3559288 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年10月13日
XML
カテゴリ:食べ歩記編
今日から10月です。



“ナイト”も調子良いです。
(時系列が無茶苦茶だけど、数日後意味は解るから…。m(._.)m)
昨夜寝る前に日付は変更しておきました…。
ええ、アナログクォーツなので、日付は自動では正しく変わりません。
放置してたら、気が付かぬまま今日は31日になってたと思います。

で、30分程前に起き出しました。
空きっ腹のまま、出掛けます。



イグニッションで、外気温は…、



25度、ドアを開けた時のムッとした不快感はありません…。



車内温度も40度足らずです。
すっかり秋の兆し…。

と思ったら実際は違ったけどね。
この記事を書いているのは4日です。
猛暑です、くっそ暑いです。
10月というのに、ムンムンムシムシ………。
( ̄。 ̄;)
ちなみにですが、10月1日の札幌は30度で夏日となり観測史上初らしいです。
きっと今年の冬は厳しくなりそう…。
北国の方達、今年以上の豪雪の御覚悟を……。

さて、補器類も安定しました。



発進します。
して、今日のお出掛けは…、



中央突破コースです。
普段は余り通らない、生活道路です。
昔々は、桃畑と葡萄畑と菜の花畑の間を走る農道でしたが、住宅地が増えました…。
と言うか、農業が衰退したのだけど……。
大きな農家さんが、大家になると生活が楽だと気が付いちゃったのね…。
一重に、国が農業を守らないという国策ミスの時代の進化発展だけど…。
もう、手遅れです。
マンションやアパートが建ち並んじゃうと…、農地は取り戻せない…。

下道との合流でずっと待たされてます。



お願いだよ、合流交差点内で停車するのは止めようよ…。
入れないと判断して、手前で待つという考えは無いのかね…。
こーゆーバカチンは土日ドライバーの典型だけど……。



散々待って県道を跨ぎます。
旧国道までカッ飛ばしてブッ飛ばして…、



やって来ました。
そう…、ココは…、



“銀座に志かわ”です。
そそ、月初めパンの…、



日にゃの…。
今月は“甘栗パン”なんだって…。
取り敢えず、栗は嫌いだけど…、



買って帰ります。
あ、山形パンも…。



2つ共に、ほんのり温かいです。



ビニール袋も完全に閉じてません。
蒸気逃がしの為だね。



御値段スーパーの食パン10斤分…。
ま、月一の贅沢だよ…。



コレクションしている“千社札”も、今月で10種類になりました。

さ、ブッ飛ばしてカッ飛ばして帰るよっ…。



ぴゅゅゅゅゅゅっと、山を駆け登り…、



帰り着きました。
日差しがキツい…。
空気が薄い…。
マスク越しに、はぁはぁ言ってる。
(この後、パルスオキシメーターで計ったら94%でした。)



車内陽光養生して…、



早速、ブレックファーストです。



両耳落として、3枚取るのがやっとです。
これ以上薄くすると、ボロボロになります…。



餡を巻いている関係で、薄くするとほどけちゃう…。

で、今からは、両耳と1枚分を頂きます。



残り二枚は、冷凍しました。
後から思い出して頂きます。
1ヶ月内なら冷凍でも風味は変わらないそうで…。

で、若干の栗感が……。
ええ、匂いより舌触りが栗です…………………。
リピしたくても完売だから良かった…。
えっと…、リピは有り得んけど…。

翌日は、山形パンを…、



カットしました。



生地が渦巻いてます。
ふわっとモチッと、少し塩味を感じる旨い食パンです。

コレも、両耳落として
3枚しか取れないですねぇ…。
丸刃のスライサーを持ってれば、もう少し薄く切れると思うけど…。
でもぉ…ん~、薄く切ると食感が台無しかもね…。

以上、喰い意地が張った10月1日の話でした。


  Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月13日 01時52分47秒
[食べ歩記編] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.