを入れて煮込んで食べます。
070525白菜なべd.JPG
コレがまたまいう~どきどきハートどきどきハートです。味付けは白胡椒と塩、スープだけでよいでしょう。

今日は他にも書きたいことがあったけどとりあえずここまでにしておきます。スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月26日 00時30分35秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:家で白菜なべと呼ばれる鍋料理(05/25)   hikky_san さん
あ、あ!最後のうどん画像にやられました(⌒^⌒)b
(2007年05月26日 14時52分42秒)

 Re[1]:家で白菜なべと呼ばれる鍋料理(05/25)   スローパパ さん
hikkyさん
毎度、いらっしゃいませ。
画像圧縮の具合が変でマヨネーズが掛かっているみたいに写っちゃっていますが、ホントは麺と青磁のような色をしたスープだけです。 (2007年05月26日 15時10分09秒)

 Re:家で白菜なべと呼ばれる鍋料理(05/25)   狆宮 さん
うはぁー、美味しそうですね (+o+)

椎茸っていい味出してくれるので、私も鍋の
時には、かかさず入れています。

うーん、鍋たべたぁ~い♪ (2007年05月26日 16時05分05秒)

 Re[1]:家で白菜なべと呼ばれる鍋料理(05/25)   スローパパ さん
狆宮さん
いらっしゃいませ。
鍋の中の椎茸の食感ってたまらないものがありますよね。スープ吸っていて味も良いし。また遊びにきてくださいね。 (2007年05月26日 16時36分36秒)


© Rakuten Group, Inc.