8313360 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月22日
XML
カテゴリ:その他
少し前に、強行軍で山菜採りに出かけた。今年は本当に気温が高いので、山菜のシーズンが早く、最後の砦(要はいつまでも寒い)山形に行ってきた。
日曜日。帰る前にちょっとだけ観光。空気神社というちょっと変わったところに足を運んだ。


この神社は近年建てられたものだという。といっても、写真のようなステンレス板と賽銭箱しかない。あとは甕を入れている祠がひとつ。光(ステンレス板)と闇(祠の中の甕の水)という世の中の2面をそれで表現しているという。

もともとは地水火金土以外の要素として「空気」があり、それがないと人間は生きていけないのに、なぜそれを祀らないのか?というところから出発して建立されたという。
いわゆる現代美術的な発想に近いところもあるが、納得がいく。朝日町という水と自然が豊かだけどそれ以外何もないところの町おこしプロジェクトとしても非常にいい線言っていると感じた。

とにかく空気と水が清涼で、橋を渡ってこの一帯の山に入った瞬間に「きりっ」とした感覚があり、ちょっと不思議だった。町自体が何かの新興宗教の人たちばかり、ということもあるかもしらん、と思うくらい、現地で働く人たちも何か自然に対しての畏敬の念が、話の端々から感じられた。

深呼吸をして空気を吸う。
当たり前のことだけど、意識しないでやって、これだけ長く生きられているのも空気のおかげ。
普段感じないことをいろいろ考える機会もあって、誘ってもらってよかったと思ったのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月25日 17時49分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

 slowlysheep@ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
 mkd5569@ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
 slowlysheep@ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
 slowlysheep@ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
 slowlysheep@ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

2021~24PF概況414位… New! みきまるファンドさん

東京サラブレッドク… New! lodestar2006さん

ペドロンの日記 pedoronさん
にょろにょろこりん… こりん太さん
小悪魔日記~その後… web mastarさん
Mt.こけもも めぐもぐりんさん
フランスよもやま生… aqqueさん
vox mundi vox mundiさん
ayumixのバリ… ayumix7691さん
しんの株式投資日記 ソンキンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.