3552205 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年10月08日
XML
カテゴリ:食べ歩記編
久々に来た、福岡天神。
駅正面の改札を出て、大階段を降ります。
で、そこを左に行くと…、



新天町商店街です。
写真は、メインの絡繰り時計ですけど、この時計を見るには商店街を1ブロック抜ける必要があります。
で、ココの鐘は日本初のオーストリア製の鐘らしいっすよ。
本場の職人さんにオーダーして作って貰ったのが、日本で初めてだそうです。
詳しくは、福岡市のホムペを見て。
若しくは、福岡 新天町 絡繰り時計 で、ググると詳しく解ります。
ちなみに、和菓子屋の“千鳥屋”さんの寄贈らしいです。
朝9時から夜8時を最後に、毎正時に12曲の違うメロディが流れます。
福岡観光のなにかの折に、是非お立ち寄り下さい。

で、この時計の下左右に商店街への入口があります。
このアーケード街は、私が子供の頃からあります。
度重なる消防法の改正に適応するため、幾度も改修され現在も続いています。
ロイヤルホストの本店も昔はココにありました。
(現在ロイホはこの商店街には1店舗も無いです)
今から行く店も、かなりの老舗です。



ビクトリアと言う、釜飯やさんですね。
1人ですと言って店内に入ると、1階の4人席に案内されました。

今の時間なら、お得なランチがあります。
でもね、食べたいのがランチメニューには無くて…、



Bの“とり”にしました。
Bは茶碗蒸し付いてるし…、赤出汁では無く鶏スープだし…。
して、食べたい物は持ち帰りに…、



します。
最初にオーダーしとけば、帰りに持ち帰れるよ。

確か、初代がビクトリア王朝に拘ってて…、ビクトリア風にしたとかで…、



店内も、お洒落な感じです。
(この椅子もテーブルも高そう…。)
和食の店で“ビクトリア”と言うのは、そーゆー事らしいっス。
2階席には、半個室もあって商店街を見下ろせたりします。
随分昔、いちどだけ座ったことがあるけど…、アレ…個室じゃ無かったなぁ……。
ん~、別の店やったかいな……。

初期セットです。



お茶碗と、サラダと、香の物…。
で、オーダーから約10分。



釜飯と、ソップスープと、茶碗蒸し登場。
で、鳥釜飯って、こんなのです。



あ、コレとは別に鳥の釜飯は“そぼろ”があります。
して、ビターチョコをもぐもぐしつつ、釜飯を混ぜます。
軽くよそって…。
釜には蓋をして…、



頂きまぁす。

2回目のよそいからは、蓋はしません。
蒸らしは足りてますから、ビチャ飯は美味しくなくなります。

ちなみにですが、混ぜる釜飯と、混ぜない方がイイ釜飯があります。
鳥とか、そぼろとかは混ぜた方がイイのですが、すき焼きのようなものは混ぜると美しくなくなります…。
味は変わらないと思うけどぉ…。

途中、おみや登場。



約一合の釜飯を平らげつつ…、



茶碗蒸しもイイ具合に冷めました。

おれ、猫舌じゃ無いけど、茶碗蒸しの熱いのはとってもデンジャラスですぅ…。



届いて17分で完食。

ふぅぅぅぅ…、余は満足じゃ…。

おみやを、風呂敷に包みます。
うん…、今日の服装には、オレンジの紙袋は似合わない…。
やっぱ、風呂敷っしょ。
と言う事で、紫紺の風呂敷を持参してます。

和文化を生業としているので、風呂敷の携帯は必須です。
(この時、生憎と写真を撮り忘れた…。)
さて、お支払…、



おみやとランチBで、2750円でした。
おみやの“陶器”と言うのは、釜飯の釜が陶器製と言う事です。
ええ、プラスチック容器は、資源ゴミとして頂けないからね…。
出来るだけ、捨てるゴミは無しにしないと…。
陶器だと、再利用出来ます。
そのうち、釜飯作るよ。

で、支払って店を出て…、



矢印の在る所へ寄りました。
そこで、ある事をお願いしたら1時間待ちらしくて…。
致し方ありません…。
ホントは、交換(?)を見ていたかったけど…。

と言う事で、プランB発動で…、



ここに行きます。
そそ、スタバだよ。
ソラリアホテルの地下に行きます。



ソラリアホテルというのは、西鉄グループのお高目のホテルです。
(ビジホは“西鉄イン”というのがあります、以前“蒲田”の宿が西鉄インだった。)
昔々この場所は、福岡スポーツセンターというスケート場がありました。
で、コンサートなんかもあってたりして…、映画館も併設されていた…。
あ、昔は、福岡であの御大・矢沢さんのコンサートと言えば、必ずココでしたね。

アレから、ん十年……。



スタバで1時間潰さなきゃ…。



ここの近所、交差点の辻向かいにもスタバがあります。
同じフロアには“ド○ール”も有って、この辺は激戦区だね。



グランデのアイス珈琲を…、



飲みつつ、家を出てからの写真をメール添付で自宅へ送ります。

撮る時に圧縮するソフトがエクスペリアと相性が悪く、使わないで撮ると1枚最少で3~4Mくらいの大きさです。
オリジナルのままだと、メール添付は一度に3枚程度しか送れなくて…。
(ドコモのメール添付は10M以内)
メール添付は結構大変…。
でも、USBコードで繋ぐともっと大変…。



あ、ちなみに…、



来店スタンプは、今日で30枚を超えました。



同じ店に何度も行ってますから、来店の回数ではありません。
先日の“北紀行”の“苫小牧”ように、駆け抜けた店も含まれています。

ところで、なんで1時間潰すのかって…、それはね、時計を修理に出したからです。



そそ、先程寄った店がそうです。
ここは、昔から有る老舗で、まぁ信用してイイ店かな…。
でさ、長年放置してたから時計の中が気になって、交換してる所を見たいと言ったけど混んでて1時間待ちに…、



なると言うことで、預けてきました…。
イギリス製の時計で、今ではその会社は無くなってて(日本正規代理店が)サポートは受けられなくなりました…。
蛇足ですが、放射性物質を使って居るので日本製では有り得無い時計なのです。
(トリチウムをガラスに封じ込めているので、故意に壊わさない限り汚染の心配はありません。)
放射性物質なので、現在では輸入出来ないかも…。
※詳しくは近日カキコします。

1時間後と言う事なので、1時半まで暇しています。

あと…、



30分……。

でね、スタバが混み始めて、1人でテーブル占領してると居心地悪くなって…。



…、出ました……。
昭和生まれの常識人としては、譲り合いの精神です。

でね、地下街を使って時計店に戻ることも出来ますが…、



田舎者の私としては…、



空が見えてないとGGPSが働きません。
(GGPSはタイプミスでは有りません、爺・ポジショニング・システムの事です。)



やっぱ空が無いと、私は誰?ココは何処??ってなりますからぁ…。



暑くても、地上を歩きます。
田舎者は、地上が一番っ。



ソラリアを出て30秒でこの景色です。
更に、30秒で新天町です。



そ、以外と近いの。

さぁて、稀少な時計の中は大丈夫だったかな……。

明日につづくぅ。


  Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月08日 00時00分23秒
[食べ歩記編] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.