3559340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年02月16日
XML
カテゴリ:食べ歩記編
Smartの話ではありません。
はい、白状すると、ネタ切れです。
スマネタが、そうそう毎日転がっている訳ではありません。
その辺を踏まえて、今日はゴメンしてね(^^;)…。

でもって、食べ歩記としていますが、歩いてません。
日本国内の治外法権地域から、送られてきた物です。
普通は目にする事が無い、ちょっと珍しい物かな……。
それはコレです。

一番00.jpg

何となく、見覚えがあるパッケージですよね。
そそ、サッポロ一番です。
この袋麺を知らない人はいないでしょう。
博多の、棒ラーメンで育った私でもこの製品は知ってます。
(博多名物棒ラーメン=乾麺で油で揚げていない麺、素麺みたいに細麺を束ねている凄く美味)

裏面はこんな感じです。

一番01.jpg

表面に戻りますが…、

一番02.jpg

お馴染みのロゴ文字で、製品名が書かれています。
漢字をアメリカ人が見ると、如何にも日本食という感じがするのでしょうね。

袋の上部には、アルファベットで製品名が表記されています。
3分クッキングと読めます。

一番03.jpg

トラディショナル クオリティ……、

一番04.jpg

伝統の味。
とでも訳すべきなんでしょうか……。

グラム表示もありますが、アメリカならではのoz(オンス)表示です。

一番05.jpg

この成分表示は、アメリカンルールなのでしょうね。
アメリカ製の食品類には、必ずこのフォーマットで表示されています。

一番06.jpg

作り方表示です。
水の量は500mlと書いてますねぇ…。
オンス表示では無いのがちょっと面白く感じます。

一番07.jpg

アメリカの方って大変だなと思います。
オンス表示だったり、ガロンだったり、かと思えば、グラムだったりリットルだったり……。
生活するのに面倒くさそう…。

日本にも確かに“尺貫法”が有って、広く一般的には“間”や“合”に“升”が使われていますが、そんなに違和感が無いのと同じなのかなぁ……。

で、この製品、日本国内製造で海外向け商品と言う事では無いようですす。

一番08.jpg

CAと読めますから、カリフォルニア州ですね。
メイドイン・アメリカの表記もあります。
つまり、サンヨー食品の現地法人ですね。

オリジナルフレーバーと言う文字もありますから、味はアメリカ人好みだと思います。
日本のサッポロ一番と似ても似つかない味なんだと思います。

コレ実は、アメリカ軍基地関係者からの頂き物なのですが…、食べる勇気がわいてきません。
前回のアメリカ製カップヌードルが、劇マズだったからではありません。
理由は1つ……、

一番09.jpg

実は一年オチなんです。

『A崎さん、ゴメン、無理かも…。』

BEST BYと言うのは“賞味期限”の事です。
ええ、消費期限ではありません。
この日までに食べて下さい、が消費期限。
この日までに食べると美味しいですよ、が賞味期限です。
ぶっちゃけ、生ものと乾き物の違いでしょう。

FEB 02 13 つまり2013年2月2日……。
一年オチはちょっと無茶かなぁ……。
こう言うのって、根性だけじゃ乗り切れないから……。

でも、食べてみたい……。
と言うか…、食べちゃうんだろぅなぁ(-_-;)…。
(食い意地張ってるからなぁ…。)

では、事の顛末は何れまた…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月16日 17時46分05秒
[食べ歩記編] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.