3559671 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年05月16日
XML
カテゴリ:エクステリア
Smartのドアは、ちょっと変わった方法で取り付てあります。

ドアヒンジ2.jpg

ドアヒンジ4.jpg

解りますか?
普通は、モノコックにドアパネルが蝶番で取り付けていますよね。
スマートの場合、モノコックではなく、トリディオンセーフティセルに、ボディ樹脂パネルが取り付けてありますから、普通の方法ではドアパネルは付きません。

そこで写真(上)の解説です。
ドアヒンジB.jpg
赤い矢印が金属部品で、黄色の矢印は樹脂パネルの部分です。
青い丸は、金属部品と樹脂パネルとの取り付け部分です。

もう1枚の写真(下)の解説です。
ドアヒンジA.jpg
(上)の写真より少し上方、つまりドアミラーに近い部分です。
青い矢印は、トルクスネジです。
この部分は“パッション”シールが貼ってある三角部分です。

写真の様に、樹脂ボディに隠れた、金属部分でドアパネルを支える蝶番が取り付けてあります。
ドアパネルも、側面衝突に対応した金属の枠組みに樹脂パネルの外装と、樹脂パネルの内装がサンドされている形ですので、とても軽量な作りです。

ドアヒンジD.jpg

緑色のラインが、パネルの下に隠れているトリディオンセーフティセルです。
この部分以外は、横から“C”の形に見えています。
このCがスマートを代表するツートンカラーの一部です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月16日 00時32分13秒
[エクステリア] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.